• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noripapa052の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2011年12月30日

純正バックカメラ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車輌購入時(中古)にバックカメラは付いていないとの事だったが、よく見るとリアゲートにカメラが組み込まれている。
付いていたDOPナビNVA-730では未対応だったのかもしれないが、使える可能性がある。
前車で使用していたCN-HDS700Dを移植したついでに試してみる事にした。
2
案の定、ナビの裏までそれらしい緑色のカプラが来ていた。
結線図をググってみたが出てこないのと、この時期寒いので作業時間短縮のために、データシステムのアダプタ(RCA004H)を使用してみる。
結構高いので、バックカメラ専用入力のあるナビモニタなら、何とか結線内容を調べて直配線してもよいかもしれない。
3
アダプタの映像出力はRCA。
ナビのバックカメラ入力は専用カプラなので、変換ケーブル(CA-LNRC10D)を接続してRCAで受けれるようにする。
4
各種配線はナビ裏まで来ているので割と楽ですな。
緑カプラとアダプタを繋げ、ACC電源とバック信号線をカニで取って、アースは適当なボルトに落とします。
RCAをナビに付けた変換ケーブルに繋げてっとw
さて、キーをACCにしてバックへ入れてみると、

・・・
・・・・・・・・だめじゃん!
やっぱりカメラが死んでいるのか?
調達したアダプタ類は、あきらめてオクにでも出す事にしました。
5
カプラ類を外してカニを取った時です。
んっ?
バック信号線の皮膜切れてないじゃん?!
接触不良の可能性があるな。

念のため皮膜を一部露出させて再結線。
6
ジャンッ!!
見事に映りましたwww
蛇角センサを感知するタイプではないのでストレートなガイドラインしか出ませんが、後方確認をするには十分です。

購入したハーネス類を無駄にせずにすみました。
ホッ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイヤモンドキーパー施工

難易度: ★★

ナンバーフレーム取付

難易度:

バッテリーチェック✅その133

難易度:

ビルトインTVキット

難易度: ★★★

P.P.Pシステム修理完了

難易度: ★★★

純正センターコンソール取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ただの通勤の足です。 そのはずだったw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KN企画 メーターカバー カラー:レッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 00:09:17
ファンカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 09:39:20
油漢 内圧バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 11:27:14

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
エクシーガの不調から乗り換え。 ハイブリッドであまり見かけない車種で探していたところヒッ ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
突然死したスポーツシティに替わり入手。 中古ですが程度は良さそうです。 今後の通勤の足に ...
ヤマハ ブイマックス ヤマハ ブイマックス
子供にもあまり手が掛からなくなってきたので、15年ぶりに大型バイクを買ってみました。 3 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
都心部のため維持費が高く、隣にTimesカーシェアもできた事から4輪を手放して早5年。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation