• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomcat150spの"ラパソ" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2021年1月30日

ブルーミラー化&ぼやき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前に使っていたショップの店員が一押ししていたケミカルで、純正ドアミラーの水垢を取ろうとしたところ、無事にミラーが白濁化。
オリジナルとのことで、説明は口頭でしかなく、こちらが科学的な素養がなかったことが悪かったのでしょう。
でも、成分がわからなければ調べようもないような。
ボヤいても仕方がないので、どうせならバージョンアップをはかります。
2
とりあえず剥がしてみます。
3
両面テープで上から貼り付けろ的な説明がブルーミラーにありましたが、上から貼り付けるには縁が合わず。
考えること1分。
あ、分解して純正と入れ替えればよかね?
フチの樹脂?ゴム?が裂けると嫌なので、ヒートガンであぶってポロッと。
すぐに分解できましたw
あと先考えない性格なので、ここが命とりですね…
4
サイズを確認するとどうやら目論み成功な予感。
5
ピッタリやないかい!
むしろ両面テープが無理だよ…
いくら3Mの分厚いクッションタイプでも絶対に平面ではないレンズは無理だよ…
6
そしてフィニッシュ。
左は見栄えが悪いなぁ…
7
右はそれっぽく写りました。
貼り付けなかった判断に自己満MAXですね。
白濁化した純正がきっかけをくれ、久しぶりに地味なオシャレをしたラパンでした。



いや、もとは夜間の後続車の光軸があってないのが嫌で買ったんだった。
遠距離通勤のメインはアルトキメラですが、キメラがメンテナンス中はラパンで通勤しています。
車高調を入れてはいますが、家族を乗せることから車高はノーマル。
そのようなラパンで後続車を酷く眩しく感じることが多くなったと感じています。ルームミラーは一早くブルーミラー化しましたが、満足できず次は防眩ミラーに交換する予定です。

最近のヘッドライトは明るくなったり、そもそも設計上からしてヘッドライト位置が高いような印象を受けます。また、新しい車のドアミラーの位置は旧型車より高い位置にあるようにも見えます。新しいクルマの人達は気にならないのかもしれません。

でも、旧型車のマルチリフレクターに後付け粗悪配光LEDやHID入れて自己満足している輩、ハロゲンから社外に交換することはできても光軸を合わせないナンセンスな輩には後続車だけではなく対向車も含めてうんざりです。

マルチリフレクターフォグに爆光HID入れて光軸も出ていないのに自己満で人の後ろを走っているやつとか、車間距離にもよりますが最早煽りの一種ではないかと思います。しかも、そのような勘違い車両は車間距離をあけられた方がむしろミラーにしっかりと映って目がチカチカしてウザいんですよね。

その車輌の運転手視力が悪いから、爆光後付けバルブでなんとか夜間を頑張って運転しているのでしょうか?

それとも本当に人のことなど考えられない個別主義の自己満足を公道でやってしまう公共の場を理解できない頭の輩が多くなっているのでしょうか。

もしかしたら、土地柄で私の住む地方の田舎者のモラルやマナーが低いだけかもしれませんがね。
私の住む地方の運転マナー&車線変更や車間距離などの判断力の無さはなかなかひどいものです。
割り込むのは必死なくせして、他の人は車線変更させない。むしろブロックするくらいの勢いで公道を運転しているので、サーキットで鍛えているのかこいつらは?とミニバンのハンドルを背筋をピンと伸ばしてにぎるおばちゃんに想像させられます。
まわりくどいのでシンプルに言えば、性格が悪いドライバーが目立つとでもいうのでしょうかね。基本とろくさい集中力を感じないだらしない運転のくせに、他人に対して攻撃的な、本当に救いようのないみっともない下手くそ運転がそこらここらで見られます。
スマホ片手は珍しくもなく、右手にスマホ、左手にタバコの猛者も通勤時には見かけます。もはやニュータイプ…

遠距離通勤で、いくつかの市町村をまたぐ長い範囲を走っていると段々と感じるものはありますが、人に迷惑をかけそうな運転には、人として神経を使うことが当たり前であってほしいものです。みんなで使う公道なのだから。通勤時の我先にとスラローム&割り込みの走り屋もどきとか、見ているこちらが恥ずかしい。本人はきっとドヤ顔して映画のワンシーンを再現しているつもりなのか、ただわがまま放題の本能剥き出しの動物程度のおつむなのかは知りませんが、動く鉄の塊という狂気にさらされる一般人の気持ちを考えて欲しい。

気付けないから気にならないという、意識の低さや人としての能力の低さに迷惑を感じる人も少なくないのではないかと私は考えるのですが、みなさまは気にならないのでしょうかね。私は神経質なのでしょうけれども。

それとも私がいつまでも古い車に乗っているのが悪いのでしょうかね。車間距離を取る等の気遣いをしてもらえるような購入金額が高い車を買えば解決するなら、次は金にものを言わせてみるのも興味はあります。今のお気に入り達をさしおいて大枚はたいてわざわざ購入したくなるような、興味深い現行車両はないのですけれどもね。家電のような車に興味は湧かないのでそな方が辛い話です。

相手を理解するためには、新しく車高やライトの位置が高い車両に乗り換え、爆光後付けバルブを付けたら私も新たな視点を持てるのでしょうかねぇ。

いや、そんなただの勘違い迷惑人間になど恥ずかしくてなりたくもない。

あー、ボヤいてしまった。
でも、好きで変えていない部品もあることが悲しいものです。

公道はみんなのものです。

波風を立てないことも社会人に与えられた素養の一つではないのですかね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリ交換

難易度:

ミラーシール貼ってみた。

難易度:

ウインカーバルブLED化

難易度:

 オイル交換

難易度:

パワーチャンバー専用フィルター交換11回目

難易度:

初ユーザー車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月30日 23:52
こんばんは。
私も、身長の低さもあって対向車のヘッドライトが眩しくて困って夜用に眼鏡作りました笑
コメントへの返答
2021年1月30日 23:57
コメントありがとうございます!
その手がありましたか!
私の両眼とも未だに2.0の視力があるので、メガネはご縁がないのですが、夜間走行時の迷惑車両対策にはサングラスをかけてみようかなぁ。
あまりに迷惑な車両には一時的にバックミラーを開いて車両に対して平行になり、送っていただいた光を送り返す心配りは心がけていますw

プロフィール

「GSで給油待ちしていたら、JRのパトロールカー?的な車に割り込まれたw」
何シテル?   02/16 18:46
JA11(2009.6月にドナドナ)→JA71(部品取り2009年.2月に解体屋へ)→AE111(ドライブ・街のり・通勤)→GC8E(峠遊び用でしたがクラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Projectμ RACING999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 18:27:57
行って来ましたがぁ〜イマイチ😓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 02:35:27
GC8 E型 TypeR クォーターガラス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 22:08:24

愛車一覧

スズキ アルト アルトキメラ (スズキ アルト)
転勤になり、毎日120km走ることになったので、急遽投入。 前オーナーはおばあちゃんの ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8B FR (スバル インプレッサ WRX STI)
なんやかんやでメインのクーペとは異なった性格になり、かなり気に入ってきた一台です! 初代 ...
スバル インプレッサ WRX STI 白いやつ2号機♪ (スバル インプレッサ WRX STI)
こいつじゃなきゃダメなんだ!と思える車です。 ほかにも試乗を含めて、様々な車に乗りました ...
スズキ アルトラパン ラパソ (スズキ アルトラパン)
今まで購入した中で一番高い車になってしまいましたw いやぁ軽って購入は高いですね。 屋根 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation