• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぎみぎひだりのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

EA82ターボのEGR制御

連休という事で今日は昼間まで寝てしまいました。という訳で寝れない。

EGRについての話題が出ていたので、いろいろと書いてみようか・・・



画像はEA82ターボのEGRバルブです。
ここを開いたり閉じたりしてインテークに排ガス還流を行ってる訳です。

このEGRバルブは負圧によって作動していて、負圧域で全開(還流量大)、過給域では全閉(還流量ゼロ)となります。





EGRバルブの負圧はこのセンシングポートより取り出しています。
センシングポートはタービン以降に有る為、負圧~正圧と圧力が変化します。








さらにこのソレノイドバルブによって中、高速域での還流量を調節しています。

ソレノイドは通電すると吸気管よりエアを吸わせ、EGRバルブへ行く負圧経路にエアを流します。

エアが流入することによりEGRバルブは若干閉じられる事となり、排ガス還流量は低下します。

ソレノイドが通電する条件は「水温70度以下」「車速45キロ以上」の二通りです。


場面毎のEGR作動状況としては・・・


エンジン始動直後。
負圧大、水温が70度以下でソレノイドが開の為
還流量中


アイドリング~低速走行時(45キロ以下、低負荷時)
負圧大、ソレノイド閉の為
還流量大


中、高速での定則走行時(45キロ以上、低負荷時)
負圧中、ソレノイド開の為
還流量中


低負圧加速時(負圧が0に近い時)
負圧低の為
還流量小


全開加速時(正圧域)
負圧ゼロの為
還流量ゼロ
となります。



間違い有ったら訂正お願いします!

随分解りにくい文章になってしまいました・・・


みんカラでこういう記事を日記で書くと、もし他の誰かが後で見たくてもなかなか探せないんですよね。
暇な時にレオーネのフォトギャラリーにでも移しておいた方が見やすいかな?





Posted at 2012/11/26 05:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Σ(・∀・)了解です」
何シテル?   05/03 23:42
家の車がレオーネバン(AP5)だった事から、スバルが好きになり、いろいろあって始めての車がレオーネクーペ(AG6)になりました。 現在2台目のAG6(B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD レオーネ二号機 超初期型のAG ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2-インテグラSi VTEC 部活の後輩に売りました。9ヶ月間ありがとう。 最終仕 ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
AP5-レオーネエステートバン4WD 以前の家車。 新車で購入してからエンジン不調 ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
AG6-レオーネクーペRX/Ⅱターボフルタイム4WD まさか自分でもレオーネに乗れ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation