• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンセリのブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

悲しき日曜

悲しき日曜え~、前述した通りマフラーの音量オーバーで車検に通らなかったので、サイレンサーをさがして近場のカー用品店、パーツショップをはしごしてきました(泣)

お値段2980円。痛い出費だなぁ…。

巡航時にはマフラーを交換していることを忘れるぐらい静かなのに、最近は厳しくなったな~。
筑波の朝連を取りやめたのに。
代車の軽で実験したかった。
おまけに今度の車検は三連休のど真ん中23日。
手持ちのドリルじゃ取り付け用の穴を開けられない。
『サイレントハイパワー』って名前のマフラーにサイレンサーを付けるってなんなんだよ(笑)
サイレンサーを探して若い男が日曜に一人でドライブ…、まったく惨めを絵に描いたような姿(泣)

すみません、愚痴ばっかりで。
ちょっとへこんでます。

あ~あ…。
Posted at 2008/11/09 19:28:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

車検で撃沈!!

今日は。
秋の日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。

僕は本日いつもお世話になっている整備工場に車検の為に行ってきました。
結論から言います。
車検に通りませんでした(泣)
いえ、正確には車検を受ける事さえ出来なかったのです(汗)

車検の手続きを終えて、代車を待っていると、
「お客様、お車の事でお伺いしたい事があるのですが…。」
え!? なになに!?
「マフラーの音量が大き過ぎて通らないんですよ…。」
えー!! マジ!? ガーン!!
ちなみに僕のマフラーは『HKS サイレントハイパワー』
勿論JSAMA公認。
でもそれは新品時の話。
「装着されてからどのくらい経っていますか。」
「いや、中古品だからよく分からないです…。」

そうなんですよね。マフラーは所詮中古品。劣化によって音量は大きくなってしまいます。
でも僕が買った時はまだ新しかったので今回は大丈夫かな~、と思っていたのでしたが駄目でした。
結局サイレンサーを持参して後日来る事に…。
調子に乗ってアフターファイアをパンパン鳴らしてたのがたたったのでしょうか。

あ~、もう!!
せっかく今日は筑波朝連を中止して、代車の軽で峠をどのくらい走れるか実験してみようと計画していたのに~(自業自得)

でもサイレンサーってオートバックスなんかに売っているのかな?
無かったらネットオークションだな~。

最後に関係ない話ですが、皆さんはご自分の車が走っている所って見たことが有りますでしょうか?
自分で運転している時は勿論見れませんから、あまり機会が無いかもしれません。
今日、整備工場の人が運転している所を見たのですが、
「へ~、僕の車って走っている姿はこんな感じなんだ~。」
って思いました。
今日の収穫はそれだけです(笑)
Posted at 2008/11/09 11:07:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「おはようございます☀️

お山は所々残雪あり。お気を付けて✌️

いつものベンチの横に何か出来るみたいです。霜柱が凄い🥶」
何シテル?   03/10 06:52
親子2代に渡って3台のセリカを乗り継いできました。 愛着のある、3S-GEが忘れられず、今はアルテッツァに乗っております。いい歳こいたオッサンです。なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ダイレクトイグニションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:20:00
バッテリー交換&更に小さくしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 13:11:41
188,933km燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 14:14:42

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ 表筑波スカイラインのペースカー (トヨタ アルテッツァ)
初めてのFRです。弄ってある箇所と言えば、ホイールとマフラーと車高調位のほぼノーマルに近 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
リアスポレスのインパルもどきのマーチです(^o^;) 不幸が重なり昨年末にお亡くなりに ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
公道を走るレーシングカーです。 こんな凄い車を市販したホンダは素晴らしい! ずっと憧 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての自分の車です。フルノーマルで購入後、コツコツいじってきました。 まだ下手くそなん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation