• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2013年4月27日

ハイフラ防止ウインカーリレー換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウィンカーLED化のために手配していたこれに換装する。

左が純正リレー
右がハイフラ防止リレー
2
リレーの装着位置はここ。
ハンドルの奥にある。

ハザードを点滅させながら探すとカチカチ音ですぐ探せる。

探すとき&作業のときはお約束のイナバウアー状態!
3
リレーBOXの大きさが違うので、私は延長ケーブルを準備し別位置に取り付ける。

ソケット側を加工しても良いが、加工し辛い奥まった場所なので、こちらの方が素早く換装できる。
4
赤 → 青 → 黄 と加工の手順で並べてある。

赤:被膜を剥いて、導線をネジって折り返す。折り返すことでカシメ後に抜けにくくなる。

青:飛び出す導線がないことを確認したらカシメ工具でグッと締める。

黄:カシメ終わったら絶縁用の保護スリーブを装着。

ちなみにソケット側は オス 、リレー側は メス の平型端子を取り付ける。
5
延長ケーブルができれは、まずは車両側のソケットへ接続。

間違えないように色を変えただけなので、どこに何色を繋いでも良い。
6
リレーを仮取り付けした状態。

延長ケーブルをこれくらいの長さにしておけば、、リレーの取付もし易い。
7
リレーを繋いだら最終の固定前にかならず点滅確認を。

カチカチ音は純正リレーよりかなり小さい。
ま、こればっかりは慣れるしかない。
8
さっそくリアウインカーだけLED化した。
やはり点滅のキレはLEDの方が小気味良くで好きだ。

フロントウインカーはウイポジの再装着の時に決行する。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの黄ばみ取り

難易度:

車検の準備(3)

難易度:

【RB3】ヘッドライトユニット交換してみた

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き#5

難易度:

サイドウィンカー交換とメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

黒の衝撃(ホンダ純正テールランプユニット)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation