• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

涸沢へ

涸沢へ
紅葉を見に涸沢に行ってきました。





松本に前泊。
景気付けに軽く一杯と思ったらつい飲み過ぎまして
二日酔い気味の登山になりました…泣





沢渡の駐車場に車を止めてバスで上高地入り。
上高地から明神、徳沢、横尾と片道15キロを歩き、目的地の涸沢を目指します。





梓川沿いの木々はまだ緑色でしたが
標高2400メートルの涸沢に近づくに連れて気温が下がり、周囲の木々も色づき始めました。







ナナカマドの赤い実がアチコチに目に入るようになった頃、涸沢到着。





上高地から6時間をかけて辿り着ける日本アルプスの楽園です。





涸沢訪問は一昨年の夏以来二回目ですが
前回同様、素晴らしい景色を見せてくれました。





涸沢ヒュッテのテラスで名物のおでんとビールで乾杯🍺
二日酔いなので一杯だけにして早めにシュラフに潜り込みました。




夜、テントから外に出たら満天の星空に天の川が白く輝いてました。
この景色を家族にも見せたいもんだなー
しばらく空を眺めてましたが寒くなってきたのでテントの中へ。
翌日の好天を期待しながら再び眠りにつきました。


翌朝、太陽が穂高の高嶺を赤く染め上げます。









モルゲンロートに映える3000メートルの峰々。
ここまで登って来るのは時間がかかりますが間違いなく記憶に残る景色と時間を手に入れられます。
ルート的にも鎖場や梯子がかかっているような危ない箇所はなく、よく整備されていて歩きやすいです。
小学校の中学年以上位の子供なら問題なく登れるかと。
テント装備がなくても行き届いた山小屋が道中何箇所もあるので山小屋泊でも問題ありません。
行こうか迷っている人は是非一度行かれたし。









本当なら更に上を目指して登りたいところですが、
今回の目的地は涸沢
目的は達成したし、山頂を目指すのは次回の楽しみに取っておこう。
後ろ髪を引かれつつ下山開始。





さらば涸沢、また来るぜ





途中、屏風岩と





前穂高岳が見送ってくれました。
徳沢、明神を過ぎて軽装の観光者もチラホラ目に入るようになる頃、
上高地に戻ってきました。





河童橋辺りは相変わらずの人出。
雲一つない晴天。
こんな日に涸沢を訪れることが出来たのはラッキーでした。
連日の朝4時起き、二日間で30キロの山道を歩いたのでヘロヘロだけど最高の山旅になりました。

そーそー、
今回の登山では一つ怖い思いをして教訓になったことがあります。
下山中、立ち止まって景色を撮っていた時、
上の方からガサガサバキバキと音がしました。
次の瞬間、人の頭くらいの大きさの岩が左上の茂みから飛び出し、登山道を横切って右下に落ちていきました汗
その直前に猿を何匹か見かけていたのでてっきり猿が出てきたと思ったら落石だったのにはビックリしました。
もし1メートル先に立ち止まっていたらと思うと冷汗をかきました。
もし登山中に上の方からガサガサ音がしたら落石かもしれないので必ず注意しましょう。


(おまけ)
台風一過の週末、沢山のツーリングライダーを見かけました。





帰り道の高速道路で追い抜いて行った一台を盗撮!
このコは絶対かわいいとみた!

お後がよろしいようで

ブログ一覧 | 趣味 | 旅行/地域
Posted at 2021/10/03 22:14:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

小民家。
.ξさん

この記事へのコメント

2021年10月4日 0:01
ん~、たしかにカワイイっぽいすね
30代前半独身、彼氏の影響でバイク乗ってみたけどすっかりハマった…的な

って、途中まではイイ登山ブログだったのに~(笑)
この素晴らしい景色の数々はウチの子達にも見せておきます(^^)
コメントへの返答
2021年10月4日 8:16
この写真でそこまで推理してのけるとはさすが名変態!ちがう名探偵!

山いーでしょー
次の鈴鹿も登山です!
2021年10月4日 8:52
風景で荒んだ心が洗われます。
わたしも子供の頃、実家の山中(あぜ道)でガサガサバキバキと音がし、目前で猪ファミリーが降りてった事があります。
コメントへの返答
2021年10月4日 9:25
最後の写真は風景じゃないですよ!笑

猪も危ない!
猪と落石にゃ注意ですね!
2021年10月4日 8:54
これは写真じゃ分からないやつじゃー

土曜は乗鞍行ってました!
なんかぺちゃさんの匂いがすると思ったよー
コメントへの返答
2021年10月4日 9:26
山の景色は実際に行ってみないとですな!

土曜乗鞍に居たとは
どーりで午後一瞬小雨がぱらついたわけだ笑
2021年10月4日 18:06
素晴らしいお写真の数々、現地を踏みたくなりますね。

ルート的に歩行時間は長いけど、険しい道ではないのは良いですね。
コメントへの返答
2021年10月4日 18:23
スマホでもこんな感じですから肉眼で見たら感動モノですよん
でもやっぱり山男的には頂上を目指したい!
2021年10月4日 18:53
ぺちゃんさんいつも険しいお山を登られるのでスゴいな~っと思ってます(^_^;)自分だと道に迷ったらどうしよう??熊がきたらどうしよう??遭難したらどうしよう??なんて考え事をしてしまうので山登りは無理ですね…(>_<)ぺちゃんさんがガイドをしてくれるのでしたらなんとかついていきますが(^^;)落石ですか~?!(゚Д゚;)怖いですね~(>_<)やっぱり山は怖いところですね…(+_;)
コメントへの返答
2021年10月4日 19:35
そんな心配性なのにNSRでパイーンて走りまくってるんですか?笑
確かに登山は安全とは言い切れませんが、レベルに合った山をちゃんと準備して登る分にはリスクも少ないし楽しめますよん!
是非!
2021年10月5日 7:33
先日の地震による北アルプス付近の落石動画が多数投稿されていますね。
西穂高の頂上とか、あんなん会ったら泣きますw
コメントへの返答
2021年10月5日 7:36
落石はやっぱり地震が原因だったんですかねー
アレは本当びっくりしました。

とにかく気をつけよう…
2021年10月5日 8:51
素晴らしい景色ありがとうございます。抜けるような青空、神々しい山々。
でも読み進めるうちに、ペチャさんブログがこのまま終わるわけないと確信したところで、女性ライダーのお写真。(笑)

大団円で安心しました!
コメントへの返答
2021年10月5日 20:52
お褒めいただき光栄です笑
2021年10月6日 22:19
その後追いかけて「SAで声掛けた!」と言うのを期待して居ます!笑
コメントへの返答
2021年10月7日 7:40
すり抜けで去っていかれました…

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation