• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうぞーの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2011年12月30日

ウインカーリレーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
今回入手したウインカーリレーです。
見た目が純正のモノとは違いますね。

コネクタ以外に2本の配線があります。
薄紫の配線はリバース連動ハザード用。
オレンジの配線はウインカーポジション用。


2
薄紫の線はのれんわけハーネスのバック信号へつなぐのでギボシを装着。

オレンジ色の線はイルミ電源につなぎます。
こっちはのれんわけハーネスの配線は使っているので、イルミチョロQの配線に割り込ませるため、配線コネクターを付けました。
3
運転席のドアを開け、写真のパネルを外します。
下から指を入れて、手前に引っ張れば外れます。
4
パネルを外した後、赤○部分2本のネジを外します。

外した後、ハンドル下のパネルを外すことができます。
イグニッションキーがある辺りと反対側は養生テープでも貼ってキズが付かないよう保護した方がいいと思います。
5
赤○がウインカーリレーです。
これも純正ではなく、ハイフラッシュ防止のウインカーリレーです。

この裏側に8ピンのコネクタがありますので、手を伸ばして奥に引っ張れば抜くことができます。
6
ウインカーリレーを固定するためにマジックテープを貼りました。
7
既存のウインカーリレーの左にマジックテープで固定しました。
勿論8Pコネクタは付け替え済みです。
8
薄紫の線はのれんわけハーネスのバック信号(茶/黄)に繋ぎました。届かないと思って最初に延長した青い配線は外しました。
リバース連動ハザード用です。

矢印はイルミ信号の配線へ繋いでいます。
写真を撮り忘れました。
こちらはウインカーポジション用です。
どちらも要らない機能であれば絶縁処理をすればOKです。

これで装着完了。
後は点灯確認。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビ連動ドラレコ(前後装着)

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

トランクのスイッチ交換

難易度:

エアフロ コネクターハウジング交換

難易度:

リアゲートオープナースイッチ交換

難易度:

A/Fセンサー交換20240523

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これから映画を観ます(^_^)。」
何シテル?   03/21 12:51
GRBに乗ってから10年が経ったころ、台風21号で左リアドアに大きな損傷が(>_<)。 板金不可能と言われドアの交換が20万円と言われた上に、パワステまで故障...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリスタルガード・プロ再施工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 12:59:10
フロントグリル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 14:35:58
イーでスよ (。-`ω´-)キッパリ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 20:15:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
GRBよりトランクの広いレヴォーグをお迎えしました。 家族持ちにとってハッチバックの荷室 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成20年式。 念願のSTIを手に入れました。 とっても満足しています。 しかし、昨年 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成12年式 走行距離11万キロ超 外観もキレイに保ち故障とは無縁でした。
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
グレード名はCYBORG R 希少なMIVECエンジン搭載車です。 トルクステアが強く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation