• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月09日

天狗岳登山 あとパッソ舐めんな

天狗岳登山 あとパッソ舐めんな
サーキット走行はサマーブレイクに入りましたが
夏山シーズンがインです⛰

暑い下界を離れ、涼を求めて八ヶ岳連峰の天狗岳をチョイスしました。
南八ヶ岳のアルペン要素と北八ヶ岳の原生林要素のいいとこ取りの山です。
午前8時半、
唐沢鉱泉前の駐車場からいつものダメンバーと登山開始。







暫くは苔むした白樺の原生林が続きます。
気温は低めですが湿度が高いので汗が吹き出してきます。
これはしんどい!
30分ごとに休憩して水分補給しながら登ること約二時間、よーやく目指す天狗岳が見えてきました。





だけど頂上はまだまだ。
傾斜のきついガレた山道をさらに30分ほど登り続け、





西天狗岳(2646m)山頂に到着です!
隣の東天狗岳(2640m)より少し高いのでコチラが天狗岳の主峰ですね。





湧き立つ雲で遠くの山々は見えませんでしたが、
南には赤岳や阿弥陀岳、横岳といった八ヶ岳の主峰群。





北は蓼科山に続くなだらかな北八ヶ岳の山々。
同じ名前を冠する山なのに北と南でこれほど変化に富んだ山域は珍しい。

太古の昔、噴火か何かで山の上部が吹き飛んで八つに分かれたものの、それまでは富士山より高かったという言い伝えのある名山でございます。





いったん鞍部に下り、東天狗岳に登り返します。





相変わらず雲は多めだけど照りつける日差しがない分、吹き抜ける風が心地いい。
しかしここからの下りがハードでした。
直径1メートルくらいの岩がゴロゴロしてて登山道が曖昧。
岩の上を進むのでバランスを取りにくく苦労しました。
ちなみに岩場の道は足を挫き易いのでハイカットでソールの頑丈な登山靴がオススメです。





そろそろ膝がガクガク言い出した頃、黒百合ヒュッテに到着しました。





名物というビーフシチューとランチビールで生き返りました。

そーそー、今回の天狗岳登山のお目当ては、
今の時期しか咲かないという黒百合を見ることでした。
自然界に黒い花はあまり咲かないらしく、
レア色ポケモン的な存在と聞いて俄然見てみたくなった次第です。

テント場の辺りをウロウロ探し回ったものの見つからない…
こりゃ人に聞くのが手っ取り早いと山小屋のスタッフさんに聞いたら
案内しますよと
わーい、ありがとうございます!

そしたら登山道を逸れ、鹿避けネットをくぐり…
そりゃ見つからないはずだわ…

結果、









ありましたー♪

例年より気温が高めで枯れてしまった花も多いらしく、
まだ咲いていたのはチラホラという感じでしたが見られたのはラッキーでした。
わざわざ案内してくれた黒百合ヒュッテの方に感謝です。





天気もまずまずだったし、黒百合も見られて満足な登山でした。
歩行時間7時間、3000キロカロリーを消費して15時半に下山。
唐沢鉱泉の日帰り温泉は15時で終わってて入れず、
諏訪南インター近くの洗い場すらないガチ秘湯風の野天風呂で汗を流し、談合坂SAで夕飯を食べて帰宅しました。


今回の足グルマはタイトル画像のパッソ。
トチプー氏の奥様のクルマです。
可愛らしい見た目のくせに大人3人と登山装備が余裕で積めます。
走りの方は…軽自動車レベルです笑
時速100キロも出すと足回りがフワフワし出して怖い…
上り坂はまぁまぁ大変。
意識してアクセルを踏み込まないと100→90→80キロとどんどん減速。
さては大和トンネルや小仏トンネルで渋滞の原因を作るのはコイツだな!
おかげで追越車線に移れば煽られるわ
サービスエリアでは道を譲ってもらえないわ…
皆パッソに優しくないな…
逆に言えば高速道路や山道でパッソをちゃんと運転できたら大抵の車は余裕で運転できると思います、いやマジで。

そーゆー意味でパッソ舐めんな!と思った日でした笑


ブログ一覧 | 趣味 | 趣味
Posted at 2022/07/10 09:38:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年7月10日 12:38
八ヶ岳周辺は気軽に行けて観光スポットも多く良い場所ですよね。

だいぶ馴れましたがカタギの車を運転すると譲って貰えず逆に煽られたりストレス溜りますw
でも強面の友人の軽バンで出掛けるときには窓あけて顔出して合図すると皆譲ってくれるんですよね・・・w
世の中ヘタレばかりw

私が同じことしても舐められますがw
コメントへの返答
2022年7月10日 13:40
八ヶ岳辺りはアルプスと違って山深くないし高速ICからのアクセスも良いので気軽に楽しめますよね!
でも登山となると意外に険しいのです笑

非力なクルマは普通に走ってるとすぐ追いつかれちゃうので意識的にアクセル踏んで走り続けないと煽られてる気分にも繋がりやすいかと。
なので高速道路は左端をマイペースで走るのがベストでございますw
2022年7月10日 23:43
ぺちゃさん山登りはの上ってるときは大変なことが多いと思いますが登り切ったときの達成感や景色は最高なんでしょうね~(^_^)/それに高山植物などは普段みれない珍しいのも見れるんですね(;O;)疲れた後の温泉は最高じゃなかったのでしょうか(^^)パッソはそれほど古い車じゃないような気がしますがでも古い車も高性能オイルや静電気除去で驚くほどのポテンシャル引き出すことができますよ~(^^)自分のMR君なんか16万キロ越えですが今が一番元気に走りますよ~!(^^)!静電気除去は一般的には浸透がないのですが本当にスゴい技術です(^_^)/  
コメントへの返答
2022年7月11日 8:07
登山いーですよ〜
九州は火山が多い地域ですが屋久島の宮之浦岳はいつか登りたいな。
静電気除去はまってますよね
機会があれば体感してみたいですね!
2022年7月11日 10:34
ぺちゃさん宮崎にも太古の昔に剣が刺さってる山があると聞きましたが登るのが楽しそうな山ですね!屋久島も神が宿るとききますのでいけると良いですね(^-^)
コメントへの返答
2022年7月11日 13:23
屋久島はなかなかハードルが高いですが何とか機会を見つけて行ってみたいですね!

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation