• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

ビーナスライン





皆さんのブログを拝見しているとどなたもそれぞれのGWを楽しんでおられる様子で何よりです。
ただ、不況の煽りか、それともわざわざ混みそうな観光地に行きたくないという心理がはたらくのか、華々しく海外へ、という方はそれほど多くなさそうです。

うちはというと、もちろんグアム。
なわけがなく、2泊3日で長野県は松本の嫁の実家に行って参りました♪
昨年嫁の祖母が亡くなったりなんだりでバタバタしていたためにしばらく行けてませんでしたので。





長野はちょうど菜の花が満開の時期でした。


そして、たとえどこへ行こうが早朝ドライブはかかせませんよね~。
ちゅうことで、やっぱり午前4時起きでいざ出陣!





せっかく長野県に来たわけですし、ビーナスラインを走らない手はありません。
ドライブ好きならビーナスラインを知らないはずはありませんよね。
南は蓼科高原から北は美ヶ原高原までの南北80㎞近い高原ルートです。
今回はそのうち美ヶ原~車山高原までを往復してきました。

もちろん観光ドライブじゃああ~りませんよ~朝練です。








ご存じの通り、2号はFF車ですが回頭性は非常にいいです。
ハンドルを切っただけ曲がってくれます。
しかも1500rpmから最大トルクを発揮するので大きく曲がりこんだ後の登りの加速感も160馬力にしては上々だと思います。
Sモードで強めに踏み込めばもたつき感は皆無と言ってもいいです。
そして245幅の18インチタイヤとクワトロ社製サスのSラインの足回りがいい仕事をしてくれるので峠ではかなりご機嫌に走ることができました。
ただ、無段変速のCVTってことで回す気持ちよさはどーしてもスポイルされてしまうのが玉に瑕ですけどね。




こちらは途中、美ヶ原高原の駐車場で見かけたTT。
関西ナンバーでしたがみんからの人かな?
にしてもやっぱりTTかっくいいね~。


と、ある意味自画自賛しながらふと来し方を振り返ると。。。





素晴らしい景色が広がっていました。
日本アルプスの名だたる峰々に加えて八ヶ岳や上信越の山々が一望の下でした。でも何故か富士山だけは見えなかったな~。


この後、調子に乗って近くの山に登ったら頂上で寒過ぎてマジ遭難しそうになりました。。。
山を舐めたらあかんぜよ。ですね。

ブログ一覧 | A4Avant | クルマ
Posted at 2009/05/05 00:03:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

盆休み突入
バーバンさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年5月5日 0:13
5月の美ヶ原は騙されますね。
晴れている時はいいですが、ちょっと太陽が隠れると、激寒!!!

私も以前はまりました。。。

にしても楽しそうで・・・。
コメントへの返答
2009年5月5日 19:51
なだらかな高原とはいえ標高2000メートル超えますから寒いに決まってますよね~。

あれ?kappeさんはGWは・・・?
2009年5月5日 0:22
峠好きなんですけど、Fで峠走るとちょっと…ってなるんで走りませんwww
コメントへの返答
2009年5月5日 19:53
Fで峠・・・
考えるだけでもヤバそうですな。。。
シカ轢き殺しそうですね。

アクセル開度2割でお願いします。
2009年5月5日 1:10
やはり、お出かけされてましたか!

Teruzoさんと、プチオフする時、お誘いしようか迷ったのですが、ブログ拝見するとお出かけしてるようだったので、遠慮してしまいました(汗)次の機会はぜひ♪

本題ですが、美ヶ原の駐車場、何時頃なんですか?随分、車がいますね。皆さん、写真や登山の方ばかり?
コメントへの返答
2009年5月5日 20:00
そうそう、
お二人のブログ拝見して
どーして誘ってくれなかったの?って嫉妬で枕濡らしました。。。って誘われても行けなかったくせに。
次はヨロシクです。

んで、
駐車場車いっぱいなのはホテル?の宿泊客の車みたいです。
人はほとんどいませんでした。
ちなみに午前6時でしたから~。
2009年5月5日 2:24
↑KAZU35さんに同じ!
やはり、お出かけでしたか。

しかし、朝練と言いつつ松本からビーナスライン
までって結構ありますよね・・・。
さすがです。

この時期の長野は新緑と春のお花が咲いて最高です。
コメントへの返答
2009年5月5日 20:03
ビーナスラインまではひとっ走り(30分位?)なんですがそっからの往復が長かったです。
さすが日本最長?の高原ロードですね~。

山好きなので長野は大好きです。
嫁の実家が松本なのは幸いでした♪
2009年5月5日 5:49
なるほど、なるほど、雪はもう無いですね、今度写真家になったつもりで日の出でも撮りに行ってみよっと。
(寒さ対策もして行きます。寒さ体感レポ、ありがトン♪)
コメントへの返答
2009年5月5日 20:05
美ヶ原方面よりむしろ霧ヶ峰~車山方面のがドライブルートとしてはオススメかもです。

RS4で踏むと大変なことになりそうですからくれぐれも安全運転で行ってらっさい!
2009年5月5日 7:03
私は諏訪~霧ヶ峰~車山~白樺湖ってルートを
実家に帰ってくるとよく走ります。
家から近いんです。
きもちいいですよね。
今日、プントで行ってこようかな。
コメントへの返答
2009年5月5日 20:07
はちろうさんのご実家も長野なんですね!

プントで景色見ながらのんびり走るのもまた楽しそうですね。
でもTTだと踏んじゃってそーはいかないかも。。。
2009年5月5日 7:41
イイドライブでしたね~
今年のGWはどこも出かけていないのですが、それもあの渋滞を考えると・・
渋滞何十キロと出るだけでメマイしちゃうので、今日も近くの野菜売り場にお買いものかな(笑
コメントへの返答
2009年5月5日 20:09
早朝のせいでGWにもかかわらずほとんど車が走ってなかったので気持ちよく走れました。

今回行きは深夜、帰りは4日の午前中ってことで渋滞にはたいしてつかまりませんでした。

俺ナイス。
2009年5月5日 8:07
かなりの距離を走りましたねexclamation×2
でも5月になっても長野は寒いですね。甘く見ていました冷や汗
菜の花畑、綺麗ですね~。
コメントへの返答
2009年5月5日 20:11
2号も2500キロって感じです。
1号とちょうど同じ位ずつ走ってます。

長野、日中は暖かくても朝夕冷えますね~。
ちょっと寒気が。。。
2009年5月5日 10:44
ビーナスラインは自分も一度走りましたが景色も良くって気持ちいいですよね~
楽しかったでしょう?

自分は学生の頃はずっとFFで峠橋ってましたが、それなりにタックインやサイドB引いたりなんかで結構楽しめますよね=3
コメントへの返答
2009年5月5日 20:13
楽しかったです!
下りで岐阜ナンバーのアコードユーロRとそこそこいいペースでランデブー走行できたのがまたよかったです♪

KAZU@a-rokuさん昔はかなりやんちゃだったんですね~。
息子さんにもきっとその血が。。。
2009年5月5日 21:33
上から4番目の写真
まったく同じ位置で撮影しました
あ~懐かしい
行きたくなってきました♪。
コメントへの返答
2009年5月6日 7:28
そーなんですか。
素人的にはビーナスラインの中でここが撮影スポットとしては一番いいような気がしまして止まりました。

ビーナスラインほどの場所でもなかなかここぞという撮影スポットは見つからないものですね。
2009年5月6日 21:25
奥様は 松本出身なんですね

私は 山を越えて反対側の
軽井沢出身なので
白樺湖経由 ビーナスラインで
よく 中央道から帰っていましたよ。

そのうち 箱根といい ご一緒したいですね。
コメントへの返答
2009年5月6日 22:48
軽井沢ご出身ですか!
僕は山好きなのに山のない千葉出身ですので長野県には憧れみたいなものを感じてしまいますね~。

是非箱根行きましょう!
まずはCSOCにて宜しくお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation