• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SUNMECAのブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

なんとふつくしい、朝焼けの富士

なんとふつくしい、朝焼けの富士居先の寝室から朝焼けのシルエットが見えるのに気がつきました。
それに気がついてからというもの毎朝ブラインドを開ける度にチラリと見るのが楽しみになっていたのですが、3日目に気がついちゃいました・・・寝ぼけ眼こすってよく見たらアレ、富士山じゃなくて数軒先の屋根。
何なの一体。
Posted at 2024/01/22 22:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | 日記
2023年12月09日 イイね!

え?昨年9月からの話し?

え?昨年9月からの話し?だかんだと先延ばしにしていた仕事用腕時計ハミルトン・カーキのオーバーホールが終わり手元に戻ってきました。
オーバーホールはおおよそ一ヶ月程度だったのですが、みんカラのブログを遡ってみると、この仕事用腕時計がチョイチョイ止まるようになった事を書いたのが2022年9月16日・・・という事はちょっと信じられないのですが、少なくとも一年以上放置していた事に。
このハミルトン・カーキが使えなくなってからの間、ピンチヒッターとして引っ張り出してきた某クロノグラフが正規店でのOH(電池交換)だけで問題無く復活&使えていたのでハミルトン・カーキのOH費用数万円の出費が痛くてついつい先延ばしになっていたというのが本音・・・某クロノの電池交換の方が遥かに高額でしたけど。w
しかし若い頃は計器と呼ばれる某クロノグラフの重くてゴツい着け心地が好きだったハズなのに、いつの間にかハミルトンの軽くて見やすくてしっくりくる感じが良く思えるようになったのはやはり歳のせいでしょうか?
まぁ歳老いて安いカジュアル系の時計の方がしっくり感じるというものおかしな感じですが、コレが「身の丈に合っている」という事なんでしょうね。(苦笑)

んて余談は置いといてハミルトン・カーキフィールドOHの詳細ですが、作業内容はゼンマイとOリングの交換に各部洗浄&注油という基本オーバーホール内容で総費用は税込み25,300円也。
実は今回のOHはハミルトン正規店ではなく各種機械時計のOHや修理で有名な大手時計業者さんに依頼したのですが、ハミルトン正規ではない業者さんに依頼した理由は数千円お安いOH費用以外にもこの時計のムーブメント(中身)がスイスのエタ社が設計/製造した世界的に広く知られる汎用キャリバーETA2804-2というものなので機械時計のOHや修理を生業にされている時計修理技能士さんであればこのエタ社製キャリバーはお馴染み&経験豊富かと思われ、また純正部品もしっかり供給が継続されている為ハミルトン社正規ではないオーバーホール専門業者さんでも安心だから。

いう事でネットで見つけた焼き付け刃のニワカ知識を知ったかぶりしてひけらかしても嫌われるだけですのでこれ位でやめておきますが、これでこのビンテージに片足突っ込んだハミルトンもまた仕事用として次の10年位は動いてくれるものと思います≒某クロノグラフは再びお蔵入りの運命です。w
あー、やはり軽くて見やすくて傷付くのも気にならず使い倒せる腕時計は仕事には最適&
&快適っす♪
Posted at 2023/12/09 21:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | 日記
2023年12月02日 イイね!

TOEIC結果出たケド・・・モヤモヤ

TOEIC結果出たケド・・・モヤモヤんな歳になってまで受けたTOEICテストの結果が出ました。
TOEICは英検のような合否判定ではなくただの点数で、自分の点数を具体的に言ってしまうのはいやらしいので伏せますが、干支一回り以上の年数を英語圏に住んで今も仕事で英語を使っている者としてはかなり恥ずかしい点数でした・・・。
もうちょっと言えば一般的に大台と言われる点数まであと5点足らず、5点はミス1問だそうで年甲斐もありませんが正直悔しいデス!

職活動を控える学生さんや特定の点数クリアが昇進の条件という中堅サラリーマンならもう一度再受験確定なんでしょうが、TOEICは一回の受験料が7千円だかそこらするので私のような貧困層が興味本位で受けるにはちょっと躊躇。
という事で二度目があるかどうかわかりませんが今後も能力が衰えないよう気をつけマ〜ス♪(チャラいオッサン)

お日本の一般社会では個人の英語力を表すモノサシに今回私が受験したTOEICの点数を見る事が多いようですが、大した点数取れなかった私が言うのはおこがましいものの誤解を恐れず正直言えばこのTOEICテストは相手の話す英語はある程度理解できるのに英語で返事ができない、相手の言葉を一旦脳内で英語から日本語へ翻訳して返答内容を再び脳内で日本語から英語へ翻訳する工程を経る人、もしくは英会話は苦手でもリード&ライトは結構できるという日本の英語教育で育った日本人にとってはかなり有利なテストという印象です。
だってこのTOEIC L&Rというテスト、「聞く」と「読む」だけで肝心の「書く」と「話す」テストは無いんですから。w

言う事で本当の英語力を測定するという意味では「聞く/話す/読む/書く」が全て含まれている外国人がアメリカの大学に入学する際に要求されるTOEFLの方が明らかに適しており、まだ日本の英検の方が遥かにマシと感じました。
まぁ頭の良い方々が話し合って決めたテストですので無関係なド素人の私がなんやかんやケチ付ける事では無いんですけどね。
Posted at 2023/12/02 22:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | ビジネス/学習
2023年11月30日 イイね!

悔しいけど歳なんだよなぁ

悔しいけど歳なんだよなぁっと冬らしさを感じる季節となってまいりましたが、ここ横浜は降雪地帯ではないので今年もスタッドレスへの交換は来月年末で十分かなと思う今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

然ですが最近ちょっとした事情から眼科で視力検査を受けてきました。
小中学生の頃には身体検査で毎年受けてきた視力検査ですが社会人になり、特に独立して自営業になってからというもの視力検査なんてほぼ受ける機会が無く何十年ぶりじゃないでしょうか。
その小学生の頃は両目とも常に2.0、中学卒業の頃でも1.8程度で悪くても1.5だったのですが今回の検査で何と0.6と0.9ということが判明。
確かにここ数年は老眼も進んだ為に運転中も信号機などに付いている交差点名すらその交差点に侵入してやっと読めるという事も多く、視力が落ちたことは自覚していましたがここまで悪くなっていたとは・・・正直少しだけショックです。
という事で運転免許の更新基準にはまだ多少余裕があるようですが、次の次くらいの免許更新頃でしょうかメガネを考える事になるかもしれません。

して今まで無縁だった眼科まで出向いて今回視力検査を受けた理由は、眼瞼下垂(がんけんかすい)及び眼瞼皮膚弛緩(がんけんひふしかん)の併発という診断が下され、先週に両目のまぶたを切開する手術を受けたから。
眼瞼下垂とは眼瞼(まぶた)が下垂(垂れ下がる)する疾患で、眼瞼皮膚弛緩は眼瞼の皮膚(まぶたの皮膚)が弛緩(緩くなる)する疾患。
生まれつきの方も居るそうですが私の場合はもともと腫れぼったい目だった事に加えて加齢による瞼を動かす筋肉/筋と皮膚の衰え?垂れ下がり?が原因。
具体的な症状は垂れた瞼により視野が狭くなる事で、唯一の治療方法は瞼の切開手術と。

いう事で先週に切開手術を受けてきたのですが、まぶたを切り開く行為は眼球自体を切るわけでも痛いわけでもないものの敏感な目の周囲にメスを入れるのはやはり怖いものです。
よく美容整形中毒で目だの鼻だのを何度も繰り返し整形し続ける人をテレビ等で見ますが、私は目だけに限らず自分の顔面にメスを入れる手術は2度とゴメンというのが正直なところです。

し眼瞼下垂やその手術&術後の様子に興味がある方は是非Youtubeなどで検索してみてください。
手術自体も手術直後の傷跡や腫れなども医療関係者ではない一般人にはかなりグロくてビックリすると思いますので要注意ですけど。w
Posted at 2023/11/30 23:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | 暮らし/家族
2023年10月13日 イイね!

また来た!

また来た!ーと、来ましたよ、7回目のコロナワクチン接種券が。 今回からは新型のXBB1.5にも効果がある新しいワクチンらしいです。
コロナもオミクロン株が主流となってからは重症化リスクが低くなった事もあって「感染しても風邪程度の症状ならもういいんじゃない?」と思う方も多いのではないでしょうか。
その一方でコロナの分類が5類感染症になった事で色々な規制が緩和されると同時に再び感染者数が急増しているというニュースも聞きますので私のような基礎疾患を持つ健康弱者にとっては結構怖い存在でもある訳です。

く一晩寝れば治るような夏風邪やちょっと咳き込むだけの誤嚥にも関わらず、そんな些細な事がきっかけで高齢者が肺炎を併発してアッという間に死亡なんて聞いた事あると思いますが、基礎疾患を持っているという事はそれと同じリスクがあるという事なんです。
と言う事で私はまだ自身の親が健在という年齢層の中年ですが自分の健康を維持する=家族の将来を守っていく為にも外出時は常にマスクを付けてワクチンも接種します。
なので「コロナの正体はただのインフル」とか「マスク着用を強要するな」とか「コロナワクチンは人口削減が目的だから打つな」といった主張を他人にまで押し付ける方には近づかないようにしていますが、そういう考えの方が嫌いという訳ではなくただの自己防衛ですので今後も私の行動は気にされないようお願いします。
Posted at 2023/10/13 16:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | 日記

プロフィール

「へぇーそうなんだ http://cvw.jp/b/440733/48540313/
何シテル?   07/17 10:22
約15年の異国暮らしを経て久しぶりに帰国したらいつまで経っても毎日が浦島太郎状態のSUNMECAと申します。 発達障害気味で人付き合いが下手で仲間や友人が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【後編2/2】100万円の予算で、古くないトヨタ車がほしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:54:52
純正ショックOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:48:40
JA2/JW3純正リアダンパー改造(作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:16:46

愛車一覧

カワサキ 750Turbo カワサキ 750Turbo
400cc以上の二輪車を運転するには運転免許試験場で限定解除試験を受けるしか方法が無かっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ又はA4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
 2010年の年末、とある事情で増車の必要性に迫られ急いで探した所、12月30日にコレが ...
オールズモビル オーロラ オールズモビル オーロラ
今は無きオールズモービルブランドのフラッグシップ「オーロラ」の第一世代モデル。 渡米直 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
16歳で中型免許を取り、バイトに励んで貯めた虎の子で買った念願の初エンジン付き乗り物。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation