• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月06日

週末色々〜A110トラブル編

週末色々〜A110トラブル編
つくばサーキットからの帰路、
常磐道から首都高三郷線に入り、八潮南インターの合流を過ぎた辺りで突然のパワーダウン。

アクセルを踏んでも回転数が上がらず、加速もしない。
数秒後に警告灯が全表示。
そしてエンジンストール。

恐れていたことが首都高の本線上で起こりました泣
いつかくる可能性が高いと思ってはいたものの、突然の出来事で場所が場所なだけにさすがに焦りました。





ハザードを点灯して路肩に寄せて停車。
キーを抜き差ししてスタートボタンを押してもクランキングするばかりで一向に再始動せず。
「危険」の表示と警告音が鳴るので諦めました。

首都高緊急ダイヤル♯9910に電話をかけてパトロールカーに来てもらうことに。
緩やかな左カーブで見通しも良くない場所だったので待ってる間はかなり怖かったです。
こーゆーエスケープゾーンのない場所で止まった場合、車内にいるのと外に出てるのとどっちが正解なんだろう…





それからディーラー経由でアルピーヌアシスタンスのロードサービスを要請してもらいました。

10分ほどでパトロールカー到着。
本線上で待つのは危ないし、レッカーもできないということで、パトロールの方と一緒にクルマを押して200メートルほど先の待避エリアまで移動。
車が軽くて良かったよ。

クルマを押してる最中、パトロールのおじちゃんが「このクルマ良いですよねー、アルピーヌ好きなんですよ」だって。
タイミング!笑
とにかく大変助かりました、有難う首都高の人!





30分ほどでレッカー車到着、手慣れた作業でレッカー完了。
聞いたらアルピーヌのレッカー3台目くらいだって。

オイオイまったくルノーさーん!

たまたまwan-koh氏が横浜方面から帰宅中とかで
加平ICの出口まで来て拾ってくれて自宅まで送ってくれたので助かりました。


翌日、レッカー先のDの担当者から燃料ポンプの交換になること、メーカーに部品欠品中でいつ入荷か分からないとの説明でした。

おいおいまったくルノーさーん!





そんなこんなでA110は入院となり、
暫くは安心安全の国産レンタカー生活です。

ヤレヤレお後がよろしくないよーで…



ブログ一覧 | アルピーヌ | クルマ
Posted at 2022/09/06 15:32:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2022年9月6日 16:00
とにかくご無事で何より。どんなに暑くても中に乗ってたらアカンでしょうな。自分ならどうだろ?三角版設置(するのも怖い)とハザード点けて、クルマから離れた前方方向でフェンスにへばりついて待つかな。その業者さんでレッカー3台目とは、台数からするとかなり高確率ですね、、

コメントへの返答
2022年9月6日 17:11
ありがとうございます😭
むしろ車内のが暑かったので外に出てクルマの前方にいた方が楽でした。
三角版は携行してなかったので今度買っとこうと思いますが、クルマの後ろには行きたくないのが難点か…

♯9910に電話した時にもアドバイス求めたんだけど「場所によって判断して下さい」との何とも役に立たないアドバイスでした…
2022年9月6日 21:18
ぺちゃさん燃料ポンプの故障でしたか…(+_;)高速で燃料ポンプの故障はエンジンにダメージがないのかも心配です…(>_<)異常燃焼など起こしてなければいいのですが…( ・_・;)いきなり壊れちゃったのですか??前兆などなかったのでしょうか…(^_^;)高速での停車は怖いですね(>_<)自分もNSR250で高速で焼き付いたときはそれは怖かったです(*_*;
コメントへの返答
2022年9月6日 21:27
前兆は全くなかったですねー

昔乗ってた250ccのキャブ二輪か!
燃調あってない冬のNチビか!
ってな感じでしたが、値段が何十倍も違う新しい車なわけですからしっかりして欲しいもんですよね…
2022年9月6日 21:56
ありゃ、充実した週末から一転
高速でのスローダウンは怖いですね~
でも手のかかる子ほどかわいいということで…
コメントへの返答
2022年9月6日 23:17
高速道路で止まるクルマはかわいくないぞ!
2022年9月7日 7:59
大事にならなくて本当に良かったです。

自分もM3の時は真夜中の真っ暗な山中の3車線高速道路で、路肩なしで1番左車線に90度木下回転して停まったので、いつ突っ込まれるかヒヤヒヤものでした。。

夜で雨でしたので発煙筒は本当に大事と思いました。私みたいに横向いて止まったらランプ類が運転手に見えにくいので効果は絶対と思います。自分の場合はテンパって発煙筒の使いかたが分からなかったので今は改めてちゃんと覚えましたし、電池式のやつも買い足しました。

突然停まるのはマジで怖いですね、、、カッコいいクルマでも、命と引き換えに乗るのは御免ですから、そこはちゃんとメーカーに頑張ってほしいですね。
コメントへの返答
2022年9月7日 8:27
ありましたねーそーゆー出来事が。
大事故の後でそれは滅茶苦茶怖かったでしょうね…

三角停止版と簡易な発煙等は僕も買おうと思います。
故障自体は大したことなかったとしても追突されたりしたら取り返しのつかない事故に発展しますからね…

ここまで同じ症状での停車事象が頻発している以上設計や構造に問題があるのは明らかでしょうから、メーカーが正式なアナウンスもリコール対応もしないのは無責任極まりない対応と思います。
2022年9月7日 8:40
よりによって首都高。。。怖すぎやわ。
真夜中じゃなくてまだ良かったですかね。

走りやデザインはいいんだけどねぇ、安心して走れることも重要よなぁ。直せば再発は無いのかな?
コメントへの返答
2022年9月7日 9:23
はい、イタフラ車だしチリやツラが合ってないとかはいーけど走行機能の不具合はいただけないす…

それが単に新品の燃料ポンプに交換するだけで同じ症状での再発も何件も起きてるよーです。

次起こったらkazuten氏の車借りよう笑
2022年9月7日 14:33
前回のブログから落差がスゴいですね💧

知り合いの現行ジュリエッタが最近頻繁に止まって難儀しています

故障の大半はセンサー不良で、コンピュータ制御も良し悪しですね

突っ込まれなくてよかった☺️
コメントへの返答
2022年9月7日 15:33
こーなるとやっぱり国産車やドイツ車の方が信頼性できますよね〜
と思いきや燃料ポンプは日産製だとか…
とゆーことで新型車の構造、設計の不良かと。
でもさすがに登場から4年も経つわけですからねぇ…

昔はよく止まるバイクに乗っていたので驚きはないですが、安全面だけは何とか確保してもらいたいす。
2022年9月7日 15:52
まずはご無事で何よりでした。
高速道路、まして首都高で停止は恐怖でしか無いですね・・・汗

まだ新しいのに燃料ポンプが故障とは驚きました。
イタリア車ならもしかして、と思いますが・・・

日産の部品の品質問題は以前からありますね。
知り合いのモータースでも『お客に日産は新車でも勧めない』と言ってました。

まずは早く直って戻ってくると良いですね。
コメントへの返答
2022年9月7日 17:51
車好きとしては余りメーカーの不満や文句は言いたくありませんが、A110の事例は流石におかしいと思います。
これが月10000台売れる自動車で起きたらこんな後回しの対応は許されないはずですからね〜

重大事故が起きてからドタバタすることがないようにお願いしたいです。
ちなみに国交相の報告フォームには入力しておきましたー

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation