• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noripapa052の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年6月9日

定番のポチッと化をしてみるの巻 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
内側ハンドルユニット部が外れたところです。
ハンドル操作をすると青いスイッチが作動するようです。
ひょっとすると、このスイッチの配線に割り込めば遅延回路なしで即作動するのでは?
配線も短くてすむのでは?
2
逸る気持ちを抑えて、ドア横のメクラ蓋を外し、トルクスドライバーを斜めに突っ込んで外側ハンドル前の部品を外します。
トルクスネジは落ちないような構造になっているようです。
落ちてしまったら流石に取るのが大変そうですものねw
3
なんなく取れました。
4
配線はガラスレールの外側を通さないと、窓開閉時に断線してしまいます。
針金を先に通して配線を引き込みます。
(何故か右側の画像w)
5
はい、なんとか引っ張り出せましたね。
6
再びトルクスドライバーでエスカッションSWを固定します。
7
さて、早速青いスイッチへ配線を割り込ませます。
これが成功すれば多分みんカラ初ではないでしょうか?
遅延回路も用無しになりますねw

人柱決定です。

まずは内側ハンドルでオートスライドドア開!→ 当然OK

次に外側エスカッションSWを短く押す → ピーッピッピッピw
やりました!! 閉まりましたっ!! 予想通りです♪

次に開けてみます。
ポチッ ・・・・・・・・・・・・・・・・し~~~ん ?

長押しなのか? 
ポチィw ・・・・・・・・・・・・・・し~~~ん !

どうも閉まる時だけのようです。
開ける時はワイヤーの接続先(見えませんが)にも何らかの仕掛けがあるようです。
開ける時だけ有効ならまだ使えるのですが、閉まる時だけでは意味がありません。
おとなしく先人の技を使わせて頂く事にします。
 ▄█▀█●ガクッ
8
スライドドア下部にある制御ユニット(黒箱)。
大きいカプラの左から3本目(緑に赤線+金点)に配線の一方を割り込みます。(これは右側の画像か?)
(配線先詳細は必ず先人の整備手帳をご確認ください)


つづく

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドア配線→ボディ2

難易度:

リアゲートロックアクチェータ交換

難易度:

リバースハザード連動にチャレンジ

難易度:

シフトインジケーター照明減光

難易度:

ドア配線→ボディ→電源接続

難易度:

ドア配線→ボディ(運転席側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ただの通勤の足です。 そのはずだったw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KN企画 メーターカバー カラー:レッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 00:09:17
ファンカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 09:39:20
油漢 内圧バルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 11:27:14

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
エクシーガの不調から乗り換え。 ハイブリッドであまり見かけない車種で探していたところヒッ ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
突然死したスポーツシティに替わり入手。 中古ですが程度は良さそうです。 今後の通勤の足に ...
ヤマハ ブイマックス ヤマハ ブイマックス
子供にもあまり手が掛からなくなってきたので、15年ぶりに大型バイクを買ってみました。 3 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
都心部のため維持費が高く、隣にTimesカーシェアもできた事から4輪を手放して早5年。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation