• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月09日

アライメントとった

アライメントとった 久々にアライメントとりにKTS

ちょっと前にフロント周り交換の土手登りをしてきたものの、
(ハンドルから手を離してもまっすぐ走るからいいか)
ということで放置してました。
サーキット走っても普通だったか安心してたw

あれからしばらく経ったし現状がどうなってるのか知りたかったし数値を見に行く感じ。
もらった紙をなくしたから画像の部分しか記録が残ってないので調整後の数値しかありませんが大して狂ってませんでした。

トーが
フロント3mmくらい
リアが2mmくらい狂ってた程度。
狂う時は何もしてなくても狂うくせに車高調のシャフトが曲がりそうなくらいの変なことしても普通だったりするし謎です。


調整後の数値は画像のとおり。

数値を秘密にしてる人も居ますが俺はどうでもいいです。
だってアライメントの数値なんて趣味だし。
自分の運転考えて数値決めてるだけだから人がこれやって正解かどうかなんて知りませんしね。
車高にしてもそう。
ハイパーミーティング行った時に、
自分が知ってる速いショップの走ってるインプレッサのフェンダーとタイヤの間に指突っ込んで車高を片っ端から見てたけど、
同じ車種でも似たり寄ったりな部分はあるものの多少は違いました。

全体的に自分の車よりも車高は低かったのは確かで俺のほうがリアの車高が高い。
車高は下げたいけどやったらエアロを割るし無理wwww


エアロのせいで車高下げれないのが悩み・・・;;

店の人に
「リアのトーを2mmアウトにしてくださいー」
ってお願いしたら
「リアがふらついて危ないから大抵のお客さんはゼロかインにしてます」
と言って止められるw
「分かってやってるんで大丈夫ですー」
と説明したら
「玄人向けになりますね」
と言われた・・・。

俺の場合リアのト―をゼロはまだいいけど今の走らせ方だとインに向けると曲げれない;;
それでもインにするならリアのスタビ外すし・・・。


一昔前はアライメントをイチイチ測って走れば速いと思ってたんですが、
アライメントで変る数字なんてよっぽど狂ってない限りいくらもない
と思うようになったのでとる回数が減りました。
やってる時で年7回くらいでしたが今では年4回くらい。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2013/07/09 20:53:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZR―Vの納期決定v(´∀`*v)
M2さん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

カフェにて✨6/2
とも ucf31さん

タイヤホイール交換
デリ美さん

この記事へのコメント

2013年7月9日 21:54
車高とかは完全に個人ごとの趣味ですよね~
あまり低すぎても脚とかが仕事できる幅がなくなっちゃうとか聞いたことがあるので、私も車高は高めですね
あと、まだメインハーネスをフェンダー内から引き上げしてないのでビビってるっていうのもありますww

アライメントに関しても同意見ですね
セッティングなんてそれこそ十人十色だから、他の人の値とかはあまり気にしてないですw

4駆だからなのか、グリップだからなのかいまいち分かってない私ですが、トー2ミリアウトだけでそこまで不安定になるんですね^^;
ドリだとトーアウトにしてる人とか割とたくさんいるから考えた事ありませんでした(汗
コメントへの返答
2013年7月13日 1:21
時間あるなら思いっきりカッコいいと思うくらいの車高にして走ってみるといいですよwww
人の言葉じゃなくて自分の言葉で言えるようになります。
そうしたら「もっと下げたいけど走ること考えたら今はこれが限界」
みたいなボーターができますし。


細かくセッティングを記録していってるわけではないから説明しきれませんが、
トーイン時に比べると立ち上がりでリアがズルズルするって感じでしょうか・・・。
「ブレーキング時に挙動の乱れる」
という伝説も聞いたことありますが現状では体感したことがありません。
というかそこまでの数値に反応するくらいシビアな車にしてないから、
ある程度は車が吸収?してるのかと思いますw
2013年7月10日 1:29
誰かがオーダーメイドした服が必ずしも自分に合う訳ではない。

アライメントとか車高なんてそんなもんだと思ってます早く走る為にそれを弄る人からしたら(爆)。

人によって車の仕様も違うし走らせ方も違いますしね…。

つかアライメントって四輪トータルで見るものだと思ってたんですけど、リアをアウトに振ったからってそれだけでそんな暴れるものなんでしょうか…フロントのトーとの兼ね合いでスラスト変わりますけどフロントの降り方次第?って思うのは素人考えなんですかね(アライメントとか意識した事無かった系の私です)。



コメントへの返答
2013年7月13日 1:23
俺が大雑把だからこんな書き方してるだけで最後の最後まで行くとシビアだと思います。

けどそれが自分の車に当てはまるかというと微妙ですけどねー。
単にそこまでの知識しかないから難しく考えきれない部分もありますが・・・。

「細かいことグチグチ言うならキャスター合わせてからにしろ」
って昔言われましたwwww
2013年7月10日 23:49
昔自分も仕事でアライメントいじる時はトーアウトにしてと頼まれても極力断ってました。
フラフラして真っ直ぐ走らないのは確実なので。
実際それでクレームとして再調整も対応してました。
あとトーインの仕様に比べて実走テストの回数が増えるので自分が納得できる状態に持っていくのが大変なんですよ。
画面の数字通りに0.01mmまで調節したって真っ直ぐ走らない車は走らないですからね。

そんな自分は現在リアトーアウト6mmですがw。
無論高速道路はフラフラして全開では踏めません。
コメントへの返答
2013年7月13日 1:48
自分で指定しておいてクレーム言う奴はめんどくさいですねー。

数値合わせるのは当たり前として、
段々と自分が好きな数字とか決められるようになってくると考えてて面白いです。

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation