• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぎみぎひだりのブログ一覧

2010年12月20日 イイね!

ならばヘッドをバラそうではないか

ならばヘッドをバラそうではないかという訳でエンジンバラせました。
一部サビが発生してましたが、なんとか再使用出来そうです←たぶん


バルブ周りも見たかったので、ヘッドもバラしました。とりあえず大丈夫そう。
画像は軽く洗浄した後。
しかし、組み上げ後そんなに距離を走ってないのに、結構カーボンが付いてました。バルブとか排気ポートとか。
エンジンってそんな物なのか?それとも何か問題が有ってカーボンが発生したのか?
謎だー


しかし、EA82はこういう時は非常に良い。学生レベルがいじるにはもってこいだとつくづく思う。
なんでって、ヘッド単体ならリュックに入れて自転車で自宅に持ち帰れるのである笑
構造も簡単で誰でもバラせる。自宅に持ち帰って時間が有る時に仕上げられるのだ。

スターレットの4Eがいくら小さいとはいえ、リュックで持ち帰るなんで到底無理だろう笑


時代遅れな2バルブってのも素敵だ。あの面倒なバルブすり合わせが8本やるだけで済むのだ。
普通の4バルブ4気筒なら16本。5バルブ4AGなんか20本もバルブが有るのだ!RBなら24本だ。とてもじゃないが、年がら年中エンジンを開ける気なんてしない、ならない。

なにかと問題になるラッシュアジャスタも、問題が起きなきゃ便利な機構だ。
何度ヘッドを組み上げても、バルブのクリアランス調整が要らないのだよ!トヨタのエンジンを見て見ろ。シム式の調整なんか面倒臭くてやってられん(あ、8バルブならそうでも無いか)
5バルブ4AGなんか・・・考えたくも無いな

*シム式のバルブクリアランス調整はすごく面倒。
バルブクリアランスを測定→カムを外し、規定値を外れていたバルブのシムの厚みを測定→バルブクリアランスとシムの厚みから必要なシムを選択→カムを組み上げてからまたクリアランスの測定
という面倒な工程となり、またこれが一発ではなかなか決まらないという・・・


そう考えると、いいじゃないかEA82!いいじゃないかレオーネ、アルシオーネ!
乗りたい!という人が出てくるかな?

・・・・居ないか(^_^;)

Posted at 2010/12/20 06:39:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月18日 イイね!

エンジンをバラそう!

エンジンをバラそう!学校のテスト期間も終わったので、燃えたレオーネのエンジンをばらしてみよう!という話です。


とりあえずバランス取りした腰下だけでも使えると良いなぁ。

しかし、組みあげてから降ろすまで早かったなぁ(;∇;)/~~

Posted at 2010/12/18 18:11:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月08日 イイね!

解体屋に持って行きました

解体屋に持って行きました外したい物が大体外れたので、土曜日に解体屋に持って行きました。

一番最後にリアハッチを外したのですが、やはり重いですね。とても一人では取り外しが出来ませんでした(手伝ってくれた鈴木くんOKZWくんありがとー)
リアハッチを取り外すとセダンより20キロも重い理由が良くわかりました。
本気で走りに振るならやはりセダンの方が良いですね(クーペより軽く、後部の開口面積が狭い)


ドンガラでしたので引取価格0円でした(エンジン、ミッションなどがあれば一万円みたい)


これにて本当にサヨナラバイバイです(;_;)
そういえば、プジョーの企業CMでスクラップになった愛車を大事にしているCMがありましたね。

常日頃から「車はいつかは廃車になる」という考えが有るので、そこまでの悲しみは無かったのですが・・・


さて、これにてこの車における全ての作業が終了しました。
前向きに「次」を探して行こうと思います。

Posted at 2010/12/08 11:09:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月11日 イイね!

車が手元に戻ってきた

車が手元に戻ってきた昨日の夜、車が手元に帰ってきました。
で現状確認を。

・・・もうどうしようもありませんでした。

塗装は焼け落ち、あちこちから錆びが出ています。
配線も全て駄目です。
消化の際の水はエンジンの中まで浸入していました。
ガラスも割れ、ダッシュボードも溶け・・・

再生するにはかなり厳しい状態でした。
残念ですが、使用出来るパーツを外し「廃車」にします。

Posted at 2010/11/11 14:55:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月07日 イイね!

出火は突然に

レオーネ焼けました。
その報告です。
エンジン搭載から600キロを走り、エンジンにアタリも付いてきた頃それは起こりました。

片側2車線の道路を走行中、ガクンという振動と共にエンジンが停止。
惰性で路肩に寄った所でエンジンルームから煙が立ち昇りました。
オーバーヒートの水蒸気とは明らかに違う煙。中にいては危ないと思いイグニッヨンを落とし車外に出ました。
外から見ると車体の下では小さいですが火種が発生していました。
すぐに警察と消防に電話。
そうこうしている内についにエンジンルームから出火。
その後消防が来てなんとか大火災になる前に消火。

エンジンルームは丸こげで樹脂パーツはすべて燃えていました。
後は熱の影響でフロントガラスが割れました。ダッシュボードも一部溶けています。

車体は現在、レッカー屋に置いてもらってます。この後、スバルに運んで出火原因の調査をするそうです。
車体は外せるパーツは外して廃車にしてしまおうか、と考えています。
思い入れのある車ですが、再生しようと思っても、時間、金を考えると・・・
再生するにしても、部品取りを置くスペースを含めた場所がありません。
それを考えると乗り換えが一番良いのかと思ってしまいます。

以上、簡単ですが報告といたします。
Posted at 2010/11/07 22:19:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Σ(・∀・)了解です」
何シテル?   05/03 23:42
家の車がレオーネバン(AP5)だった事から、スバルが好きになり、いろいろあって始めての車がレオーネクーペ(AG6)になりました。 現在2台目のAG6(B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD レオーネ二号機 超初期型のAG ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2-インテグラSi VTEC 部活の後輩に売りました。9ヶ月間ありがとう。 最終仕 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
AP5-レオーネエステートバン4WD 以前の家車。 新車で購入してからエンジン不調 ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD まさか自分でもレオーネに乗れ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation