• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

紹介、ネズミ号





新たな相棒として迎えたイタリアンネズミ号ことアバルト595コンペテツィオーネをじっくり観察してみた





一番のお気に入りポイントはリアゲートを開けて見たサベルト製カーボンシェルシートの背面です♬
ヤバイよだれ出そう。





メガーヌRSのレカロシートの方がホールド感、乗り心地共に上だったけど、ネズミ号のはレザーとアルカンタラとカーボンのハイブリッド。
んー、見た目と材質でネズミ号の勝ち!





リアハッチゲートの開閉ストラップがねじれてる…
イタリア人の適当仕事かと思ったらこれで普通らしい笑
確かに指引っ掛けやすいかも。





ラゲッジスペースはまぁまぁの広さかなー
でも…





後席倒したらけっこう広い!
これならゴルフバッグ乗るじゃん♬





運転席周りのコクピット感がいーねー





左ハンドルなので足元スペースも十分確保されてます。
ここにもいちいち蠍マーク。







フロアマットのイタリアンデザインなプレートと、ドアシルプレート。
ドアシルプレートのデザインは一年半前のマイナーチェンジで全グレード共通化されたそーです。





ステアリングもお気に入りポイントです。
Dシェイプな上にカーボンのアクセント、最高じゃん!
ブースト計の位置も自然です。





メーターはフルカラー液晶、ノーマルモードはこんな感じ。
スポーツボタン押すと…





赤ベースの表示に変わってGセンサーが表示されます。
俄然ヤル気が出ます。





5速ミッションのシフトノブは球形。
6速位置がリバースです。
シフトの入りはお世辞にもスムーズとは言えないかなー
特に4→5が渋い。
でもメガーヌも似たよーな感じだったので気にはなりません。





オーディオはUコネクトとかいうテレビ無しナビ無しのシステム。
ハンズフリーフォンやBluetoothが使えます。
9月から10万円ほど値上げしてアップルCarPlayが搭載されたそーですが遠出するクルマじゃないし、iPhoneナビにするので不要です。





インテリアはざっとこんな感じでーす。

お次はエクステリア。





とにかくこの蠍マークがしつこいくらいアチコチに付いてます。
こないだ建物探訪見てたら渡部篤郎さんが、「これは…海老?」って言ってたな笑





リアライトはアバルトのAを意識してるとかしてないとか。





フロントブレーキはドリルドローターにイエローキャリパーのブレンボ製。
17インチのホイールはレイズ風なマットブラックアルミ。
この辺りが素のコンペテツィオーネとパフォーマンスパッケージモデルとで差別化されてまして、まんまと惹かれちまった部分です笑





リアブレーキも黄色です。
タイヤはミシュランのパイロットスポーツ3
グリップ性能はどんなもんだろー





マフラーは4本出しのレコードモンツァ製。
かなりの爆音で笑えます。
早朝コッソリ家を抜け出すとかまず無理です笑





両サイドにはアバルトのストライプ。
グレーのボディに黒なのでそこまで目立たないのがいーね。





ミラーはブラックアウトされてます。
そして電動で格納されま…せん。
手動です笑





LEDデイタイムランニングライトが常時点灯してます。
ライトはオンオフだけでオートライトは無し、ポジション位置も無し。
潔い。
ちなみにワイパーはビビリがひどいです。
なので雨の日は乗らん!





サイドビュー
タイヤのキレ角が無いのか、ホイールベースが長いのか最小回転半径がミドルクラスセダン並みです。
Uターン余裕だろーって場所で切り返しが必要なダメな子です。





リアビュー。
一見背が高くて勢いよくコーナーに突っ込んだら倒れそうなフォルムですが、ご覧の通りめちゃおむすび型なので思いのほか倒れません笑


その他、





フューエルキャップは蠍マーク付きのアルミ製。





エンジンルーム内はこんな感じ。
ボンネットダンパーは無し。

国産車やドイツ車なら標準装備されてる安全機能や快適機能はほとんど省略されてます。
衝突防止装置 無し
クルーズコントロール 無し
レーンキープアシスト 無し
オートライト、オートワイパー 無し
テレスコピック機能 無し
シートレベリング調整機能 無し
よーするに全部自分でなんとかしろって事ですな。
あーでも坂道発進時にブレーキかけといてくれる機能はとっても有り難い!





長くなりましたがそんな感じのネズミ号です。
見た目は女子からかわい〜と言われそうですが中身は全く可愛くない硬派な走り屋仕様です。
こりゃ野生のドブネズミだな笑

1日乗っただけで愛着湧いてきましたよー
次回は走ってみた感想を報告しまーす♬


ブログ一覧 | アバルト595 | クルマ
Posted at 2018/09/17 20:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2018年9月17日 20:46
朝箱デビュ~はいつ頃でしょうか?
(´・ω・`)
コメントへの返答
2018年9月17日 21:27
30日、日曜日にしたいと思いまーす♬

追って正式告知しますねー
2018年9月17日 20:46
ネズミ色が晴れと曇りとで全然違う表情なのが印象的...
コメントへの返答
2018年9月17日 21:29
ネズミ色は実は魅力的なんです笑
2018年9月17日 20:57
いいすね。

トゥインゴの場合、ドアミラーは車幅が狭いので、もし停める時閉じて開くの忘れて乗り込んだとしても、左側は左手、右側は右手伸ばして押せば開きますw

さすがに運転席から畳むのはムリ

500は分かりませんが、ぺちゃ1号さん手が長いから余裕でしょう。

コメントへの返答
2018年9月17日 21:30
車幅がないのでミラーは畳まないことに決定しました!w
2018年9月17日 20:57
珍しく割と丁寧な説明。
コメントへの返答
2018年9月17日 21:31
もう二度とないな。
2018年9月17日 21:10
当方の想像の遥か上をゆく内装のカッコよさであります(汗)

驚愕いたしました❗️
これは気合い入りまくりですね(汗)
コメントへの返答
2018年9月17日 21:32
外装は女子ウケ良し!
内装は男子ウケ良し!
2018年9月17日 21:36
ぺちゃさんカーボンシートカッコいいです( ^ω^ )595って200馬力こえてるのでしょうか?^ ^ヴィッツのGR GRMNのライバルといった感じでしょうか^ - ^

スポーツモデルの車にも安全装備はついててほしですねぇ(^^;)
コメントへの返答
2018年9月17日 21:54
180馬力ですよん。
でも車重が、1100kgなので低中速は俊敏!(らしい)

ちなみにRSV4は200kgで200馬力!
2018年9月17日 21:46
流行りの快適・安全装備はないんですね〜。
割り切りが素敵(笑)

カーボンが萌えますね〜♪
コメントへの返答
2018年9月17日 21:55
萌えますよねー

安全装備の代わりに機械式LSDとスポーツダンパー付いてます笑
2018年9月18日 6:32
イタリアンネズミ号はおむすび君なんですね!リアからの写真素敵です!
朝箱がますます楽しみになりました。
コメントへの返答
2018年9月18日 7:20
実は外観はさして好みじゃないんですが
美人は三日で飽きるって言いますからねー笑

朝箱宜しくでーす!
2018年9月18日 8:53
凄い!!
めちゃみんカラらしい!!(笑)
コメントへの返答
2018年9月18日 10:11
そこかい!笑
2018年9月19日 21:00
ボク、なも婆さんとは気が合いそうだわw
コメントへの返答
2018年9月19日 21:43
あら、残念なところに気付いちゃったんだ!

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation