• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっき~の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年2月23日

デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前提:うちのNDはSスペシャルパッケージで、トルセンのLSDがついているはず。

用意したもの:

ー交換用消耗品ー
・デフオイル約0.6L(今回はCusco LSD OIL NEO 80W-90を使用)
・オイルポイ
・ドレンワッシャ2個(アルミ、外径24mm、内径18mm、厚さ1.5mm(純正品番:9956-41-800)

ー工具などー
・オイルを注入できるもの(通常はサクションガンを使う作業ですが、今回はダイソーの水差しの先端を切ったもので代用)
・24mmのソケットレンチ(ドレンボルト取り外し用)
・23mmのソケットレンチ(フィラーボルト取り外し用)
・トルクレンチ
・その他ジャッキアップ道具
・保護具(作業着、保護ゴーグル、作業グローブ、ニトリル手袋など)
2
車体側のオイルと交換用オイルは暖めておいたほうが良い。
車両をジャッキアップしてウマをかませる。


フィラーが取れないと困るので、最初にフィラーボルトが緩むことを確認する。
フィラーのソケットサイズは23mm

フィラーが緩むことを確認できたら、オイルポイを受けてドレンボルトを取り外し、オイルを排出する。
ドレンのソケットサイズは24mm
3
ドレンボルトの磁石に鉄粉を吸着しているので、パーツクリーナーとキッチンペーパーで掃除する。
4
ドレン側のワッシャを新品に交換し、ドレンボルトを締める。
規定トルクは40-53Nm
トルクレンチで50Nm程度で締め付けた。
5
水差しにオイルを移し、フィラー側のホールからオイルを入れる。
規定の0.6Lほど入れると溢れてくるので、オイルポイを受けておく
6
フィラーボルトのワッシャを新品に交換し、フィラーボルトを締める。
規定トルクは40-53Nm
トルクレンチで50Nm程度で締め付けた。
7
作業時走行距離:64600km
前回交換:不明
次回交換予定:60000km走行後

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブベアリング交換

難易度: ★★

【備忘録】33872kmデフ:オイルシール交換

難易度: ★★★

右リアハブベアリング交換

難易度:

フロントハブ交換

難易度: ★★★

ショートシフト取り付け

難易度:

クラッチリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
買っちゃった(*ノω・*) 中古 2016年式(ND1) グレード:Sスペシャルパッ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いいクルマだった。 チューンアップ --------------------- ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
もらいもののヴィッツさん。 足車のつもりだったけど、なんだかんだいじってしまう。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
げじげじナンバーFCです。 どこぞやのサイトで不人気色といわれたシャドーシルバーメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation