• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N700のブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

自動車用ワックスを模型に塗布してみる。

 会社の先輩がロッカーを片付けていたので、お手伝いしたら、「要らないワックスがあったから」、やるよ!

と、何年前?か不明な自動車用ワックスを頂きました笑






大事にしていた、NSXの模型を子供が水性ペンで、落書きと言うなのアートを車体全体に施し、もはやカラフルな車体に💦


裏から表まで、ビッシリ落書き笑

ま、アート作品として笑いましたが、心では( ; ; )

 乾くと中々取れず、シンナーで拭き取りましたが中々大変でした😅


ワックス前⬇︎









 水性ペンの落書きを綺麗にしましたが、水性なので、クリアを害するほどの事は無く一応艶はあります。

では、ワックス後⬇︎



おお!太陽のテカリが綺麗

あとボディーがトゥルトゥル🎶


写真では、分かりにくいですが、肉眼では、相当綺麗な光沢でています。






 かなり赤に深みがでて、いい感じ🎶




室内にて⬇︎






自動車用ワックスかなり、模型にも有効でした😗

 あとは自己責任でお願い致します。


おわり



Posted at 2021/07/26 13:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月23日 イイね!

フェアレディZ34の模型

 が届きました。

50歳になったら、フェアレディZ(現行Z34の中古車)に乗りたい!と人生の目標に、、、

とりあえず本格的に貯金を始める💦

 割と嫁さんが、Z34に関して協力的で良かった😀

てな訳で将来、実車を本当に買うかどうかは、実際不明ですが(※気が変わりやすいから😅)

 お金を貯めるのは良い事かなと。


さて、本題のZ34の模型(トイラジ)が届きました。

フリマアプリにて送料込1,600円



ゲームセンターなどの景品の様です。


4色ありますが、私はZ34に乗るならホワイト一択なので、白を購入。




では、開封



この横から見た、Zらしいフォルムがめちゃくちゃカッコいい💦

Z33より、Zらしい※個人の感想



写真写りが悪いとされるZ34…た、確かに💦 けど実車は、とてつもなくカッコ良かったです🎶

 人生であんなに、純粋にカッコイイと思った車はZ34かと思います。



モデル的には、ライトの中がメッキなので、中期型をモデル化した物かと思います。バージョンSTかな?















ロゴも再現されてます。

やはりこのフェンダーは色っぽい


めちゃくちゃいいフォルム



実は、、、灯火類が、光る仕掛けも!
 
 赤いスイッチを電球マークの位置にすると、光ります。


ON!




おお!プロジェクターから放たれる光がカッコいい。



実際は、真っ白です。


もちろん、テールランプ も光ります!



暗くすると、、、



カッコイイ、、、まさに大人のスポーツカー💦

 いつかは、俺も…


 本当に、カッコイイと思う…このサイドビュー💦
 
ラジコンカーですが、走らせずに眺めたり持ったりして、鑑賞用として、長い夢を見ながら、楽しみます´д` ;


 おわり

Posted at 2021/07/23 21:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月20日 イイね!

背負動式防除機 分解•清掃

 まずプラグ、、、


 なんかZXR250の悲劇を思い出してしまう💦

キャブレターを取り外し、側を掃除していくと、ケイヒンのキャブレターである事が判明。




 パッキンがもはや販売していないだろうから、分解はせず穴からワコーズのエンジンコンディショナー泡タイプで洗浄。パーツクリーナーで綺麗に。



 本体をバラしたら、水が入らない様にあちこち防水処理をしてから、高圧洗浄機で丸洗い。
























 高圧洗浄機で、あっという間に綺麗に😅














バラバラにして、消毒の粉を徹底的に洗浄。


エンジンと背面パネルはネジが固すぎて外せませんでした( ; ; )


 シリンダー内壁

 
 ピストンリング





エアクリーナーを灯油で洗浄。





 乾かしたら、エンジンオイルを数滴垂らして、軽く揉んで絞ります。

 手持ちのホンダG1 エンジンオイルを使いました。

 キャブレターとエンジン内部にゴミが入らない用にエンジンに組み付け。


あとは外装を取付ていくのみですが、、、

秋頃かな?笑


おわり

Posted at 2021/07/20 15:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月13日 イイね!

背負動式防除機 エンジン始動

 さて、試しに25-30年前の背負動式防除機のエンジンが始動するか、やってみます。

カインズ ホームで1L(398円)の混合ガソリンを購入。



 エアクリーナーをチェック!
割と崩れや破れなが無く弾力を保っており、まだ普通に使えそうです。







チョークを開けても、エンジンが始動しなかったので、キャブレターのフロートチャンバーにたっぷり燃料を送り、チョークは「閉」にして、スロットは「3番」の位置で、スターターを引くと…




いとも簡単に1発始動٩( 'ω' )و

しばらく、アイドリング…安定!

フルスロットルでは、かなりハイパワーな吹け上がり!

めちゃくちゃ良い^_^

エンジンが1番手間取るかな?と思いましたが、予想外でした。


では、外装を綺麗にしていきます。


つづく…
Posted at 2021/07/13 16:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月07日 イイね!

背負動式防除機

 タイトル通り、昔の25-30年前くらい?の背負動式防除機を取り出してみます。



面倒くさいので、「ミストダスター」と呼びます😅

自分が子供の時に、婆ちゃんが村のおばちゃんと、ペアになって田んぼの害虫予防のために、消毒をしてました。

今時、こんな機械を使って消毒する光景は見かけないですね。

粉の臭いが、臭いんですよね😭

では、元箱を開けてみます、、、

ご開帳


おお〜

やはり消毒の粉と臭いが凄い💦


ゴム手袋とマスクとゴーグルをして、取り出しました😰



丸山製作所 背負動式防除機 MD115と言う物みたいです。


子供の時に、この機械がめちゃくちゃカッコよくて(特に蛇腹部分とエンジン周りとスロットル) …笑

では、細かく見ていきましょう

機関部



なんか当時のカッコ良さを感じる😅







1番好きな部分。笑



スロットル


子供の時に、このマークなんだろ?と思ってました。




ショルダー部も、オリジナルを留めています。



しかし、汚い💦



タンク内部



やはりこの佇まいは、カッコ良過ぎる‼️








粉を使わずに、回せばエンジンブロワーとして使えるらしいので、綺麗にしてみよかな?と思います。

たぶん…


おわり

Posted at 2021/07/07 19:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんか世の中叩き合いばかりですね」
何シテル?   09/17 20:28
こんにちは、初めまして。タイトル通り、多趣味な私です。  地元でバス運転手をしています♪ 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Howorr ガレージマット(メンテナンスマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 21:51:39
チェーン張りの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:22:28
息子のチャリをヤフオクで落札 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 20:34:42

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
ずっと軽自動車ばかりだったので、以前から乗って見たかったセダン。 クラウンやティアナは ...
カワサキ ZZR1100D カワサキ ZZR1100D
 ずっと憧れていたZZR1100のD型です。 98年のD6型です。店頭に並んでいたもの ...
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
メルカリにて、実働車3万8000円で購入しました。
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
通勤、市内をウロウロするために購入。 メルカリで4万円で購入。 2009年式 購入時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation