• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

呪い

呪い
最近アマプラで呪術廻戦を見てるせいか、
呪いに敏感です。

今日はもともと鈴鹿遠征して京都泊の予定でした。
ところが雨予報だったので鈴鹿はキャンセルして筑波にしました。
そしたら
夜遊びができなくなった京都の呪霊が拗ねて呪いをかけてきました。





前日まで晴れ予報だったのに筑波は雨(ちなみに鈴鹿は晴れ)
くっ、念のため祓っとくべきだったか…
2本分の走行料が筑波サーキットのお布施になりました。
SiSo4級呪霊め…
まーいーさ、どーせ暇だし僕らお金持ちだしー泣


でもこのまま帰るのは呪霊に負けたみたいで悔しいので
ミニバンのブレーキパッドを交換することにしました。





7年60,000キロを走行したブレーキパッド。
残量は3ミリ位かな。





新品パッドの厚みは10mm以上あるね。





お布施でお金がなくなったので作業は無料の車屋トチプーにお願いしました。





新しいパッドにグリス塗って(特級呪物みたい)





キャリパーに取り付けて、





ピストンを戻して組み付け完了!
相変わらず手際がいいね〜

その後、滝のような豪雨の中、ファミレスでランチして帰宅しました。
さて呪術廻戦の続きでも見るか。


Posted at 2024/06/21 17:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクァイア | クルマ
2024年06月10日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検
今月と来月は車2台とバイクの車検です。
お金かかるなー
そーだ、ユーザー車検てのやってみよう!





早速エスクァイアで行ってきました。
念のために2列目シート積んで、予備点検で光軸調整してもらって
いざライン突入!





40キロまでスピード出して〜
はい、パッシング!
何これ、煽り運転の練習?

どーにか無事にクリアしたけれど、自分でやるのはもーいーや笑


Posted at 2024/06/10 20:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクァイア | クルマ
2022年02月06日 イイね!

ミニバンでドライブは楽しいのか

ミニバンでドライブは楽しいのか
近所のディーラーで新型ノアとヴォクシーを見てきました。





ノアは展示車がエアロモデル





試乗車が控えめ顔の標準モデルでした。





ヴォクシーは展示車だけでしたが、こちらは基本的に全グレード押し出しの強い顔付きです。
でもオートサロンで展示されてたモデリスタ仕様と比べたら大分大人しめね。
最近はアルファード以外SUV勢に押され気味のミニバンですが、ステップワゴンのフルモデルチェンジを皮切りにノアボクが、そして年内にはアルファードのモデルチェンジを控えてるので新たなミニバン時代の到来を予感させます(本当か?





来るべきミニバンブームを予感しつつ我が家のミニバンでドライブして来ました。
当然家族は付き合ってくれませんので僕一人です笑

まず訪れたのは花園インターから10分ほどの距離にある埼玉県立「川の博物館」。





観覧車じゃありません。
直径24メートルもある日本一の大水車です。





この博物館、荒川沿いにあり、荒川の歴史を中心にジオラマや文献資料、映像を駆使して紹介してます。
中でも溜めた水を一気に流す鉄砲堰のイベントは迫力があってなかなか楽しめました。





外には日本百名山の甲武信ガ岳に水源を有し、175キロを流れ下って東京湾に流れ着く荒川の1/1000ジオラマがあります。
175キロの1/1000模型ですから何と長さ175メートルもある日本一大きなジオラマです。





東京ゲートブリッジみっけ!
こーゆー採算度外視の施設は自治体しか作れないし維持できませんね笑
でも展示内容はとても充実してて僕みたいな地理好きのオサーンには十二分に楽しめる場所でした。

今回のドライブのテーマは「川」
川の博物館を後にして
長瀞、秩父とゴルフや登山でよく訪れる地域を横目に140号線を荒川に沿って遡ります。
長閑な田舎道をゆっくり走るのはスポーツカーよりミニバンの方が適してるねーなんて思いながらのんびりドライブで約40分ほど走り、





秩父市の人気店「ちんばた」で名物、ワラジカツ丼を食す。
店名はへんてこだけど味はとても美味しかったです。
秩父のワラジカツは安田屋が有名ですが、そちらは昔行った事があるのと、店のキャパが小さくて混んでると長時間待たされるのが難点。
今回は初めての「ちんばた」でしたが全然満足でした。

さて、お腹も満たされたので
ちんばたから10分ほどの浦山ダムを目指します。





浦山ダム。
重力式コンクリートダムとしては日本で2番目の堤高(156メートル)だそーです。
ダムにもいろんな種類が有るらしく、重力式コンクリートダムは日本で一番数の多いダムなんだって。
ちなみに堤高日本一のダムは黒部ダムで186メートル。
ただ、黒部ダムはアーチ式ダムなので浦山ダムとは作りが違います。
浦山ダムは堤高でいうと日本6位とゆーことですが、それでも十分立派なダムです。
所詮埼玉と侮ってましたがなかなかどーしてダム大国でした。





ダムの内部も見学できます。
ダムの構造や役割、建築の経緯を知ることができて楽しい!
つーか若い頃は全く興味がなかったのに歳とるとこーゆーのにやたら興味が湧くよーになったのは何なんやろね。





更に山道を遡り、最終目的地の滝沢ダム到着!
気温は1℃、雪まで舞っててとにかく寒かったです…
ダム手前の駐車場から見上げたループ橋とその奥に聳える巨大なダムはまるで三国志に出てくる函谷関のようでした(見たことないけど





ダム上から覗いたら股間がめっちゃヒヤヒヤしたぜ

帰り道は299でノンビリ戻ろうと思ってたのに
この後、嫁さんから急用の帰宅命令が下り、埼玉の山奥から急いで戻ることに。
Googleマップが最短距離だと指示する道が凄い山道でやんの。
車一台しか通れない峠道を走る羽目に。
でもそのお陰でミニバンの意外に走れる一面を知ることができました。
まず車高が高いので見切りが良く、遠くまで見渡せます。
次に車幅が169センチしかないので狭い道も安心です。
勿論タイヤを鳴らすよーな走り方はできないけれど、カーブ手前できっちりブレーキをかけて法定速度プラスαで走らせればミニバンでも十分楽しい走りができるんです!





そこのミニバン嫌いのスポーツカー党の皆さん、ミニバンの走りも捨てたもんじゃないですよー

とゆーお話デシタ。


Posted at 2022/02/07 22:04:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスクァイア | 旅行/地域
2021年09月19日 イイね!

生産終了のクルマと未来のクルマ

生産終了のクルマと未来のクルマ
エスクァイア生産終了





トヨタのマーケティング担当者の分析によると
「エスクァイア」というネーミングの呼びにくさが販売不振の一因であり、
「クァ」ではなく「カ」にしておけばこのような事態は避けられたのではないかとのこと。
な訳ありませんが、実際ノアボクと違って呼びにくいので「トヨタのミニバン」と呼んでます。
ステアリングが革巻だったりダッシュボードにステッチ入ってたりと
ノアやヴォクシーよりちょっとだけ凝ってるのが気に入ってたんだけどねー





しかも人も荷物も大量に運べてしまいにゃバイクまで積めるんだぜー
なので生産終了になってもトヨタのミニバンはこれからも我が家の日常使いの道具としてNo. 1の相棒です

とはいえいずれ将来エスクァイアから乗り換える車は電気自動車になるかもしれません。
自動車を道具として考えるなら動力は電気でも問題ないわけで、ふと思い立ってフューチャービークルを視察してきました。





フルEVなDS3クロスバックe-tenseです。
プジョー208と共通のプラットフォームにつきボディサイズはBセグサイズですがこちらは背の高いSUVとゆーこともありワンサイズ大きく見えます。





車格や雰囲気的にレクサスUXやBMW X2あたりと競合しそーですな。





ただ、内装のシャレオツ感は群を抜いてました。
国産車やドイツ車にはなかなか見かけないイタフラ車的遊び心ですな。





そんなDS3で小江戸川越まで。





ネタ泥棒の2人にブログアップの先を越されたので車のインプレは一言で。


wan-koh氏の感想は「都心の奥様カー」
トチプー氏の感想は「もっと宣伝すれば絶対売れる車」
だそーです。
僕はそーだな、「バイク積まなくてもいい人向けの未来のクルマ」かな笑





オイラはバイク積む必要があるので未来のクルマへの買い替えを検討するのはまだ暫く先の話になりそーです


Posted at 2021/09/19 15:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクァイア | クルマ
2021年02月21日 イイね!

ドレスアップ!

ドレスアップ!
不肖ぺちゃ1号、出身は千葉です
語尾は「だべ」が定番です
たぶんSHINさんは今も毎日だべだべ言ってるはずです
社外ホイールでシャコタンハミタイが千葉県民の義務なのに卒業してどーすんだべ!

義憤に駆られたオイラは厚木まで出張ってスタッドレスからサマータイヤに戻した勢いでエスクァイア のホイール交換してきたべ





WedsのレオニスMXだべ





ちょ、これかなりかっこいーべ!





今度の土日はジョイフル本田かイオンモールの駐車場で仲間に自慢するっきゃないべ
ちなみにオイラはマイルドヤンキーではないし
息子の後ろ髪も長くはない


Posted at 2021/02/21 20:11:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスクァイア | クルマ

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation