• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月20日

峠アタック Rd2

峠アタック Rd2 ご無沙汰群馬県。

この前なんとなくジャッキを上げてバネを触ってたら何故かプリロードがかかってる。
いつもプリロードはゼロにしてるはずなのに・・・。

おかしかったのでプリを弄って反対のバネも同じ長さにしてー
車高も変わるから弄ってー
そして地面に下ろしたらめっちゃ車高が下がってる・・・。

落ち着いて考えてみたら片方だけジャッキで上げてるからスタビでバネのプリがずれるのは当たり前なのに車高まで弄ったもんだからグチャグチャ・・・。
そのせいで1週間毎日仕事が終わった後に車高を上げたり下げたりしてセッティングしなおしました。

峠アタックの前日までかかってひとまず左右差があまりない状態まで戻せました。
ついでに新グッズも付けました。



車内で減衰変えるやつです。

今使ってる車高調は伸びと縮みが分かれているやつなので、
モーター8個、それを制御するドライバーユニット4つと豪華。
付けるの面倒くさかったです;;

付けた後は前後左右に付けたの4つドライバーにそれぞれの役割を与えたりで初期設定もメンドイw

すべての設定が終わったのが当日の1時くらい。
その後はテインのみんカラページにあった走行中に減衰が勝手に動くプログラムをとりあえず入力。



走って合わせたかったけど数時間後には群サイ走らないといけないのでとりあえず・・・。
SEEDのキラみたいに戦闘中にガンダムのOSを書き換えたりするスキルがあれば何とかなったんでしょうけどwwwww

その勝手に動くモード(リニアモード)にして近所の漫画喫茶まで移動してみたらレビュー通りモーターの駆動音がキュンキュンうるさい。
(俺の車はマフラーうるさいし気にならない)
と思っていたんですがそうでもありませんでした。
「静かなマフラーで静かなタイヤ履いて気分よく走りたい」
って車だと不快でしかないと思います。
俺は諦めてるから我慢できるし。

走りながら車速とかGで変化する減衰値を見ていたら固すぎる。
プログラムはVAB(ランエボみたいな顔した新しいやつ)で本庄を走った時
らしいですが、
過酷な条件になればなるほど固くて今まで自分が設定しない数値以上になったので今回は今まで通りマニュアルモードで走りました。
群サイとかそういう場所なら16段階中10前後の伸び縮み減衰で走ってます。
このプログラムだと固さが最大時で2~3になりそう。


朝方群サイ近くのコンビニでけーちんさんと合流。



順番待ちしてたら前の車が事故って中断したので写真撮影


練習中はけーちんさんを横に乗せて遊んでました。



最後の減速区間手前で加速しすぎて止まれずパイロンに突撃。
カナードの翼端板に突き刺さって抜けなくなったのでゴールまで連れて帰りましたwwww


前の茂原で変形してましたけど、あれからちょっと曲がってた。
伊達や酔狂でこんな形をしてるわけではないんだよ!
って言いたかった。


再び練習



最後の左手前で加速したら急にギアが抜けた感覚がして、
その後ガラガラガラ・・・とすごい音がしてギアが3速から抜けなくなったので、
クラッチを切ったままゴールまで惰性で帰りました。

ミッションブローってこんな感じなのかーって感じでした。
16万キロ何もしてなかったし寿命でしょう。
車買ってからずっとこんな使い方してたから長生きしたと思います。

ショックはショックですけどどっかに刺さって破壊したわけでもないからまだ気が楽だし、
何より8月の鈴鹿ツインとかでブローされてたら帰るのがもっと困難だったのでまだ良かったです。
とはいえ2週間後のぺん銀走の問題が・・・。
個人的に1年でかなり重要度の高いイベントだから走れないとよくない。

困って峠アタック主催のシロクマの社長に相談してシロクマで直してもらうことにしました。
2週間以内に直らなかったらもう修理完了はいつでもいいかなーと。
無理な時は俺のカミサマが走るなって言ってるんでしょう。

とはいえ走れないと困るので頑張っていただきたいです;;


車は保険屋のロードサービスでシロクマに連れて行ってもらいました。
俺も一緒に帰りたいと保険屋に電話で伝えたら安全面で同乗は出来ないとか・・・。

(安全面で無理とかそんなヤバい車に俺の車を積んで帰んなよwwww)
無理なら無理でいいけどネタみたいな断り方はやめて欲しかったです。

そういうわけで俺はイベント終了まで見学してました。
本番1回目までは天気だったのに途中から大雨に変わる。


(これは走らなくてよかったなぁ)
と思いました。
この雨での事故はなかったので良かったです。


今回の峠アタックは荒れまくってたので木やガードレールに刺さったり事故が多かったです。
事故5、故障1、タヌキ1
たしかこれくらいかと。
参加者全体の10%がダメージを受けてるのでやばかった。

本当なら明日からEDFCのプログラムを出すために走ろうと思ってたのに急に予定がなくなったから、
しばらくやってやってなかった提督業に戻ろうと思います。


阿武隈を育てねば・・・
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2015/07/20 23:49:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

完全復活まで後少し
ターボ2018さん

【今年も開催します!】9月28日( ...
VALENTIさん

【お散歩】6/12 暑いですねーー ...
narukipapaさん

水曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

北へ🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

WRC2007のレプリカにする予定でエアロなどを組んでましたが、 みんカラをはじめて色んな人と知り合ったことで痛車にしました。 ミクシーの他に車用のブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天子と有頂天へ 
カテゴリ:暇つぶし
2009/12/30 23:50:29
 
白石みのるカット 
カテゴリ:お世話になってるところ
2009/07/13 18:39:44
 
S-Craft 
カテゴリ:お世話になってるところ
2008/12/14 11:33:14
 

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
結婚ついでにインプレッサから乗り換え。 改造し始めるとよくない流れが始まるので、 個性 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
去年の夏から増えました。
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルで購入、 しばらくして碓氷で壁に刺さる。 そこからオールペンやらフルエアロになっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速い車が欲しかったのでスペックC買いました。 ほとんど近所の山に居ますがたまにサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation