• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomcat150spのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

こちらも到着

こちらも到着もっとかかるかと思っていたeマネも我が家にやってきました。

しかも、延長ハーネスキットとウォータークーラースプレーコントローラーのおまけつきで♪

さて、どの車につけようかしら…

何にも触ってないのはAE111かGC8。

うーん、どないしよう。

このさいだからハーネスキットが手に入ったほうからにしようかw

GC8のほうがCPUの場所がわかりやすくていいかもなぁ。

さてさて、悩める毎日です。

それかJA11かなぁ。

うちのⅤ型は社外のCPUに恵まれていないので、サブコンが大活躍だろうし。

そのうちもう一個は買いそうだなぁw

MANBAさんも試してみませんか??
Posted at 2009/02/27 19:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | eマネ | 日記
2009年02月26日 イイね!

買ったど~

買ったど~車の部品を買うのに彼女の許可がいる軟弱者な私ですw

今回もおねだりしまくってやっと買えた商品でございます。もち自腹…

前回SFC-HYPERで嫌な思いをして、AFC-Ⅱを導入してからすぐにやめ、半年振りに買った簡易燃調コントローラーでございます。

我が家の実用車兼実験車であるJA11に早速装着♪

実は、一番の狙いはブーストリミットカットだったりします。

せっかくブーストコントローラーを導入しているのですが、気持ちのいい領域に入り始めてすぐブーストがカットされてしまうので不快でした。

決して1.0kgかける気はないので、0.95kgでとまるようブーコンをセットし、SFC-HYPER Rにて簡易補正をかけてみます。

今後通勤で、燃費も含めて自分の好みのセットを出していこうと思います。

実は、この後eマネも到着予定です。

実験をどの車でやろうか悩んでいます。

レビンかインプレッサか…

やっぱりジムニー??

インプは燃費よくなりゃいいし、レビンも同じかなヾ(・・;)ォィォィ

そうなんです、私パワー出したい人間じゃないんですw

レビンはもうちょいトルクが欲しい気がして、インプレッサは速くてこれ以上はコワイ…

そんなわけで、やはりジムニーかなぁ。

75ps~85psくらいのライトチューンを自分でできたらなぁと。

実はK10エンジン用のタービン持ってます☆

あとはブーストリミット解除と、燃調のみ。

まずは、現在の仕様から着実に経験値をあげ、最終的にはサブコン化させたeマネのセットをできるようにしたいです。

あー、楽しい。

平日なのに車のことに没頭できた日でした。

Posted at 2009/02/26 21:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記
2009年02月22日 イイね!

私とレビン

私とレビン今回はフラストレーションを解消させるために、後輩に声をかけてもらったことをいいことに、岐阜まで走りに行ってきました。

わざわざ、AD07に履き替えてw

控えめですが、久々に何本か走ってきました。

しかし、今回は得るものが多かったです。

まず、振り返りですが、私のレビンは、ノーマル+α程度の仕様です。

よくも悪くも、街乗り~ワインディングぐらいを狙いとしています。

また、私の好みでタイトな道(荒れも考慮)で走ることを前提にしているので、足回りはガチガチにはしていません。

街乗りを捨てず、しなやかに動く足にしてあるので、ロールなどはイケイケ峠マスィンに比べればけっこう大きいほうかもしれません。

そのレビンのキャラクターを踏まえて、今まで遊んでいましたが、今回は気づくことが多々ありました。

自意識過剰かもしれませんが、それなりにレビンを使えているつもりでした。

客観的にみてもらった感想からも、それは間違ってるわけではないと思います。

しかし、その使えているというレベルが、あくまで、『私が作ったレビンの仕様に対してである』という認識をもつようになりました。

タイトコーナーの多い場所では、現在のレビンでも、下りならそれなりに走れて、格上の車と一緒に遊ぶこともできました。

まぁ、相手の腕によるものもあるとは思いますが。

しかし、アスファルトが綺麗で高速コーナー主体の場所では、いじくり倒されたいわゆるサーキット仕様の軽四すら相手にできないということを体験してきました。

もちろん、今回インパクトが大きかった軽四は、ドライバーの腕も確かで、車もきっちり作りあげられているものなので、私が太刀打ちできる相手ではないですが。

最初は下りだったので、「相手は相当うまいなぁ…」と技術面だけを感心していました。

衝撃的だったのは登りでした。

仮にもテンロクスポーツカーが、登りの直線で軽に追いつかれ、べたあおりされました。

このときの状況としては、私が先行で、S字コーナーを抜けて相手がバックミラーに映っていない状態からコーナーを脱出して、ストレートでフル加速を行っていたときでした。コーナーの脱出も自分なりにはうまくできたと思えるものでした。

相手の戦闘力をこのときは知らなかったので、「さすがに、このコーナーこえたら少しは差が出るだろう。ずるいけど、直線で距離を稼がせてもらおう。」なんて思っていました。

ところが、相手がコーナーを脱出したときの差が、登りのストレートで詰まってくるじゃありませんか!

そのときは軽くパニックでした。

「コーナー脱出速度が高いと、軽四の登りでも腕さえあればここまでできるのかよ!!」

などと心の中で叫んでいました。

走り終わって意気消沈していましたが、後でいろいろと足りなかった情報を補って納得しました。

その軽四ドライバーはかなりのドラテクがあるのでしょうが、きっちりと作られた車の前では、たとえ軽四相手でもどうにもならないことがあるのだとしみじみ実感しました。

もちろん私のドラテクはまだまだです。

しかし、車自身が持つポテンシャルには、腕だけでは絶対的にごまかせないもの、(コーナーリング速度やパワーウエィトレシオ)があるのだということが、ノーマル風味普通車VS軽四サーキット仕様から体験しました。まぁある種の言い訳みたいに聞こえるかもしれませんが、非常にインパクトのある体験でした。

これらの体験から、自分の求めていることと、今のレビンの仕様と総合した結果を見ることができました。

レビンでこの先その手の世界に飛び込んでいくならば、ブレーキ・足回り・軽量化は必須であること。当然私自身のレベルアップも。

しかし、そこまでは望んでいない自分がいるということがわかりました。

これからもレビンとは今の関係を続けたいんだなぁと。

綺麗にしてあげて、お洒落をさせてあげて、街乗りからワインディングまで無難にでき、通勤もこなせる仕様でいいのだと。

もしもガチンコ本気レビンを作るのならば、もう一台遊び用に買わないと。

何を求めて何を得るのか、そして何を妥協し諦めるのか。

全ての物事が、うまくおさまるわけではありません。

こと、機械においては万能なんてことは難しいでしょう。

特化されたことを得意とする道具が機械であるのだから。

私は車を機械とみなしてはいない気がします。

時には友であり、過剰な愛情を注ぐ対象になっているかもしれません。

だから道具として割り切れないのなかなぁと。

私は車好きの中でも、血管にオイルが流れているタイプなので余計にそうなのかなぁ。

とまぁ、たかだがプライベーターの車の追いかけっこからここまでまじめ腐って考えていた暇な週末でしたw

あんまり車にばかり愛情注ぐと飼い主に怒られてしまう。

もしかしたら、私の車好きは彼女のご機嫌をとる方法の一つなのかもしれません…

冗談はともかく、いやなことを忘れ、趣味に没頭できてよかったです。
Posted at 2009/02/22 20:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE111 | 日記
2009年02月15日 イイね!

液体チョコレート

液体チョコレートまぁ私ばかり色々ともらっても仕方ないので、何かしら還元しないと。

ということで、通勤車ジムニーにもプレゼントをしました。

まぁ、財布がかなり軽いのでフィルター+オイルで2000円の超廉価仕様ですが。

ここのところ交換を忘れて酷使していたので、シャバシャバのよく汚れた液体チョコがたくさん出てきました。

思いつきでオイル交換を行いましたが、せっかくなのでフィルターも交換しました。

これで明日からエンジンのフィールが変わるかしら?

ハイブーストにしているわけではありませんが、ブーストコントローラーで立ち上がりがよくなってけっこうタービンを酷使しているのでオイル交換をさぼっちゃいかんのですが…

忙しさにかまけてさぼるわけです。

廃オイルに鉄粉が混じっていたのが気になります。

そろそろ予備のタービンの準備や、次のOHメニューを考えたほうがいいのかなぁ。

私が購入してからもうじき5万キロになりそうなジムニー。

いつまで彼との付き合いがあるのかなぁ。

足回りもぼちぼち見直したいと思うので、ジムニーにも思いやり予算を組んでみようかなぁ。

10万円程度あったら何しよう…

いろいろありすぎて困ってしまうなぁw




Posted at 2009/02/15 19:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA11 | 日記
2009年02月11日 イイね!

復活の兆し

最近くたばりがちな私でしたが、かわいい彼女の看病の甲斐があってか復活しはじめました。

嘘です。

何の看病もしてもらってませんw

さて、一昨日から吐き気がするくらいきつい薬にかえて耐えていたところ、ようやく食事が少しずつですができるようになってきました。

飯が食えると、元気モリモリ。

今日は早速車いじりと、生徒に使う資料集めに動くことができました。

最近塗装がマイブームなんです。

素人板金やったり、ホイールの小傷を修復したりしたくなります。

ここで、AE111用の純正15インチAWの腐食がひどくなってきたので、そろそろ塗り替えようかなと思っています。

純正は、ブロンズだかゴールドだかしりませんが、いまとなっては汚い茶色です。

今の楽しみは、これを何色にしようかなと。

貧乏くさいけど、TE37のブロンズ?風にしてみるのがいいのかなぁなんて妄想しています。

皆さんなら何色にしますか?



Posted at 2009/02/11 16:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GSで給油待ちしていたら、JRのパトロールカー?的な車に割り込まれたw」
何シテル?   02/16 18:46
JA11(2009.6月にドナドナ)→JA71(部品取り2009年.2月に解体屋へ)→AE111(ドライブ・街のり・通勤)→GC8E(峠遊び用でしたがクラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8 910 11121314
15161718192021
22232425 26 2728

リンク・クリップ

tomcat150spさんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:17:31
構造変更 「HA23S改」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 19:04:12
Projectμ RACING999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 18:27:57

愛車一覧

スズキ ジムニー 街乗りジムニー! (スズキ ジムニー)
記念すべき初代愛車のJA11以来、JB23(7型)に返り咲いてしまいました。 とはいえ、 ...
スズキ アルト アルトキメラ (スズキ アルト)
転勤になり、毎日120km走ることになったので、急遽投入。 前オーナーはおばあちゃんの ...
スズキ アルトラパン 四独ウサギ (スズキ アルトラパン)
次期街乗り車です。 アヒル商会の四独キット組み込み済みで、公認取得済みで、しかも禁煙車で ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8B FR (スバル インプレッサ WRX STI)
なんやかんやでメインのクーペとは異なった性格になり、かなり気に入ってきた一台です! 初代 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation