• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月16日

うーん…


お盆休みの週末、FSWの走行会イベント見学に行ってきました。





2輪クラスは走行開始15分でこの状態、赤旗…
救急車が入るような事故は無く一安心でしたが、それでも何回か黄旗や赤旗が振られました。





それにしても75台同時走行ってのは酷い。
平日ライセンス走行なら10台前後で貸切走行できることを考えるとコースを走り慣れてないライダーばかり75台はホント危ないと思う。

数年前、メインストレートで起きた追突死亡事故が契機になってノーマル枠とレーサー枠の区分ができた。
僕も友人の依頼で意見書を書いて運営会社に提出した記憶がある。
その際、ストレートをスロー走行する場合や最高速が遅い小排気量車はコース右端を走ることがルール化されたはず。

残念ながら今やルールは形骸化も著しい。
左端をスロー走行する車両やミニバイク、レコードラインを斜め横断する車両…もう無法地帯です。
意図的にそういう走りをするのは言語道断ですがおそらく皆さん悪気があってやってるわけじゃなく、ルールを知らないだけだと思われ。
運営側はコースインとコースアウト時のラインと最低限の旗の意味の説明はするものの、実際の走行時のルールや走行車両同士のリスク回避の説明はほぼ皆無。
結果、自分が怖い思いや痛い思いをして初めて知るしかない。
最悪、他車を巻き込む可能性すら極めて大。
せめてクラス別の先導走行にするとか、
ライセンス取ってから数回は先導車付きでレコードラインを勉強するとかケーススタディをするとかして欲しい。

ライセンス走行ですらそんな具合ですから
ライセンス不要の走行会のリスクは推して知るべし。
FSWのよーな国際サーキットを誰でも気楽に走れることは素晴らしいことだと思うし、是非これからも継続してもらいたい。
でも、また悲惨な事故が起きてからでは遅いと思う。
僕らのような素人でもいきなり時速300キロ出せるコースです。
もっと走行時のルールの徹底化とライダーへのフィードバックを図ってほしいものです。




ブログ一覧 | Diary | 日記
Posted at 2016/08/16 22:21:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2016年8月17日 6:42
1000%同感します!!!
コメントへの返答
2016年8月17日 8:15
いつまでも安全に楽しくサーキットを走りたいですよね!
2016年8月17日 7:46
ぺちゃさん車のサーキット走行はサイドミラーが当たり前についてますがバイクのサーキット走行では外してますよね?落下物防止よりサイドミラーをつけていた方が後ろを確認できて安全だと思うのですが(・・;)
コメントへの返答
2016年8月17日 8:25
僕も最初は疑問に感じましたが慣れました笑
そもそも車と違ってシート上で伏せたりずれたりしてる中でバックミラーの確認はほとんどできないわけで。
そーなると振り返って確認する方が後続車へのアピールになること、基本的に前の車は後ろが見えてないという前提で走る方が自分の安全につながると思ってます。
2016年8月19日 20:06
すごい台数。。。
いくらコースが長いとはいえ75台のフリー走行。。。怖
コメントへの返答
2016年8月19日 20:20
筑波の走行会も40台くらいだからけっこーだよね…

ライセンス走行に慣れちゃうと走行会からは足が遠のくわね〜

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation