• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うどんすきの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年12月26日

フロントナックル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハンドルを切ると右側から僅かな異音有り。
走行距離120000km
事前に組み立てたナックルに交換する。
2
ジャッキアップ前にドライブシャフトのボルトを緩めておきます。
ホイールのネジも緩めておきます。
サイズ30
3
ジャッキUP後、ブレーキディスクを外します。
ブレーキは外してサスにでも吊り下げておきます。
4
プーラーでハブとドライブシャフトの固着を分離しておきます。
固着が酷い時はプーラーの頭をハンマーで叩くと外れます。
ドラシャが少し内側に動けばOKです。
機会を見て外したナックルを整備したいので、ナックル取外し前にスライディングハンマーでナックルからハブを抜いておきます。

スライディングハンマーは2.2kgを使用したが、もっと重量のある方が楽に作業出来る。
5
ロアアーム、タイロッドエンド、サスペンション、ABSセンサー、を切り離しナックルを撤去します。

タイロッドエンドプーラーは、差し込む所が狭い為薄めの方が良い、入らない場合はサンダーで削っちゃえ。
6
ハブベアリング新品交換。
10mmロングハブボルトへ交換
サビ隠し塗装。
を施したナックルを準備します。
7
ドライブシャフトのスプラインを清掃し、グリスUPをした後にナックルを取り付けます。
あとは、外した逆の手順でタイロッドエンド、ロアアーム、ABSセンサーを取り付けます。
締め付けトルクは手トルクで、、、、
ドライブシャフトナット、ホイールナットは仮締めでジャッキから降ろした後本締めしました。ドライブシャフトとホイールナットは気になるのでトルクレンチで締めました。。汗
8
撤去メモ。

右ハブはカジリ気味になっており抜くのにかなり苦労した。
スプラインは大丈夫だった。
次回のメンテの時にはドライブシャフトの交換も同時に行う事。

左は良好。

外したナックルは機会を見てリフレッシュします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左外側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

【あずきコペン】アルミドレンボルト[191,242km]

難易度:

コぺ吉 ATF確認

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★

【あずきコペン】ミッションケース交換[188,968km]

難易度: ★★★

ATリビルト品へ載せ替え

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴーカートで街を走る な感じです。 http://cvw.jp/b/441666/47039341/
何シテル?   06/22 20:40
子供達も全員自立して放置されている爺さんです。 20代前半までは、ハンドリングが刺激的な車を乗り継いで、友人達の中でも車で走り回る事にドップリと傾向しておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ開閉DIY修理。分解洗浄でなおりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 05:43:04
ESR MagSafe 車載ホルダー HaloLock 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:30:04
タービン交換① ~シングル化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 18:37:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
【遊園地ゴーカートで道路走ってる】 な感じです。 通勤用にコペンを購入致しました。 初 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
【家バスって便利やな〜これなら何とかなるし。】 な感じです。 嫁さんが主に使っています。 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
【玄関に置いてるクロックス、でもフル装置】 な感じです。 ちょい乗り、買い物、荷物運搬 ...
アウディ RS3(セダン) アウディ RS3(セダン)
【犬の群れに紛れ込んだオオカミ】 な感じです。 大き過ぎない車体で力の有る車が以前から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation