• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月25日

イタリアンフェア🇮🇹vol.1

イタリアンフェア🇮🇹vol.1
4Cが納車されたkazuten氏と誘い合わせて
紅葉狩りしてきました。





AM4:00
眠い目をこすりながら給油、中央道を八ヶ岳方面へ。





富士山は冬の装い
待合せ場所の双葉SAで夜が明けました。
しかし10月とは思えないほど寒い…





駐車場に戻ると本日の主役が到着してました
アルファロメオ4Cスパイダー
注文から一年半待って納車された限定50台の最終モデル。
ワインレッドよりさらに深い赤が光の強弱で美しい陰影を見せます。
フェラーリとアルファロメオはやっぱり赤じゃないとね!





ジュリエッタのスポーツモデルと同じ1750ccの4発エンジンをミッドシップにレイアウト。
エンジンパワーは240馬力と控えめながら車重が超軽量(1060kg)なので十分です。
車は後でじっくり観察させてもらうとにしてビーナスラインを目指します。
八ヶ岳界隈のワインディングはkazuten氏の庭、あっとゆー間に美ヶ原の駐車場に到着。
しかし4Cのコーナリングの速いことと言ったらまぁ
オイラ付いてくのに懸命で紅葉とか眺めてる暇なかったよ…泣
気づいたら周りは秋を通り越して冬になってました❄️









駐車場でA110と並べて撮影会





A110と4C、
近年稀に見る良い景色(自画自賛)
その後、近くのkazuten氏おすすめ撮影スポットに移動







カーグラばりの良い絵が撮れました笑
外は気温1度、指先の感触が段々なくなっていきます…
寝ちゃダメだー
ってなる前に山を下りることにします。





紅葉狩りのはずがこれほとんど冬じゃん笑
途中、沢山のポルシェやロードスターとすれ違いました。
きっとオフ会でもあったんでしょーね

少し下ったら暖かくなってきたので小休止して車を観察。





まずはカーボンバスタブシャシーでしょ
限定車は何と赤カーボン!
イケてるねー
見方によってはちょっとラ○ホテル仕様ねー笑





そして限定車専用のセンター出しアクラポマフラー
ダイナミックモードにするとバルブが開いて音量アップ!
ボーボー言います





エンジンベイにエアを取り込むダクトの形状もカッコええ。
運転してるとサイドミラーに映り込んで素敵なのよ。





リアフードのチリが全然合ってないのはご愛嬌笑





モード変更ボタンで表示の変わるデジタルメーターはアバルト595に似てなくもないね。
最近の液晶メーターに比べるとちょっと画面が小さくて玩具っぽいけどそこがまた男心をくすぐる仕様です。





極め付けはリアから見た造形の美しさ。
この価格帯のスポーツカーで4Cほど美しくグラマラスな車は他にないと思います。
とベタ褒めしましたが、乗ってみないと本当に良い車かどーかは分からないよねー

てことでここでお互いの車を交換。
パワステ無し、サーボ無し、ブレーキペダルの位置なんてまるでカートです。
クリープもしないのでシーケンシャルシフトのでかいレーシングカートみたい。
シートは薄いし路面の凹凸でステアリングは細かく左右に振られます。
ブレーキもしっかり踏まないと止まりませんが電子制御されてないリニアな感覚は慣れると病みつきになります。
エンジンの回り方やシフトダウン時のブリッピングはそこまで洗練されてないけどそれもこの車の荒々しい性格にはマッチしてるかと。
そして軽量ミッドシップの醍醐味と言えばやはりハンドリング。
コーナー手前でガツンとブレーキをかけ、踏力を弱めながらステアリングを回すと鼻先がクルッと向きを変えます。
もちろん限界の走りには程遠い領域ですが、峠道をそこそこのペースで走ってる分にはオーバーステアになったりお尻がムズムズすることもほとんどなく気持ちよく走れます。
こりゃ楽しいわー

片や我がA110、実は峠道をしっかり走らせたのは今回が初めてでした。
こちらも負けてませんよー
とにかく軽快の一言。
4Cに比べれば電子制御が運転を補助してくれてるのが分かるザ・現代のクルマですが4Cとほとんど変わらない軽さで公道レベルのコーナリングスピードは遜色無し。
そして法定速度プラスαの速度域では曲がることと加速することに関しての気持ちよさはピカイチです。
首都高より速度域が低めのこーいう峠道がA110の得意なステージかもしれません。
2速で高回転まで回した時の音やシフトダウン時のブリッピングのキレ、減速時のバブリング音も気分を高揚させてくれます。
4Cが全くロールしないでコーナーをクリアしていくのに対してA110は適度にロールしながらタイトコーナーを駆け抜けます。
でもリアが破綻するよーなロールの仕方ではなくてマージンを持って曲がるために敢えてロールしてるみたいな感覚。
筋肉質でスパルタンな4Cに対して適度に力の抜けたしなやかなA110。
どちらも楽しくて甲乙つけ難い走り。
これは比較して優劣を論じるよーな軸線上にはないね。





スポーツドライブの後、ふと目を転じれば南アルプス。





そして目の前に蓼科山。
素晴らしいドライブ日和。





それからオサーン二人で小洒落たカフェでランチして、
4Cのいけてるリアビューを眺めながら帰途につきましたとさ。





いやー、楽しかった!
kazuten殿、納車間もない貴重なクルマを運転させていただき感謝です。
次は伊豆・箱根あたり走りにいきましょう!





イタリアンフェア🇮🇹vol.2に続く


ブログ一覧 | Cars | クルマ
Posted at 2021/10/26 09:37:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

買ったばかりのタイヤが早くも逝く🥲
gen-1985さん

この記事へのコメント

2021年10月26日 12:29
もうあの辺は雪景色ですか…
2年近く行ってないですが、重心低いからいいですね。
コメントへの返答
2021年10月26日 13:08
霧氷が凄かったですねー

僕もビーナスラインはかなりご無沙汰でしたがやっぱり楽しい道でした♬
2021年10月26日 16:16
クルマも景色も素晴らしいですね☆

4Cはほんと美しくて一時期真剣に購入を考えたことがありました^ ^

店に見に行ったら全幅がめちゃくちゃ広かったのと、雑誌で電制の入り方が微妙とのレビューを見て、買えない理由にしました(笑)

今でもほしいですね♪
コメントへの返答
2021年10月26日 17:26
4C、誰が何と言おうと近年のアルファロメオの最高傑作かと

出た当時、買えるもんなら買いたかったけどそんなお金は有りませんでした
とゆーことで探すべきは4C乗せてくれる友人ですね笑
2021年10月26日 21:16
霧氷とドライ路面という、かなりレアなシチュエーションに、グッドルッキングな2台、素晴らしいスナップじゃないか!!フォトコンテストに出したら受賞するんじゃね?

このシチュエーションでならウチのデイトナもバエるなw
コメントへの返答
2021年10月26日 23:00
あいや木が緑なのに霧氷ってのは幻想的だたあるよー

写真撮りながらこの2台の真ん中にデイトナがあったらなーって心から思う…の忘れてたさー
2021年10月26日 22:06
A110も4Cもいいですね~!(^_^)
4Cのファイナルモデル、かなり迷ったのですが… X-BOWと両方という訳にもいかず、諦めました。
今度、(寒くない場所で)混ぜてください。
コメントへの返答
2021年10月26日 23:04
4Cの乗り味はクロスボウに通じるスパルタンさでしたー
でもやっぱり彼らの生息地はサーキットですな!
てことで次回は袖ヶ浦に見学で!笑
2021年10月26日 23:32
日曜日ですか?
軽井沢からの帰りに蓼科~八ヶ岳をまわって帰宅しました(残念ながら9代目ではなく8代目で出撃でしたが…)
白駒池あたりは若干積雪も見られましたが、美ヶ原は既に真冬だったんですねぇ~
コメントへの返答
2021年10月27日 7:22
土曜日でした
久しぶりのビーナスラインでしたがやっぱり峠道は楽しいですねぇ
いつエンジン停止するのかとドキドキしながら走ってますが笑
2021年10月27日 0:03
力作ブログ、お疲れ様!
写真、やっぱりイイねー、お互いカッチョイイ!
雪景色をバックになかなか撮れることないしね。充実した1日でしたなぁ。
又、行きましょー
コメントへの返答
2021年10月27日 7:28
お疲れ様でした!
3台目のオープンカー納車おめっとさんです笑
大好きなクルマなので手放さずに長くお乗り下せぇ

景色も天気も車もご飯も良かったですなー
また行く!
2021年10月27日 7:56
こんにちは。
土曜日やっぱり、ぺちゃさんでしたか!!
美ヶ原で見た4CとA110オーラありました。
途中、お尻に付かれて焦ったのは言うまでもありませんw
コメントへの返答
2021年10月27日 9:00
あー!
あの強そうなS1はたにさんだったんですね!
その節はまったくkazuten氏が失礼しました笑

さすが地元、余裕のある大人な走りで安心して後ろを走れましたです笑
2021年10月27日 18:30
最近、社内でエリーゼの最終モデル買ったヤツがいるのですが、この2台にエリーゼが加われば軽量3兄弟ですね。
2t近いカブリオレの出る幕ないな・・。
11月の箱根ももう冬景色でしょうか?
3兄弟観たいな・・。
コメントへの返答
2021年10月27日 21:08
こりゃトチプーにエキシージ買わせるしかないすな!

そーいやkazuten氏エリーゼも持ってたっけ
どんだけー笑
長らく朝箱やってませんねぇ(朝起きつらくて…
2021年10月28日 11:25
そういえば財閥様にエリーゼ乗せてもらった記憶が・・。(笑)
そうだボクスターにも乗せてもらった!
コメントへの返答
2021年10月28日 17:08
数え切れないくらい乗せてもらいました

そしてこれからも乗せてもらおう笑

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation