• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N700のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

日産シルフィ 納車から1週間(感想など)

先週の11/3に日産シルフィを、納車してから1週間。


人生初のセダンと言う事もあり、感想など。


•納車日編


島根県で購入、鳥取市まで自走で帰りました🚗

まず、いきなりガッカリポイント

ドアを開け閉めする時の音が、まるで軽トラ

いや軽トラの方が良い音かもしれない💦
※元ミニキャブオーナー


 バコン!バビン!みたいにかなり金属音がします。

レザーシートも固くまるでプラスチックの椅子に座っている様です。すこし疲れる😓

やはりモケットが良いなと思う、、、



帰りに大山に寄る


アクセルをそんなに踏まなくても、よく走る💨

冬タイヤ🛞を4本積んでいても、全く重さを感じず、むしろスッ!とかろやかで滑らかな加速感。

ecoモードは、低燃費向けのエンジンフィールで加速が鈍くモッサリした感じはありますが、街中や低速では、ドン付きがなくecoモードで良いと思います。

OFFにすると、下手なアクセル入力をするとギュン!とスイッチ的なパワーが出て乗りにくい。結構エンジンは俊敏になり引っ張ります。

 非常にレスポンスが鋭くなります。


アクセルOFFでも、エンジンブレーキはほとんど効かず、滑らかな走りですが、大山から下る時はO/Dを切り、Lレンジにしてもスピードがつき過ぎて、めちゃくちゃ怖かったです。

めちゃくちゃ転がる💦


 
ブレーキに負担を掛けない様に休憩しながら下りました。





山陰道に乗り、高速で走る。


ワゴンRから乗り換えた、人間からすると「楽」すぎます笑

アクセルは、軽く添えるのみで余裕の走り。

直進安定性は良く、ふらつきは、気にならない

フロントサスは独立懸架ストラット、非常に落ち着いてギャップをトトンと衝撃を丁寧に処理している感じ。

 ハンドルの反応が非常によくスパスパ車体をコントロール出来ます。

リアは、トーションビームながらも跳ねた後の収まりがよくボワンボワンした様な不快感は、ありませんが、やはりゴタゴタした感じはあります。


とりあえず、眠いので今日はここまで…笑



つづく、、、


 
Posted at 2024/11/10 20:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

㊗️納車

ワゴンRを、実家の母親へ譲り、、、



吾輩は、いつか乗りたかったセダンに乗り換えました😆




Posted at 2024/11/03 20:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月28日 イイね!

ZZR1100と過ごす幸せ

6/26



梅雨入りした中、奇跡的に晴れの休み☀️

6/7から乗れてなかったZZR1100を引っ張り出しました💦



いつ見ても、大柄で逞しくデカイ頼れる相棒って感じ😅

とりあえず隼駅に行ってみたり…




そのまま、若桜町の道の駅にあるオートバイ神社⛩️にお参り行きました。






フルエキの集合を改造した賽銭入れ笑

加工されたサイレンサーから、財布の中の小銭を全て投入して、全てのバイク乗りの方の安全を祈願しました。




 若桜町から→山陰道の「道の駅ハワイ」まで、ゆったり流しました♪

 さすが、ヨーロッパを走るハイスピードツアラーだけあり、高規格道路は快適の一言







缶コーヒーを飲んで、ゆっくりまったりした時間を過ごす。



缶を捨てる所が無かったので、洗って持って帰りました。意外とシート下の収納は余裕がある。




日頃のストレスを忘れて、のんびりしました♪


少し元気になったので、帰ろうかと思いましたが、その場の思いつきで大山を目指す‼️笑


冬の間に、キャブのOHを自分の手で完璧に仕上げたので、めちゃくちゃ調子が良い♪

満タンから280km走っても、まだ燃料計は半分⁉️ すげー燃費が良い🙆




でも、大山に上がるので途中、船上山から下りて満タンに給油。

燃費を計算したら…なんと22km/L❣️

こりゃすげ〜😆

山陰道の大山インターで下車



ひたすら大山寺を目指します!

もう気持ちが良い☀️ 気温も25度くらいで爽やか〜


新緑を走り抜け、冷房の中にいる様な涼しい森の中を走り抜け、標高800mをゆっくり上がり、大山寺駐車場に到着。




久しぶりに見る大山は、雄大でした。





英気を養い、下ります。

とにかく気持ちいい〜



やはり無理せずに、こまめに休憩する大切さ。


道の駅「琴の浦」に寄り、揚げ餅なる物を購入。250円



めちゃ美味かった♪


すると、4気筒の良いサウンドが。




岡山県から、牛骨ラーメンを🍜食べに来たと言う、50代?の方と、バイクの話で盛り上がりすぎて、40分ずっと喋ってました笑

かなりバイクやツーリングを体験していた様で、色々なお話しが聞けて楽しい時間でした。


バイクは、こう言う出会いがあるから楽しい♪


13:00に琴の浦を出発

13:55に無事帰宅!


なんと240kmも走ってました笑

これだけ走っても、身体がめちゃくちゃ楽


本当にいいリフレッシュ出来ました!


おわり
Posted at 2024/06/28 18:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月29日 イイね!

予備のキャブを清掃

購入時に、付いていた純正キャブは、バタフライバルブのズレ、また超汚いため。

 ヤフオクで同年97年製造の中古キャブを購入。

右が中古で購入したキャブ









今まで、装着されていたキャブは、部品取り予備、研究(オブジェ)に回ってもらいます。


中古のキャブをバラします。



各部品を外し灯油に漬ける



中古の割に綺麗



YAMAHAのキャブクリーナで洗浄



コレが1番よく落ちる


本体は、あまり汚れておらず、穴も全て貫通していました。



パーツクリーナで洗浄して、エアーブローして天日干し。



最初から付いていた、キャブレターもバラして洗浄、パーツの劣化具合を確認する。



とりあえず、汚い💦








フロートもかなり茶色く変色、またバルブシートのOリングは、もはや機能していない、、、

オーバーフロー確定


実際オイル面が見えないくらい💦

キャブの本体から排出された超汚い汚れ




連結を解いて、いつか綺麗にしたいなと。



で、中古で買ったキャブをさらに綺麗に



ニードルは、以前の物を使用する。異常な摩耗は見られない。



バキュームピストンも、ラバープロテクタントで延命、綺麗にする。





ニードルとバキュームピストンを組み込み





とりあえず今日は、ここまでて😮‍💨

後は、フロートやジェット類、0リングを交換して組み上げたら、完成です。


おわり







Posted at 2024/01/29 21:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月22日 イイね!

ZZR1100同調を試みたが、、、

1/22

 以前から、我がZZR1100のエンジン音が気に入らない(-。-;

 数ある他人様のZZR1100は、自分の思う鋭い、ガォ!と吠える様なレスポンス。

しかし、自分のバイクには「ソレ」が無い😓



てな事で、とりあえずキャブレターの同調の数値を見る事にしました。


 この日のために、わざわざバキュームゲージを購入。


ストレート製 バキュームゲージミニタイプ



 よく暖気をしてから、ゲージ見ると4番のみ低い💦


サービスマニュアルでは、2cmHg以内

かなり回転数が高い気がする💦



とりあえず4番のみ開けてジェット類を掃除してみる。












かなり、頑固な穴詰まりがあり、針金とキャブレタークリーナで洗浄。


しかし、全く同調は揃わず💦

むしろ酷くなって来てる⁉️





よく見ると、、、


4番のバタフライバルブが、他3つより開き気味と気付く😅



3番


2番


1番



なるほどねー


3-4番の調整ネジで、4番のバルブは閉まりますが、今度は3番が開く💦

また、4番が閉まっている時は、バルブが本体に引っかかって開閉に異常が発生する。





これで、4番だけ同調が合わない原因が分かりました😄


 また春でになんとかする予定です。






おわり
Posted at 2024/01/22 20:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「OH中」
何シテル?   01/29 19:23
こんにちは、初めまして。タイトル通り、多趣味な私です。  地元でバス運転手をしています♪ 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

チェーン張りの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:22:28
息子のチャリをヤフオクで落札 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 20:34:42
燃費記録 2024/11/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:20:52
 

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
ずっと軽自動車ばかりだったので、以前から乗って見たかったセダン。 クラウンやティアナは ...
カワサキ ZZR1100D カワサキ ZZR1100D
 ずっと憧れていたZZR1100のD型です。 98年のD6型です。店頭に並んでいたもの ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
通勤、市内をウロウロするために購入。 メルカリで4万円で購入。 2009年式 購入時 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
ZXR250の不調…エイプもカスタムしましたが、丸ごと手放して、新車で買いました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation