• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N700のブログ一覧

2022年07月13日 イイね!

プライズ品のRX-7 タイプAをチョコっと塗る

リサイクルショップに550円で未開封で売ってあったので、買ってみました。




 この手の、プライズ品のラジコンモデルは、ディテールがテキトーなんで、あまり期待していない、、、💦

 でもNSXは綺麗なラインだった!

まあ550円ならと。

ネットに中身の画像が無いから、私がレビューします。



あちゃー😅 

これはもはやFDじゃない笑











かなり子供的な感じ笑 特徴的なボンネットや天井が凹んでないので、FDらしさを感じない。

ロードスターに似てる様な…

とりあえず窓枠が、白いせいでリアル感がないので、艶消しブラックで筆塗りします。




 で完成⬇️












窓枠を塗っただけで、結構カッコいい!

ボディーはワックスかけました。

やはりFDのラインじゃないな〜特に正面や斜めから見ると笑

あまり似てないので、好きな方には不向きかもしれません。




みんなと一緒に⬇️




おわり
Posted at 2022/07/13 15:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月17日 イイね!

久しぶりに、、、

 モンキー125に乗ろうかな…


 でも…


 知ってましたが💦



 バッテリー上がり💦60%では始動できず😅

充電器で、ゆっくりチャージしていきます。

 
 その間に、メッキ部分のブツブツを除去します。




 手持ちのヘッドライトクリーナーが、よく落ちて、輝きます✨





それでも、まだ80%くらいの充電🔋


 昨年から分解していた農機具を組み立て



 時間が立ち過ぎて、どの部品がどう付いていたのか?全く不明💦 スマホで撮影した画像を見ながら組み立て。

 とりあえず途中で止める。


「こんにちは〜」


 ん?


 誰⁉️

 
 みん友さんの、こげみかんさんが訪問😆


 ぶらっと、寄ってくれる気軽さがいいですね♪



 今日は、ステップワゴンで来てくれたので、色々と細部までチェック!






 運転してみますか?との事で💦


こげみかんさんとプチドライブに出掛ける🚗

 
 まず、この車体のデカさを感じさせない。運転感覚…まるでコンパクトな車体を運転してるような不思議な運転感覚。

 バスで、言ったらセレガを運転してる感じ

 出だしから、1.5Lターボとは思えないトルクフルな走り。

 全く不足なく、滑らかな走りでバタつきがない。

また、ハンドルとシートのポジションも良く、手に馴染む凄くいいステアリングホイール。

 ステアリングの反応もよく、接地感が手に取る様な感覚で、安心して走れる。

 とにかく運転が楽♪ 走りが上質で、安定した優雅な時間でした😊

貴重な体験ありがとうございました。

 
 正午を、回り…こげみかんさんとお別れ

 
私も、帰宅して昼寝でも…と考えましたが




我慢出来ずに乗ってしまう😅


 にしても暑い😵


八頭町の眺め








空山放牧場へ




 そこから、用瀬の鯛焼きを目指す。


何ヶ月ぶりだろうか?これが食べたかったのよ!





この、ロゴを見ると…カワサキ好きな私がHONDAのバイクに乗っていると気付かされる💦


久しぶりの鯛焼きは、本当に美味しかった😄




片山の橋


 人生に疲れたら、ここに来て、腰を下ろして、ゆっくりする。








保育園の時に、よく父親と魚を釣りに🎣来たものです。

 そんな父の三十三回忌が今月あります。




とまあすこし走り、給油後に麦畑?をバックに撮影。




前回779km

リッター50km/L

乗り方が悪かった😅





あまり乗らないから、マフラー内の錆が吹き出してました💦


やはり、まめに乗らないとな〜


充実した、休日でした😃



おわり


Posted at 2022/06/17 22:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月01日 イイね!

トップガンへの想い

 5/27日米同時公開のトップガンマーヴェリックを観てきました!



 続編のトップガン マーヴェリックを観るにあたり、第1作のトップガンが、ご無沙汰な方は、必ず第一作を観る事をオススメします。

 やはり、私の中では、トップガンは第一作‼️




 私が、人生で初めて観たトップガンは、9歳の時σ^_^;

 あまりのカッコ良さに、どハマり💦

 劇中を飛び回る戦闘機、主人公のバイク、バックで流れる洋楽

 少年には衝撃的な映画でした🎬

それから、ずっとトップガンに入り浸りで、母親に新品で買って貰ったトップガンのビデオテープは見過ぎて、テープが切れました💦

 それくらい見まくりました笑

特にF-14は、世界で一番の傑作戦闘機だと思います、、、

 もしあれが、他の戦闘機なら、ここまでハマってなかったかもしれません。

 トップガンは、F-14Aトムキャットあっての作品。







 F/A-18では、やはりなんか違う😅

もちろん、トムクルーズが乗ってたバイク…GPz900Rにも感激…



あのバイクは、なんて言うバイクなのか?調べても分からず、答えを見つけるのに1年掛かる笑




 小4の時に、鳥取駅の書店にて手に取った、バイク雑誌をめくると、まさに黒赤のA2(映画のとは違う)のGPz900Rが載っていました。

それ以来、大人になったら、絶対に乗ると誓う!

 以後F-14トムキャットへの探究心は強く、プラモデルを作っては、映画の作品と同じアングルで、眺めたり、取り回してトップガンごっこしてました。

それから10年後

19歳で大型二輪を取得、即GPz900Rを買う⬇️






色は、違えど…とても嬉しかった。




人生初のMyバイクがGPz900Rでよかった♪

実際に運転すると、映画の中のGPz900Rと同じ音がする♪
 また路面に写る影がカッコよかった♪

 俺は今、マーヴェリックだ…って1人で満足する笑


と、かなり脱線しましたが、、、


トップガンは、やはりケニー•ロギンスの「デンジャーゾーン」

 これも、洋楽を聴くキッカケとなった最初の音楽でした。

 また主人公を取り巻く、役者のキャラ、配役が最高!



 もうこの映画は、何を切り取っても、カッコいい‼️


監督のトニー•スコットの、カッコ良さへの追求が映画で、良く表現されています。


特にアイスマンとマーヴェリックの不仲さは、この映画の見所です。

忘れてはならない、マーヴェリックの後席に乗るRIO(レーダー要員)のグース。




この2人無しでは、続編トップガン マーヴェリックは無いかと。

後に大人になり、稼げるようになると、本当の夢だった米海軍のフライトヘルメットHGU-33/Pを購入。


 酸素マスクは、残念ながら空軍型のMBU-12P。海軍のは、水中で使えるMBU-14Pで、マイクなどの型が違う。

 また、映画で使われたヘルメットはHGU-33風に仕上げたHGU-55/PにHGU-33のハウジングを取り付けたと言う、面倒なヘルメットらしい。撮影用にマーヴェリックヘルメットを10個作ったとか…

 また脱線💦

最後に、第一作のトップガンを見るなら、コレ!






先日、亡くなった…渡辺裕之さんがマーヴェリックの吹き替えをしたゴールデン洋画劇場版が本当におすすめ!

一番しっくりきます。

 






 トップガン マーヴェリック

9歳だった少年が30年越しに39歳となり、劇場で続編とは言え、トップガンを見られるとは、夢にも思いませんでした。

 私の息子(6歳)も、トップガンは、大好きなのですが続編には、全く反応無し😅

是非、第一作をご覧頂き、続編をお楽しみ下さい。






おわり

Posted at 2022/06/01 23:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月09日 イイね!

日産 オーラに乗ってみた後編

 前編は、室内や音響の良さを書きましたが、お次は肝心の「走り」をチェック!

 まずは、同僚がドライブ。

日産e Powerとは、エンジンで発電して電気モーターで走るシステム。
 エンジン自体は、駆動には全く繋がってないらしく、またトランスミッションも無い。

オーラはエンジン排気量は1200cc
 
モーターは100kw(136PS)トルク30.6kgf•m

 モーターで発進するので、めちゃくちゃスムーズ。

 まさに電車のような滑らかな発車です😀

少し踏んでみようか?って事で、、

アクセル、チョン。


ヒューーーーーーーーーンッ‼️

ドッ❗️

は⁉️

なんて言う加速💦

いや、加速って言うよりポンとスピードが出てる感じ💦

アクセルOFFだけで、ブレーキを踏んだ様な減速。

すげ〜まるで大型の排気ブレーキ+エンジンリターダまで入れた様な減速感。 全くブレーキなしの減速😅

 とまあ、今度は私が運転席へ

とりあえずハンドルが、めちゃくちゃ握りやすい👌

 大き過ぎず、小さ過ぎず、太さも絶妙なサイズで、安心してコントロール出来るハンドル。





 オーラの印象で1番良かったのは、このステアリンググホイールだと思います。


さて、発進。

 アクセルは、普通に入力しても爆発的な発進ではなく、とにかくスムーズで、めちゃくちゃ軽やか。

なんかタイヤが転がってる感じがしない💦

ギアとかの駆動感を感じない(実際トランスミッションは無い)滑らかさ。

 ゼロスタートから、グッと踏んで見る…

フロントが浮く程のパワーが、一瞬で全身を襲う、物凄い加速。

 リフトした車体を元に戻す制御が入り、ピタッと前が見えハンドリング、車体が非常に安定する。

もうタイヤで走ってるって、言うより、反重力カー?もうなんか新幹線なみの加速です。

ミラーに映る車が一瞬で・になりました💦

レシプロエンジンの加速では、味わえない、体感した事のない凄い走りです。

バイクやチューニングしたターボ車でも、追い付けないかも?

車体、ステアリングの挙動は一切乱れず、むしろ安定していく💦
 しかも遮音性が、高いのでスピード感を感じにくい。

 アクセルOFFで瞬時に減速。
いやー電気モーターは凄い😅
 ※急減速は、モードの切り替えで緩くする事も出来るとか。

 また、オーラ ニスモになると、更にニスモモードと言う、さらに加速を高めたモードが用意されているそうです。

 スタンダードのノートe Powerは、そこまで強烈なパワーでなくゆったりしてるとか。
 あえて緩やかにしてるとか笑

 なんだこの車🚘


 フロントバンパーにはスリットがあり、空力的に空気を絞りボディーの安定を図る処理もしてあります。

大人2人で旅行やドライブなら、丁度いい車だと思います。

 



 グレードは、Gしかなく2WD•4WDか?シートは本革かファブリックか?を選ぶだけで、あまり深く考えなくても良さそうです。

※日産純正BOSEサウンドはナビETCなどとセットで別途40万円💦

 G(2WD)
  2,610,300円
  (4WD)
  2,868,00円
 Gレザーエディション(2WD)
2,699,400円
 同上の(4WD)
2,957,900円

NISMO(2WD)
  2,869,900円
RECARO製スポーツシート装着車
  3,265,900円💦

シートはノーマルで良いかと😅


 端的に言うと、「従来」の車とは違うと言う感じです。


 安いか高いかは、あなた次第かと。


とりあえず乗らないと、この凄さは体感できないと思います。



 オーディオや足周り、エンジン周りを同等にチューニングしようとしたら費用が掛かりますが、最初から付いていると思えば安く思えますが、、、、

 全てにおいて丁度良いって感じ。

のんびり、ゆったりと上質なサウンド聴きながら運転するのが、1番気持ちいいと思います。

 実際同僚も、家に帰りたくなくなるとか笑

 オーラの方が居心地が良くて😆

 


 でも、よー買わん😅



おわり










Posted at 2022/05/09 14:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月09日 イイね!

日産 オーラに乗ってみた前編

 会社の同僚が日産 AURA(オーラ) を新車で購入して、1ヶ月。

 同僚の方から、「乗ってみんさい!良さがわかるけぇ」との事で、とりあえず助手席に乗り込む。



同僚のカラーは、ミッドナイトブラック(特別色:別注)で、ラメフレークが散りばめられ、通常のベタっとしたブラックでは無く、深みと艶が一層高い、高品質な塗装だと一目でわかります。

 ドアを開けると、ドアが分厚く重厚な音がします。

また、ガラスやドアは遮音性の高い物が使用されており、乗った瞬間に外部の音は、ほぼ遮音されて防音室に入った様な…遮音性

 起動

メーターがフル液晶で、ビビる😅



ファブリック素材を使用した、お洒落なインテリア。



他社メーカーなどとは違い、プラ感がなく、かなりインテリアデザインに気を使っており、居心地がめちゃくちゃ良い。



また、シートが抜群に良い‼︎ ヒップポイント、また背中の当たり具合、厚み、硬さが丁度いい!ここまで身体にフィットして、穏やかなシートは座った事がない…マジで💦

同僚が1番気に入ったと言う、日産純正ナビBOSEサウンドシステム。

とりあえずJAZZの演奏を聴く

もはや今までのカーステのレベルでは、太刀打ち不可能💦なレベル…

生演奏の様なウッドベースの鳴りがヤバイ…またシンバルやスネアの余韻と立体感と残響が凄い🤣

遮音性が良い事で、音楽のまとまりとワイドな立体感。

もはや、音響室か〇〇ホール、文化会館レベル。

とりあえず通常のカーステサウンドでは、なかった…

 
あまりの良さに後編へつづく…


Posted at 2022/05/09 09:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「暇過ぎて、ウインドウスイッチに練習がてら、セリアの木目シートを貼ってみたw」
何シテル?   08/10 16:28
こんにちは、初めまして。タイトル通り、多趣味な私です。  地元でバス運転手をしています♪ 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チェーン張りの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 21:22:28
息子のチャリをヤフオクで落札 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 20:34:42
燃費記録 2024/11/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 13:20:52
 

愛車一覧

日産 シルフィ 日産 シルフィ
ずっと軽自動車ばかりだったので、以前から乗って見たかったセダン。 クラウンやティアナは ...
カワサキ ZZR1100D カワサキ ZZR1100D
 ずっと憧れていたZZR1100のD型です。 98年のD6型です。店頭に並んでいたもの ...
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
メルカリにて、実働車3万8000円で購入しました。
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
通勤、市内をウロウロするために購入。 メルカリで4万円で購入。 2009年式 購入時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation