• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男のブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

江戸・金魚の涼


アートアクアリウム2016 江戸・金魚の涼








前々から気になってたので鑑賞してきました。



以下、あくまで個人的な感想です。

『最後の屏風風だけ』良かったです。

派手な演出が無いのが良いです。


観賞魚として金魚は魅力あるものです。

派手なネオンの類は・・・・・やりすぎると陳腐に・・・・・。

あくまで、個人的な感想なので・・・・・・

開催の趣旨と私の感性が合わなかった、という事でしょう。

Posted at 2016/07/17 22:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記
2016年07月03日 イイね!

モネ展を鑑賞


まずは、朝8時に消防の定期巡回。

「越後長岡チャレンジサイクリング」と重なってしまったので、

消防車で警笛鳴らしながら併走。 途中でUターン。

帰宅後、長岡近代美術館で 開催されている「モネ展」へ。

名作を直に見るのは大変有意義でした。

私は芸術家やデザイナーでは無いですが、

仕事で3D図面などを書くので「空間認識能力」や「構図のバランス」などは必須。

写真をパッと見て、頭の中で寸法とベクトルを与え構築する。

CADはあくまで鉛筆や絵の具と一緒。

共通点はあると思うので、とても勉強になりました。

ただ・・・・・・

正直に言うと、モネさんの晩年の作品は、
私にはさっぱり理解できませんでした。

美的センスが重要な、芸術家やデザイナーとの決定的差異なのかもしれません。


田辺画伯作


さすがです!!!!

ただ微妙に上手く・・・・・・いや普通っぽくなってるような・・・・・・

田辺画伯の初期の頃の圧倒的センスが私は好きですね(笑)
Posted at 2016/07/03 18:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記
2015年09月19日 イイね!

世界遺産 京都・醍醐寺展


新潟市の万代島美術館にて本日より

「三宝院開創900年記念 世界遺産 京都・醍醐寺展」が開催となってます。

さっそく拝見してきました。

当然ではあるのですが・・・・・展示物の撮影は禁止です。


9月19日(土)~10月12日(月・祝)は前期展示という事で、国宝10点、重文18点が展示されています。

他にも、平安時代~安土桃山時代の貴重な文献、美術品が多数展示されていて、

とても見ごたえがありました。

空海(弘法大師)の直筆の書簡や、足利尊氏・織田信長などの直筆の書簡も見る事ができます。

尊氏さんも信長さんも、とても字が上手です。

上手っていう表現も変ですが(汗

醍醐寺は、豊臣秀吉が「醍醐の花見」を開催した場所で、

この花見で詠まれた和歌の短冊も展示されていました。

貴重な寺宝を拝見でき、とても充実した時間を過ごせました。


10月14日(水)~11月8日(日)は後期展示で、

展示物を一部差し替えて、国宝8点、重文19点が展示されるそうです。

もちろん、後期展示も行きます^^


灌頂院(三宝院)の開創900年を記念して開催という事で、

これほど大規模な、国宝・重要文化財の展示は、日本海側では初だそうです。


お時間があれば、是非行ってみてはどうでしょうか?

おすすめです^^
Posted at 2015/09/19 20:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記
2015年08月29日 イイね!

jazz live ♪


ウイスキーを飲みながら、ジャズライブを楽しんできました。





予約制のフリードリンクです^^

最高の夜♪
Posted at 2015/08/30 09:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記
2014年10月19日 イイね!

伊藤若冲と京の美術 細見コレクション


(土)は 英会話

それと、午後から、新潟万代島美術館で開催されている展覧会
伊藤若冲と京の美術 細見コレクション

拝見させていただきました。

日本画、茶器、書

貴重な美術品の数々(重要文化財指定もあり)

明恵高弁  藤原定信  本阿弥光悦
俵屋宗達  岩佐又兵衛  千利休
豊臣秀吉  尾形乾山  尾形光琳
円山応挙  伊藤若冲

超BIGネームばかり!!

某「鑑定するテレビ番組」でこれらの方々の作品が出てきたら、ほぼ偽物(汗

当然、展示されてる物は全部本物

本阿弥光悦の書など、本当に字が美しい・・・・・

読めないけど、言葉に表現できない美しさがある。

「名」のある茶器も初めて拝見しました。

その他、貴重な百人一首や貝合わせ(貝覆い)などなど。


あ!!

そういえば私も貝合わせ持ってた

過去、金沢で買った物。

偽物ではないですが・・・・・・ただの工芸品。 美術品としての価値は無し

帰りに扇子を購入

布張りでちょっと動きが硬いかな~
Posted at 2014/10/19 17:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美術・芸術鑑賞 | 日記

プロフィール

「水面下で・・・・悩む http://cvw.jp/b/443621/48421478/
何シテル?   05/10 09:19
何事も比較的オープンな性格かな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天空の城に行ってきたど~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:03:19
これこそ大正浪漫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:02:38
水平対向エンジンの謎?と星型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 19:33:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2.5ターボ A-line 300PS/6,200rpm 35.7kg・m/2,800- ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とっても楽しいクルマ♪ WRXでは行けない場所にたくさん行こうと思います。
その他 その他 その他 その他
親父の遊び道具 たまに私も同伴で運転したり(2級船舶免許有り) 乗船人数6名(ライフジ ...
スバル R2 スバル R2
2011/5/21 納車 走行距離 1.9万キロ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation