• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男のブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

GW メインイベント


メインイベントといってもレジャー的なものでは無いです。

GW中の平日、そして5年に一度、私たち夫婦にとってとても大切な所用。

そのために新潟市へ。

実は前日の東京旅行中に、インプのエアコンが壊れてしまいました。

無償修理だと思うので、大きな問題は無いのですが、Dラーも連休中で対応してもらえません。

おまけに、クソ暑いのでR2にて移動です。



なぜ平日?5年に一度?かというと、5年毎の定期積立をしていて、

それが満期を迎えるため、銀行に相談しに行くわけです。

想定はしていましたが、マイナス金利政策のせいで。今後の運用は、かなり金利悪いです。

一般的な、

普通貯金 定期貯金 とも 金利0.01%

こりゃ酷い。

5年積立 1回目(10年前)は金利 1.0%、 2回目(今回)は金利 0.5%でしたが・・・・・・

銀行側も、「お金を引き上げられてしまう」、という危機感はあるよで、

「満期の積立を、定期貯金に移行する人のみに」金利の上乗せプランがあるとの事。

まぁ、使う予定も無いので、じゃあそれで・・・・・という感じ。

また「「新たに5年の積立」を開始する事に。

これも金利の上乗せをしてもらいましたが、0.1%にも届きません。

今の金融状況を見ると「何もしない」のが
一番イイように思えます。

(経済全体ではもっとも悪いです)

去年末、電力株を残し、残りの株は売却 ⇒ インプ購入 したのですが、

そのまま株として保有してたら、大損くらってました。

一時期、かなり+まで行ったのですが・・・・・

インプ購入時、定期貯金、積立は崩さないのが条件で、現金化できるのが株しかなく、

かつ元本±0くらいで下がり目だったため、株売却しましたが、結果助かりました。


当分の間、コツコツ地道に生きます。
Posted at 2016/05/03 10:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月12日 イイね!

PC壊れる(汗) そして復活へ。

 
メインで使っている汎用ノートPCが壊れました。

まぁ・・・・・その前兆はあったような気も。


起動時に頻繁にブルーモニター(システムチェック)が入るようになる

強制終了で、「Windows」再立ち上げ

その日はいつもと違い、最後までシステムチェックを流してたら・・・・・

「○○ファイル破損」「○○ファイル破損」的なアナウンスが・・・・・・

とりあえず立ち上がったけど、恐ろしく重い

システム復元をかけて、自動再起動

復元するどころか、復旧不可能(´ー`)

おいおい、そりゃないだろ(笑)

物理的破損により、Windowsのシステムおよびシステム復元に重要なファイルが壊れたっぽい(汗

つまりハードディスクが壊れたわけね・・・・・・・

う~ん困った。


とりあえず、BTOでパーツ構成を選んで、新型ノートPCを発注。

ちょっと痛い出費。 でもね、必要だから、その辺は迅速に。



さてと・・・・・・少し落ち着いて考えてみる。

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

そういえば、夏の暑い日にゲームしてたら「バツンッ!!!!」とか音して、

急死したノートPCあったな~(笑)

個人的な私感では 『グラフィックボード搭載のノートで3Dゲーム⇒排熱によりオーバーヒート』

ハードディスクは生きているのでは??という事で

前に壊れたノートPCからハードディスクを摘出し


今回、壊れたノートPCからもハードディスクを外して移植。


とりあえず立ち上がった。

しか~し、超ギクシャクしてる(笑)

音も出ね~

そりゃそうだ。

このPC用(Core i5 + グラフィックボード)に最適化されたOSじゃないからね。

これじゃまるで、ドラゴンボールの

『悟空の体を乗っ取ったギニュー隊長』(笑)

「俺の戦闘力をスカウターで測定してみろ~!!」

「1・・・・・ですが・・・・」(Windowsエクスペリエンス測定)

みたいな(笑)

ダメだこりゃ~。何のドライバが必要かもわからんし、XPのアップデートも終了してるし。

実用に耐えられそうにない。

しかし、本体が生きてる事は確認できた。


そこで、ハードディスクだけをパーツ購入(約5千円)


再び、今回壊れたPCに移植して

Win7をインストール。

購入当時、オプションでXPを選択し、Win7をソフトで付属させてたのです。

XPはハードディスクと一緒に死んじゃいましたが、

Win7搭載機として、見事に復活しました!!!


Win7のインストールに、無線LANやグラフィックボードなどのドライバのインストール、

ネット接続の再設定などなど・・・・・・・・・

3時間かかった(汗

おかげで、Windowsエクスペリエンス測定(最低1~最高7.9 win7版)

メモリが5.5と足を引っ張ってますが、
プロセッサ<6.5>
グラフィック・2D<6.5>
グラフィック・3D<6.5>

5年前の死にかけたノートPCで、この数字は十分評価できます。

結果、新PCは買う必要が無かったのですが・・・・・・注文しちゃいましたから^^;

旧ノートPCは、ホワイトDay & 誕生日のプレゼントって事で、
妻にあげちゃいます。





ちなみに、新型ノートPCも届きました。

仕事柄、3D-CADを動かすので、今回も専用・最新のグラフィックボードを搭載。

新型もWin7を選択。(10も選べましたが、状況を見て無償アップグレード)

新型(左)  旧型(右)   旧型の方が高級感あります。

新型はプリインストールされているので、ネット接続設定までわずか10分。

では早速

見せてもらおうか、新型の実力とやらを!!!

プロセッサ<7.2>
メモリ<7.6>
グラフィック・2D <7.5>
グラフィック・3D <7.5>
プライマリHD<7.9>

(最低1~最高7.9評価)

圧倒的ではないか!!!!

グラボのドライバーを最適化すれば、グラフィックはMAX7.9に近くなるかも。

恐ろしい排熱も想定されるため、引き続き 強制冷却ファンも使用。(下の台座)

強制冷却ファン=大容量ラヂエータ、オイルクーラー

3D処理用グラフィックボード=ターボ

高熱を発するグラボはとにかく超高負荷。(高付加でもあるけど・・・・・)

クルマと同じですね。


※本来、3Dのネットゲームや、3D-CAD・CGをやるなら、断然デスクトップPCです。
動画や普通のゲーム、ネット閲覧などの一般用途に、グラボ搭載ノートはまったく必要ありません。
ノートPCは設計に余裕が無いので、グラボ搭載は確実に製品寿命が縮みます。
Posted at 2016/03/13 02:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月01日 イイね!

おすすめスポット 一部削除


新潟県のおすすめスポットを一部削除しました。

理由は オススメではなくなったからです。

一部のスポットは画像も新たにリニューアル登録しました。



また、私は「行った所を全て」おすすめスポットに登録する事はありません。

理由は、オススメでないから。

もしくは

超おすすめ過ぎて、隠し玉として取っておきたいから(笑)

まぁ、ブログの流れで、良い店なのかどうか察してください。

もちろん、オフか会や、line メール等で聞かれれば、お伝えします。

 

Posted at 2016/03/01 21:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月01日 イイね!

会いたい人に会えた♪


会社の帰り、コンビニに立ち寄って、店舗から出る時に、ずご~く見覚えのあるクルマが来た。

私が最近、特に会いたかった人ですよ♪

店舗前に駐車したので、私はドアウィンドウ越しに彼をガン見(笑)

直前に目が合ってるので、絶対に気づいてるはずなのに、下を向いて目を合わせてくれません。

え~ 何で何で~??

私を動物扱いして、ブログで小馬鹿にしてくれた仲じゃないですか~(笑)

彼の目線で15秒ぐらい窓越しにガン見したけど、結局 顔上げてくれる事は無かったね~

気づいてるはずなのに。

ああ、もしかして、照れ屋さんなんですかね?

そういう事にしておいてあげよう。

まぁ、待っても、顔を上げてくれる事はないわけだし、私も暇人じゃないので、その場を離れました。


矢沢永吉もCMで言ってるよね~
「口だけの奴はいくらでもいる。本物は行動で示す」ってね。

本当にそう思います。

あ、

私は揉め事をしたいわけでは無いですよ。

私は人間です!!と教えてあげたかったんですよ(笑)
Posted at 2016/02/01 20:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月27日 イイね!

酷道8号 悪夢の3日間


強烈な寒波により、23日~25日にかけ新潟県全域で大雪に。

長岡市も平野部で1mぐらい雪が積もりました。

この大雪で、24日(日)の夕方あたりから高速道路が麻痺しだして、

25日(月)の未明には、新潟県の広範囲にわたり高速道路は通行止めに。

そして、さらに雪が積もり、月曜の朝を迎えたわけです。

高速が封鎖され、除雪が追いついてない国道8号&17号に物流の大型車両が集中。

そこへ更に雪が降り、除雪がままならない状況で、通勤ラッシュ。

The END。

長岡~三条、全域にわたりパニック(汗)

長岡の主要幹線道路は、20cm前後の圧雪の凹凸でまともに走行できるはずもなく、

橋の坂ではスリップ、阿鼻叫喚の地獄絵図。

天下の一桁国道がまさかの酷道に。

で、私はというと

25日(月)、会社に到達できず。

26日(火)

見付~長岡~小千谷の、国道8号、17号

蔵王橋、長岡大橋(8号)、大手大橋、長生橋、

フェニックス大橋、越路橋、越の大橋(17号)

前日と同様、大渋滞。というかほぼ進まない。


橋を渡って、川西側へ行くには、さ~て・・・・・どうしたものか・・・・・・

!!!!

禁じ手・・・・・を使うか。


普段の通勤ルート
①自宅→宮内地区→越路橋→新産
②自宅→宮内地区→フェニックス大橋→新産

禁じ手
自宅→山古志→入広瀬側から小出→川口IC→高速道路→越路IC→新産

50キロぐらい走ったかな。

自宅→越路橋→越路IC 直通なら、4キロぐらいなんだけどね(笑)

同じ長岡市でも、山古志は平和でした。




混乱は2日間で収束

全国ニュースで国道8号 渋滞10キロと報道されてたけど、20キロはあるね(笑)
Posted at 2016/01/27 22:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「水面下で・・・・悩む http://cvw.jp/b/443621/48421478/
何シテル?   05/10 09:19
何事も比較的オープンな性格かな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天空の城に行ってきたど~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:03:19
これこそ大正浪漫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:02:38
水平対向エンジンの謎?と星型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 19:33:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2.5ターボ A-line 300PS/6,200rpm 35.7kg・m/2,800- ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とっても楽しいクルマ♪ WRXでは行けない場所にたくさん行こうと思います。
その他 その他 その他 その他
親父の遊び道具 たまに私も同伴で運転したり(2級船舶免許有り) 乗船人数6名(ライフジ ...
スバル R2 スバル R2
2011/5/21 納車 走行距離 1.9万キロ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation