• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2024年04月03日 イイね!

アルピーヌF1イベント

アルピーヌF1イベント
ディーラーからアルピーヌのF1イベントがあるけど来ませんか
と誘われたのでF1好きのwan-koh氏と行ってきました。
今週末は日本GPなのでドライバー達が東京に来てるんですね。





イベント会場はビーナスフォートの跡地に期間限定で作られたカート場、シティーサーキット東京ベイです。





アルピーヌF1チームのドライバー、エステバン・オコンさんとテストドライバーのジャック・ドゥーハンさんが来てくれました。
ちなみにドゥーハンさんのお父さんはかつてNSR500を駆ってロードレース世界選手権で五連勝したミック・ドゥーハンさんです。
息子のイベントを見に来てました。
現役時代の走りは知りませんが、折角なので一緒に写真撮ってもらいました♩





wan-koh氏嬉しそう…

その後、オコンさんがA110Rでカート場をタイムアタックするという暴挙に出ましたw
どーせゆっくり走るんだろうなと思ったら全開!





なんとビックリ、ジャック・ドゥーハンさんがカート走行で出したベストラップ32秒より速い30秒!
ちなみにオイラが去年走ったときは34秒でした。
こんな狭いカートコースでカートより速く走れるんかーい!

今年のアルピーヌF1チームは色々あってビリ争いしてますが、ガスリーさんとオコンさんは間違いなく超一流のドライバーのはず、後半戦は巻き返してもらいたいものですねー


Posted at 2024/04/03 21:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ
2024年03月01日 イイね!

洗車とかセッティングとか

洗車とかセッティングとか
皆さんは洗車ってどーしてますか?

オイラはだいたい月一回くらいの頻度で洗車してもらってます。
ずっと通ってた中野の東京オート洗車の値上げがひどくて行くのをやめてから洗車難民になってましたが、半年くらい前に近所のGSで手洗洗車2080円(安!)てのを見つけて最近は給油と洗車をセットで頼んでます。

通勤使用とたまのドライブで丁度良いスパンなんですわ。
これが4000円とか5000円だったら自分でやるけど2000円なら頼んでもいーでしょ。
ただ、これから花粉の季節、月一回だと汚れが気になるので気が向いたら自分でも洗います。
100均で売ってるでかいスポンジにお湯を浸して流すと花粉がよく落ちます。
水だと落ちないのでご注意を。





とゆーことで(どーゆーことで?)
本日も仕事帰りに京商ビレッジに寄り道して
ミニッツ用のセッティングパーツをいくつか購入しました。





実車の場合、サーキットを走り込んでるよーな人以外、例えばデフギヤの役割や仕組み、トー角やキャンバー角、キャスター角の変更で走りの特性がどう変わるかなんて知らないし気にもしないだろうけど(オイラもそうでした)、ラジコンやり始めてからすごい気になり始めた男です。

皆さんは知ってましたか?

Posted at 2024/03/01 23:50:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ
2024年02月12日 イイね!

人のメンテナンス

人のメンテナンス
最近、中々疲れが取れません。
心と体を休ませる時間が足りてないのかも。
ただの遊びすぎだろ?
ってツッコミは華麗にスルーして
温泉でも入ってたまった疲れを癒すことにしました。

行き先は昔行って良かった伊豆の赤沢温泉。
ソロドライブは久しぶり、オラちょっとワクワクすっぞ!





朝7時、給油して出発!





平塚PAに寄って朝コーヒー☕️
ここのパンは美味しくてオススメです。





直行すると開店前に着いちゃうので熱海に寄り道。
高台から写真撮ろうと思っただけなのに何故か熱海城の駐車場に案内される事案発生。
500円も徴収されたので城も見ることにしました🏯
入館料1100円…
軽くボッタクリにあった気分。





一階で武具や刀や火縄銃の展示を見てから
エレベーターで六階の天守に上りました。





良い眺めだけど下からの眺めと余り変わらないかな。

五階、江戸体験コーナー、
四階、謎々コーナー、
三階、浮世絵と春画コーナー(18禁)





春画グロいわ…

二階はマッチとかで作った全国の城案内でした。
うーん、これで1600円か…
まーまー無駄遣いしたなと思いながら退場しようとしたら
地下一階もあるぞ





なんと無料のゲームコーナー発見!
でもどーせ昭和レトロなゲームしかないんでしょ
と思いきや意外にも普通のゲーセンにあるよーなマシンがいっぱいで気づいたら1時間も遊んでました笑
これゲームだけで元とれるやつだ!

あんまり長居すると温泉の時間が無くなるので
後ろ髪引かれる思いで更に南に向かいます。


昼前にDHC赤沢日帰り温泉館に到着♨️







流石におっさんだらけの浴場写真はないけど、インフィニティ露天が気持ち良かったです。
サウナと水風呂いーわー





駐車場に戻ったら隣にGRヤリスが。
ボディに素敵な絵が描いてありました笑





帰りは天城高原から伊豆スカ、ターンパイク経由で時間短縮。
東名は安定の渋滞でしたが何とか夕飯前に帰宅できました。





久しぶりの遠出、疲れたけど楽しかったな🚗
たまにはこーゆードライブもいーね。


Posted at 2024/02/13 21:21:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ
2024年01月04日 イイね!

名建築とアルピーヌ

名建築とアルピーヌ
実は建築物が好きです。
どれ位好きかというと渡辺篤史の建物探訪を10年以上毎週録画してて
気付いたら半年分溜まってるくらい好きですw

ちなみに何の制約もない広い敷地上の建物よりも
建築上の規制が多い狭小地に建てられた建築物にこそ
建築家のアイデアやデザインセンスが詰まってる気がして興味が湧きます。
クルマのデザインや設計もそんな思想で作られたものが好きかも。

前置きはさておき正月最後の休日にちょいと建物とクルマを撮りにご近所ドライブしてきました。





サニーヒルズ南青山(2013)
隈研吾
国立競技場を設計した超有名な建築家ですが、こんな小さい建物も設計してるんですねー





プラダ青山店(2003)
ヘルツォーク&ド・ムーロン
「鳥の巣」と呼ばれた北京五輪の競技場を設計したことでも知られるスイスの建築家ユニットです。
隣国フランス生まれのA110が映える建物ですな。





Hareza池袋(2020)
KAJIMA DESIGN(A・B 棟)
(株)伊藤喜三郎建築研究所(C 棟)
最後は我が街に3年前に完成した複合施設ハレザです🎵
ここに入ってるTOHOシネマズにはホントにお世話になってます。

池袋というと未だにIWGPの影響でゴチャゴチャした危ない街をイメージする人も多そうですが
最近は再開発が進んで洒落た街に変貌しつつあります。

とゆーかそーなって欲しい笑



Posted at 2024/01/04 18:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ
2023年12月17日 イイね!

冬ドライブ

冬ドライブ
ストレス発散第二弾は
クルマ友達とドライブです🚗





海ほたるで朝陽を眺めてからの🌅





富津のカフェテラス集合。
空気が澄んでて東京湾越しの富士山が綺麗でした🗻





会うたび違うクルマのなも婆氏
今回はカレラ4GTSでご登場
NAのポルシェいーですねぇ





ポルシェと言ったらポルシェエクスペリエンスセンター
千葉にあるのに東京ディズニーランド
千葉にあるのにポルシェエクスペリエンスセンター東京
千葉なめてんのか!(千葉出身)





ビュッフェで勘弁してやりました。
解散後、ダイネーゼ台場へ
去年やっつけ気味に直したツナギをもー少し綺麗にリペアすることにしました。





因縁のウラカンSTOとコラボしたドカティストリートファイターがおった。
それから秋葉のスーラジでラジコンのパーツ買って帰宅しました

良い気晴らしのできた週末でした🎵


Posted at 2023/12/17 20:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation