• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこの愛車 [カワサキ Ninja1000ABS]

整備手帳

作業日:2017年5月24日

2年目 1年定期点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
5/8に2年目 1年定期点検に出して本日作業終了の連絡

待ってましたと当日引き取りに行きました


引き取りに行ったら雨が降り出した(笑)
2
ODO17,206km

※備忘録
今回の点検内容

12カ月点検
ブレーキキャリパー清掃(F.R)
チェーンメンテナンス
各部給油
エアエレメント交換(純正)
スパークプラグ交換(純正)
フロントフォークO/H

¥59,716
3
とりあえず、帰れないので雨宿り・・・
(;^ω^)

Z1000 ABS R Editionがありました☆

豪華装備!ブレンボとオーリンズの値段調べようかな♪

止みそうになったので走り出したらこの辺りだけ雨だったみたい

これで今シーズンも快適なバイクライフを送れます
(・∀・)
関連情報URL : https://www.trickstar.jp/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ACTIVE製 ナンバーサイドウィンカー取付

難易度:

前後タイヤ交換

難易度: ★★

車検

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

車検前のメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月24日 19:26
お疲れ様です!

リフレッシュしましたね!😊

フロントフォークは、SKF入れたんですか?
コメントへの返答
2017年5月24日 19:35
お疲れ様です☆

シーズン本番前にリフレッシュし、帰宅後サスペンションセッティングを2017Ninja国内仕様を参考に変更しました!

フォークシールはSKFの話を以前お店に打診したら、使った事が無いとあっさり言われて全て純正部品にしました
(;^ω^)
2017年5月24日 19:48
ヤエーツーの時に重いって言われてたクラッチ改善されましたか?(^^)
コメントへの返答
2017年5月24日 21:22
クラッチは元々それが普通だと思っているのでわからないです(笑)
(;^ω^)

ただ、リターンライダーになって2年目、左手の親指にタコがあるのできっと重い部類なのかと…
2017年5月24日 21:07
信頼あるショップで、しっかりメンテナンス。いいっすね~。
フォロントフォークOHやプラグ交換などなど込で、6万弱でしっかりメンテナスしてもらえるなら高くないと思います。僕のほうは自己メンテばかりなんで、今年の車検はショップにしっかり観てもらうつもりです
(^_^;)
コメントへの返答
2017年5月24日 21:29
トリックスター名古屋を僕は信頼しているので、メカニックの点検結果通りに整備してます。

今回はプラグとエアクリに関しては定期点検ついでなので工賃もかからずお得でした♪

僕は自分ではチェーンメンテくらいしか出来ないし、趣味の乗り物なのでお店でいくらお金がかかっても可愛いNinjaの為☆

DIYと併用が賢いのかもですね!僕は丸投げですが
2017年5月24日 21:53
愛情注入 ご苦労さまです!

その距離数でのFフォークOHは
どの程度変化が感じられましたか?

いやー、かわこさん
間違いなく 私よりNinja愛が強いですね!
コメントへの返答
2017年5月24日 22:42
この子(Ninja)だけには不憫な思いはさせたくないのです(笑)

わずかに滲みがあると指摘されO/Hしましたが、帰宅時の市街地では体感出来てないです。不具合の整備と言いますか
(;^ω^)

今後、ワインディングで体感出来たらなと☆

くまなびさんの様な玄人の域にはまだまだですよ!


2017年5月24日 23:28
手をかけるほどに可愛くなりますね♡

ぼくもたまにはかわいがってあげよっと♪
コメントへの返答
2017年5月25日 0:13
ずっと手元に置くつもりで買っているので、大切にしないとです☆

まずは、タイヤ交換ですね!
(^_^)
2017年5月25日 0:54
プロに診てもらうと気持ちよく乗れますね!

私は自分でやったとこ、あれでよかったのかな!?
とちょっと気になったりします^^;
コメントへの返答
2017年5月25日 12:27
この先1年のメンテ予定もメカニックの方とざっくり話してあるので安心です
(^_^)

DIYも良いと思いますよ!僕は自身での整備環境の確保等難しいのでお店に依存してますが
2017年5月25日 1:32
フロントフォークに滲みも無かったので車検時にスルーしちゃいましたが、
僕のも2万kmなんでそろそろO/Hかな^^;

ちなみにR-Editionのブレンボはマウントのピッチが100なんでフォークごと交換しないと付かないんす。(H2のキャリパー入れようと調べた事があります)
コメントへの返答
2017年5月25日 12:30
滲み→不具合なのでO/Hしましたが、滲みがなければフォークオイルの交換のみにしてたかもです

あら、スズンボみたいにボルトオンとは行かないのですね
(;^ω^)

張り切って買ってたら昇天する所でした(笑)
2017年5月29日 1:00
気持ちいい状態で本格シーズンが
迎えられましたね(^^)

しかしその距離でフォークメンテが
必要だったと聞くと焦ります(^^;
うちのZ1000はもう44000km超えて
フォークはノーメンテなんですよ…
コメントへの返答
2017年5月29日 9:40
4月登録なので節目となるメンテナンスの時期が丁度良いです
(^_^)

僕のは点検してもらったら右に滲みがあったとの事で、どうせならとO/Hしました。

onoさんのはフォークオイルの交換もしくはO/Hしてしまうと動きが変わると思われます!

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation