• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomcat150spのブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

シルビア復活

先日走行中に、突然3気筒になり、世話になっているショップに持ち込んでいました。

「こりゃ、もうハーネス変えた方がいい」

「ノーマルにした方が絶対いいよ」

などの言葉をいただき、最初は前向きに考えていました。

しかし、あまりに私のシルビアのだめ出しを聞いていると、

(そんなにボロクソにいわれなきゃならんだか…)

とまったくやる気がでない状態でした。

現実問題として、私のシルビアは作り方が悪く、魔改造ポンコツ車です。

おそらく、こういう車はどうしてだめなんだと教えてくださっているのでしょうが、私にとってはボロくてもかわいい愛車なので、そこまでいわれると正直へこみます。

そして、そんだけ言われた上でさらに金を出して直すべきだと言われても…

私は、お金払って説教されることにはあまりいい気分になれません。

車は好きですし、そこのお店ではいろいろ勉強させてもらえるんですけどね。

そこで、昨日は死んでいる4番シリンダーの確認と、プラグ・コイル交換をしてみました。

すると、絶望的なことを言われていた我がシルビアは何事もなかったように息を吹き返しました。

「DIが死ぬことはまずないよ」

とのことでしたが、原因はDIのコイルでした。

アフリカで馬の蹄を見つけたらシマウマと思いこんでいると、実は単なる馬だったなんてことがあるそうです。

何事も初歩的な確認が大事ですよね。

とはいえ、息を吹き返した私のシルビアを少しずつノーマルに戻しつつ、安定した稼働ができる車にしていきたいです。

フロントバンパー内のレインフォースの取り付けや、Z32エアフロへの変更、ノーマルサージタンク、ノーマルインジェクターなど、まずは調子のいいシルビアを目指しこれからもちょこちょこ手を入れていきたいです。

話は変わりますが、SR20に青マネージの点火時期マップを読むとボソボソし吹けあがらないのはなぜなのか、車を壊さないようにしながら原因をつきとめていきたいです。
Posted at 2010/11/11 12:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | S13 | 日記
2010年11月06日 イイね!

悩みを解消してくれる小道具は…

悩みを解消してくれる小道具は…APEXiのこいつです。

パワーFCを復活させるとなると、数万円かかってしまうので、こいつでごまかしをしてみようかと。

S13純正エアフロ制御のECUを、Z32エアフロにした場合、エンジンは機能しません。

そこで、どうにかして動かすために、パワーFCやレイテックなどのフルコンばかり考えていましたが、手持ちのこいつの機能を思い出して、

「こいつ使えるんじゃん?!」

と先ほど一人感動にふけっていました。

そうと決まれば、Z32エアフロをゲットしなければw

いずれにしろ、次の設定変更のためには必ずエアフロを変更しなければなりません。

私の世話になっているショップの人はAPEXi製品を嫌がります…

おそらく私の暫定仕様をみたら怒るでしょうなぁ。

でも、プライベーターだから私。

興味本位でやってみたいと思います♪

データロガーはe-manage、空燃比はイノベートと機材もそろってきているので、後は排気温度計と燃圧計があればそこそこできそうなかんじです。

なんか気がついたらシルビアにどっぷりです。

今までAE111もGC8も燃調に手を出そうと思ってはいたものの、なかなか手をつけませんでした。

不出来な子ほどかわいいのか、S13には手間暇かけています。

しばらくかかりっきりになりそうな予感♪
Posted at 2010/11/06 00:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | S13 | 日記
2010年11月05日 イイね!

何をねらっているのやら

何をねらっているのやらパワーFCを廃止しましたが、かわりにこんなものをつけました。

さてさて、これから私は何をしたいのやら…

今後エアフロをZ32に変更し、4連スロットルを廃止し、ノーマルスロットル&サージタンクにしていこうかと考えています。

ROMチューンの場合は再セッティングが…

そこで、もう一度パワーFCを採用するか、すでに同スペックのチューンドROM仕様になっているECUをサブコン制御にしようか迷っています。

どうするのがいいのかなぁ♪
Posted at 2010/11/05 20:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | S13 | クルマ
2010年10月14日 イイね!

始動不良の原因…

原因はECUでした。

しかし、壊れ方が衝撃的でした…

左フェンダー内側のハーネスをつたって水が入ってきて、ECU内が金魚鉢状態でした…

せっかくのパワーFCが単なるスクラップに。

今、ショップに出しているのですが、ノーマルにECUに追加基盤をうって、現車あわせでセッティングを頼んでいます。

どんなに少なめに見積もっても250PSは簡単に出るでしょうとのことでしたが、どうなんでしょう??

期待がふくらむばかりです。

それにしても、初めてショップで燃調をとってもらいます。

プロのセッティングがどのようなものか待ち遠しいです。

今はMAXパワーは必要としないので、トルクがあれば文句ないです。

さてさて、どうなることやら。
Posted at 2010/10/14 12:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | S13 | 日記
2010年10月03日 イイね!

S13始動せず…

つい先日、シルビアに乗って坂をのぼっているときにそれは起こりました。

調子よく坂をのぼっていた我がS13でしたが、いきなり吹けあがらなくなり、エンジンがもごもごいいだしついには止まってしまいました。

しばらく待ってからエンジンをかけると、アイドリングはできました…が、

そのアイドリングも数分の内にできなくなりました。

そして、そのままいまにいたります。

はたして何がいけないのでしょうか…

燃料はおくられています。

エアフロも信号が変化するので生きているようです。

しかし、プラグから火が飛ばないようです。

何が悪いのか。

どこかが断線しているのか、パワートランジスタがいけないのか、DIがもうだめなのか。

さっぱりです。

さて、どこの店に修理を依頼しようかなぁ…
Posted at 2010/10/03 23:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S13 | 日記

プロフィール

「GSで給油待ちしていたら、JRのパトロールカー?的な車に割り込まれたw」
何シテル?   02/16 18:46
JA11(2009.6月にドナドナ)→JA71(部品取り2009年.2月に解体屋へ)→AE111(ドライブ・街のり・通勤)→GC8E(峠遊び用でしたがクラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

tomcat150spさんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:17:31
構造変更 「HA23S改」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 19:04:12
Projectμ RACING999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 18:27:57

愛車一覧

スズキ ジムニー 街乗りジムニー! (スズキ ジムニー)
記念すべき初代愛車のJA11以来、ジムニーに返り咲いてしまいました。 とはいえ安かっただ ...
スズキ アルト アルトキメラ (スズキ アルト)
転勤になり、毎日120km走ることになったので、急遽投入。 前オーナーはおばあちゃんの ...
スズキ アルトラパン 四独ウサギ (スズキ アルトラパン)
次期街乗り車です。 アヒル商会の四独キット組み込み済みで、公認取得済みで、しかも禁煙車で ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8B FR (スバル インプレッサ WRX STI)
なんやかんやでメインのクーペとは異なった性格になり、かなり気に入ってきた一台です! 初代 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation