
ディーラーオプションを販売店で取付けてもらう際に発生する取付工賃は、結構な確率で二重計上されていると思われます。
例えば、フロントグリル「0.5H」とフロントガーニッシュ「1.4H」の同時装着の際、フロントバンパー取外し工数は「0.5H」と「1.4H」の両方の内数なわけで、本来であれば重複分が控除されるべきところ、残念ながらそうはなっていませんが、バンパー取外し工数が明らかになっていないので (0.3H~0.4H程度?)、諦めるしかないかなぁとも思います。
ただし、マルチビューカメラシステム (MVCS) 装備車の場合に限り、MVCS調整・点検「0.7H」が追加計上されることから、当該重複分は控除してもらえるのではないでしょうか。
Honda Cars 東京中央の工賃単価は一時間当たり 12,100円 (税込み) であり、「0.7H = 8,470円」と馬鹿にならない金額となります。
ホンダアクセス お客様相談室に本件を指摘したところ、暫くの保留音の後に「ご指摘のとおり二重に計上されるが、支払の要否は販売店に相談して」という回答でした。
HONDA セルフ見積りをやってみると、今でも二重計上されてきます (工賃単価は「9,900円」と良心価格ですが…)。
なお、純正HDMIIケーブルの場合は、単独であれば「1.0H」ですがが、ナビと同時装着するときは「0.5H」と、重複分が考慮されているケースもありますので、すべての用品で二重計上されるわけではないようです。
何れにしても、MVCS 装備車で、フロントグリルとフロントガーニッシュ(又はエアロバンパー)を同時装着する場合には、MVCS調整・点検「0.7H」を二重計上しないように販売店に求めた方がいいと思われます。
因みに、自分は、フロントグリルとフロントガーニッシュをDIY取付したので (MVCS調整なしでも問題なし)、販売店への申し入れは行っておりません。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/09/05 23:22:21