• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N700のブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

未来技術遺産が二つ

 先日手に入れた、ミノルタ a-7000😄

 


フィルムも買って、試し撮りでもしようかな?と思っていましたが、、、

 バッテリーケースに乾電池を入れる度に、ケースのプラスチックにヒビが入り、割れが酷くなっていきます💦💦

 ついに裏と表側にヒビが到達( ; ; )







 これ以上、電池を入れての使用は、破壊が進むので、鑑賞用に回って貰います😅

   昨年、未来技術遺産に登録されミノルタ a-7000‼️(オリンパスOM-1も)、一昨年はNikon Fが登録され^^

我が家の防湿庫の中で、未来技術遺産が眺められます🎶

Nikon Fはまず、故障が全くないです💦


おわり



 
Posted at 2021/10/16 20:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月13日 イイね!

ミノルタ a-7000

リサイクルショップに行くと、ジャンクカメラを「とりあえず」見る…

すると、お!

ミノルタ a-7000が!

角ばったデザインで、めちゃくちゃカッコいい^^ 

いつかは、絶対に欲しいカメラでした📷

 しかし、ミノルタ 系のカメラに多い中古カメラのプラスチック部分が白化、ヒビ割れ、崩壊が進み、バラバラに崩れてほとんどの中古は壊れてます💦





特有のバッテリーグリップ部分と他プラ部分は、僅かな白化とヒビがあります。






 やはり1985年発売とあり中々厳しいかな?

 お決まりの?液晶漏れは皆無



文字の剥げもなく、ボタンも綺麗













バッテリーグリップ部分を開けると、、、



電池の液漏れ🔋跡の青錆がヤバイ!

綺麗にして、アルカリ乾電池をいれても作動せず、全く通電してない ( ; ; )

とりあえずバッテリーグリップを分解…



黒線が断線してました💦

 徹底的に洗浄して綺麗に


 切れていた線をハンダ付け



元に戻して完成




電源ON


おお!点灯した!

光に応じて、ちゃんとシャッタースピードも変化してます。

AFも遅いですが、作動しています!

とりあえずカメラとしての機能は死んでいない様です^^

 バッテリーグリップのヒビや崩壊が進む原因が分かりました。




 乾電池を入れない時は、何ともないですが、乾電池を装填するとバッテリーグリップのケースがギチギチになり、若干ケースが広がり、プラが肥大し、ヒビが入って行くみたいです。





やったぜ!修理完了‼️


 
と、思ったら、、、



 カメラの底が、めちゃくちゃ熱い‼️ なんだ⁉️ 熱っ🔥

慌ててバッテリーグリップを開けると、アルカリ乾電池が熱を持ち外装が裂けて膨らんでました💦

おかげで、バッテリーボックスが電池の熱で歪み異形になりました(~_~;)





原因は、端子の底に敷く絶縁シートが少しズレており、隣の端子と接触してショートしたようでした。

 確認が甘かった💦

絶縁シートをちゃんと元に戻して、ショートはしなくなり撮影できました📸

 品定めの時から知ってましたが、
前オーナーが入れたままにしているフィルム🎞がそのまま装填されたまま売られてました💦




電源を入れると、2と表示されていたので、2枚はシャッター切ってるみたいです。

ま、たぶん使用期限過ぎてるでしょうし、一回蓋を開けたので感光してダメになってると思います。

ショートをしながらも💦気を取り直し、カメラ動作チェックで、テキトーにシャッターを切りました。



とりあえず全て正常に作動、発熱も無くなりやっと、まともになりました。

6枚程撮影^^


いつかは、欲しいと思っていたミノルタ a-7000




 電池のショートによりバッテリーボックスが溶けたりするトラブルもありましたが、35-105mmのレンズも付いて1650円で手に入ってラッキーでした^^







 秋になったら、新しいフィルムを装填して撮影してみようかな?

鑑賞用として飾って眺めて手に取るのも良し。

あとグリップ部分のヒビの進行と崩壊、白化が不安ですが、出来る限り綺麗に保ちたいと思います。

おわり




Posted at 2021/10/13 21:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月13日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!お世話になります。10月13日でみんカラを始めて13年が経ちます!

熱しやすく冷めやすい、私が13年も続けらているのも、皆様のおかげと感謝しております。

 これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/10/13 09:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月20日 イイね!

ちと嬉しかったですね♪

昨日…3日休み明けで、朝1便に乗務。

 終点に着いて、前ドアを明けて、降車扱い中、60-70代の女性のお客様から「あんた、運転が上手だなぁ〜」

私:「いえいえ、とんでもありません💦」

 「この前のバスは、ガッコンガッコンなって身体がしんどかった」

 「ありがとう、頑張ってね」

 と言われて、他の人の運転が気には、なりましたが、嬉しかったですね。

 丸10年以上バスを運転してますが、上手いと思った事は無いですがσ^_^;

やはり車内事故(乗客の転倒やケガ)
車外事故の自己防衛運転を心がけてるので、先読みを何倍も早く察知して、スムーズな運転を心がけてます😅

 おかげで、心身共にくたびれますが💦

 とりあえず、すこし元気出たかなと💪



おわり
Posted at 2021/09/20 00:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月16日 イイね!

こんなミニ四駆も有りかと?

 以前から、欲しかった田宮 ミニ四駆「バロンビエント」。
1100円税込


シャーシを他車に使いたく、購入。


 流用したシャーシは、ガンブラスター のボディーを乗せて出来上がり。




で、ボディーが余る訳で、、、



以前から、カスタムするなら、ブラックにしようかな?と考えてました。

 幌の部分もあるしなぁ



 つや消しブラックか、艶ありブラックか悩み。結局、、、

短時間で終わる、つや消しブラックを選択。

 タミヤ カラー(TS-6マットブラック)ラッカー系ミニ缶スプレーで、塗装しました。



 細かい所から、スッスッと何回も薄く色乗せる程度でスプレーをしていき、あとは全体を満遍なく数回に分けて色を重ねていきます。







 乾かしては、色乗せを、数回繰り返して1時間で全塗装終了。
 埃も乗らず綺麗に塗れました。

乾燥の間に、余ったシャーシを組み上げて、完成。




とにかくシンプルにブラックで統一したかったので…

ホイールもわざわざ、メッシュホイールを手に入れました。※廃番の商品










コースを走らせて、コースアウトして傷つくのは嫌なので、完全に鑑賞用(自己満)です。



 
 でも純正色で走らせたい気も…






おわり

Posted at 2021/09/16 21:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんか世の中叩き合いばかりですね」
何シテル?   09/17 20:28
こんにちは、初めまして。タイトル通り、多趣味な私です。  地元でバス運転手をしています♪ 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Howorr ガレージマット(メンテナンスマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 21:51:39
チェーン張りの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:22:28
息子のチャリをヤフオクで落札 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 20:34:42

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
ずっと軽自動車ばかりだったので、以前から乗って見たかったセダン。 クラウンやティアナは ...
カワサキ ZZR1100D カワサキ ZZR1100D
 ずっと憧れていたZZR1100のD型です。 98年のD6型です。店頭に並んでいたもの ...
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
メルカリにて、実働車3万8000円で購入しました。
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
通勤、市内をウロウロするために購入。 メルカリで4万円で購入。 2009年式 購入時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation