• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N700のブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

背負動式防除機 エンジン始動

 さて、試しに25-30年前の背負動式防除機のエンジンが始動するか、やってみます。

カインズ ホームで1L(398円)の混合ガソリンを購入。



 エアクリーナーをチェック!
割と崩れや破れなが無く弾力を保っており、まだ普通に使えそうです。







チョークを開けても、エンジンが始動しなかったので、キャブレターのフロートチャンバーにたっぷり燃料を送り、チョークは「閉」にして、スロットは「3番」の位置で、スターターを引くと…




いとも簡単に1発始動٩( 'ω' )و

しばらく、アイドリング…安定!

フルスロットルでは、かなりハイパワーな吹け上がり!

めちゃくちゃ良い^_^

エンジンが1番手間取るかな?と思いましたが、予想外でした。


では、外装を綺麗にしていきます。


つづく…
Posted at 2021/07/13 16:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月07日 イイね!

背負動式防除機

 タイトル通り、昔の25-30年前くらい?の背負動式防除機を取り出してみます。



面倒くさいので、「ミストダスター」と呼びます😅

自分が子供の時に、婆ちゃんが村のおばちゃんと、ペアになって田んぼの害虫予防のために、消毒をしてました。

今時、こんな機械を使って消毒する光景は見かけないですね。

粉の臭いが、臭いんですよね😭

では、元箱を開けてみます、、、

ご開帳


おお〜

やはり消毒の粉と臭いが凄い💦


ゴム手袋とマスクとゴーグルをして、取り出しました😰



丸山製作所 背負動式防除機 MD115と言う物みたいです。


子供の時に、この機械がめちゃくちゃカッコよくて(特に蛇腹部分とエンジン周りとスロットル) …笑

では、細かく見ていきましょう

機関部



なんか当時のカッコ良さを感じる😅







1番好きな部分。笑



スロットル


子供の時に、このマークなんだろ?と思ってました。




ショルダー部も、オリジナルを留めています。



しかし、汚い💦



タンク内部



やはりこの佇まいは、カッコ良過ぎる‼️








粉を使わずに、回せばエンジンブロワーとして使えるらしいので、綺麗にしてみよかな?と思います。

たぶん…


おわり

Posted at 2021/07/07 19:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月07日 イイね!

農機具再生プロジェクト?

 いやー朝から島根、鳥取県に線状降水帯が、居座り大変な大雨になり、河川の増水により、各地域に避難指示等が発令しております。

とりあえず、私の住む市内の自宅は、大丈夫です。

そんな中、実家に長靴を取りに、また屋根のトヨにガタが無いか様子を見に帰りました。

最近、YouTubeで農機具を再生させる動画に、ハマっており笑

 自分でもなんか、復活させたいな…と。

あ、実家に消毒するマシンがあったな、、、🤭


納屋の片隅にありました!



このごちゃごちゃ感が何ともいい笑



つづく…



おわり





Posted at 2021/07/07 17:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

Nikon Zfcを考える

Nikon が7/1から予約を開始した

APS-Cセンサーを積んだZマウントのミラーレスカメラ

Zfc



YouTubeやネットでは、かなり話題になり、買います!予約しました!みたいな、、、かなり大盛り上がり。




クラシカルなデザインでNikon FM2を踏襲したデザインとされていますが、FEの方が近い様な💦

まあいいや

 カメラ然とした佇まいが凄くいい!



確かにクラシカルなデザインで女の子が持ってても可愛い。




 軍艦部のダイヤルも、Nikonらしい配置で使いやすそう!


とにかくカッコいい



私が所有するフィルムカメラのNikon FE…⬇︎














 ちとなんかね〜いいんだけど現代だよな、、、


ZfcとZ50はほぼ中身は同じ(細かいところは諸々違う)

もはや、外装が違うだけ⁉️とはいいませんが内容は飛び抜けて大きく変わらない。

 絵も同じらしく、繊細な写り。

Z50の方が新世代って感じでよく出来ていると思うし、やはりグリップ感は、他に類を見ない握りやすさ!














じゃあ、今持ってるZ50でいっか!


…となり、予約は辞めました。


 デザインはめちゃくちゃカッコいいですがね。

Zfcのボディーに11万円か、、、

無いかな、、、

 廃れた頃に中古で買って遊んで見る程度で良いかなと。

FEの方がリアルなシャッターサウンドだし、持った質感はやはり「当時」の「本物」の味を楽しむ方が良いと判断しました。



当時のハコスカを楽しむか、現行スカイラインを楽しむかみたいな。


やはり当時物の方が良いかな、、、


こう言うカメラを本当に出してしまうNikon💦

そんな余裕なかろうに、、、何やってんだか笑  と思いましたが。

このZfcで、またカメラが数ミリでも盛り上がってくれたら、それは良い事ですね😁



おわり



Posted at 2021/07/05 22:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暇過ぎて、ウインドウスイッチに練習がてら、セリアの木目シートを貼ってみたw」
何シテル?   08/10 16:28
こんにちは、初めまして。タイトル通り、多趣味な私です。  地元でバス運転手をしています♪ 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 56 78910
1112 1314151617
1819 202122 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

チェーン張りの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:22:28
息子のチャリをヤフオクで落札 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 20:34:42
燃費記録 2024/11/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:20:52
 

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
ずっと軽自動車ばかりだったので、以前から乗って見たかったセダン。 クラウンやティアナは ...
カワサキ ZZR1100D カワサキ ZZR1100D
 ずっと憧れていたZZR1100のD型です。 98年のD6型です。店頭に並んでいたもの ...
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
メルカリにて、実働車3万8000円で購入しました。
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
通勤、市内をウロウロするために購入。 メルカリで4万円で購入。 2009年式 購入時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation