• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

看板屋の"看板屋@サンバー" [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2008年11月14日

HID装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
YオクでゲットしたHID
箱を開けた時点で怪しさ満点です
2
サンバーはマイナスコントロールですが、そのまま取り付け出来ました(謎
本体のリレーには電流の方向性が無いようです
これって中国製だから?
3
今回も夜間の作業の為写真撮れず
とりあえず装着前の画像
4
装着後はこんな感じ
6000Kだから流石に蒼白いです
5
ディーラーへ入院した時にサービスの方から言われました
「裏のカバー取り付けないとフロアに水が入って錆びますよ」って
慌てて昨日取り付けました
助手席側は簡単に付きますが運転席側はかなり難しいですね
私は一部加工して取り付けました
その後水をかけて検証しましたが、今のところ問題なさそうです
カバーを外したままの方要チェックですよ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デイライト交換

難易度:

荷台ランプ交換

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度: ★★★

ブレーキランプ交換

難易度:

シーケンシャルテールランプに交換

難易度:

サン太郎(TT2)、純正フォグランプ・キット取付(その3 ようやく点灯 202 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月26日 17:13
最後のカバーの件ですが、ボクは運転席側がめんどくさくて付けてないのですが、今のところいいかな?
でもよくよく構造をみると、水を防げるようには見えないのですが・・・。

どうなの?
コメントへの返答
2008年12月26日 18:29
ディーラーの話によると純正OPのホワイトハロゲンに交換後必ず水をかけてテストするそうです
と言うことは水漏れが有るって事だと思いますよ
前に外したままの車が修理に入ってフロアーが腐ってたそうです
一応ゴムパッキンが付いてるので水対策だと思いますよ
まぁ洩れて無いならOKでしょ
爪を加工すると運転席側も取り付けやすくなりますよ

プロフィール

平成5年式のKS4・SCから平成20年式TT2・SCに乗り換えました 見た目はあまり変わりがありませんが中身は結構変ってるんですねw 皆さんのアイデアをお借...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天竜峡周辺集合場所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 17:46:35

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
サンバーから乗り換えです
ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
なんとなく買いましたw
スバル サンバートラック 看板屋@サンバー (スバル サンバートラック)
いい車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation