• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2021年11月24日 イイね!

ホッとした反面羨ましい…

ホッとした反面羨ましい…
A110が突然のフェイスリフト。
てっきり現行モデルのまま最後まで行くとばっかり思ってたのでビックリ。
と同時にマイチェンで今よりカッコ良くなってたらショックだな〜
と思いながら見てみた。
結果、





ピュアは外観も内装も変更無し。
パワートレインの変更も無し。







今まで限定モデルだったGTがカタログモデルに追加。
こちらも外観、内装の変更は無し。
290馬力が300馬力に、ちょっとだけパワーUP
320Nmが340Nmに、ちょっとだけトルクUP
この辺はもともとローパワーのピュアを選んだ手前、全く羨ましくないぞ









SはGTウイング追加(オプション)。
画像を見る限りホイールデザインの変更とフロントスポイラーの装着が変更点ぽい(オプション)。
あとカラーが日本限定モデルと同じツートンになってる(これもオプション)
リアにA110Sのエンブレムが付きました。
その他の外観変更は無しでパワーはGTと同じ300馬力&340Nm。


よかったー
Sにディーラーオプション的な装備が追加されただけやないかー
と思ったら…





あ、Appleカープレイやとぅ!?
この感覚どこかで…
そーだ、アバルト595買った翌月にAppleカープレイ標準装備のマイチェンモデルが出たんだっけ。

Appleカープレイ裏山しい…


Posted at 2021/11/24 23:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ
2021年11月07日 イイね!

朝箱&朝伊豆

朝箱&朝伊豆
先日に引き続きkazuten氏と走ってきました。
久しぶりの朝箱だったのでできればオフ会っぽく集まりたかったんですが
決めたのが直前過ぎて叶いませんでした。
次こそは。





ターンパイクの入り口まで早朝の東名、小田厚をA110唯一の運転補助機能(今どきACC無しのクルコン)で定速走行。
まーないよりは楽といった程度ですな笑





まずはターンパイクを駆け上がりました。
kazuten氏によると最近はパトロールの車が周回してて
Uターンしてるクルマを見つけると料金を徴収されるとか汗
なので御所の入り駐車場とビュースポットで撮影だけしてそのまま伊豆スカイラインに突入。





好天の週末で道も混んでると思いきや意外に空いてて快適に走れました♬





亀石峠の駐車場ではRSV4RF発見。
伊豆スカ常連というオーナー氏は
同じく伊豆スカ常連のkazuten氏と顔見知りで暫しバイクを見せていただきました。





RSV4RFは2017年と2018年の実質2年間しか製造されなかったモデルなので余り見かける機会がありません。
こちらのオーナーさんのRFはオプションのウイングが付いてたり、
ブレーキキャリパーの導風パーツが付いてたりと拘りのカスタムが施されてました。





いーじゃんと思ったのはリアホイールのアルマイト加工。
塗装するより安い値段でできるんですって!
今度やってみよーかなー





この日は早朝の箱根ターンパイク、伊豆スカイライン、芦ノ湖スカイラインをハイペースで駆け抜けました。
しかも先導車は伊豆箱根を庭のよーに走り込んでるkazuten氏の駆る4C
僕一人だったら7割のペースでも絶対無理だったな笑
亀石峠〜天城高原の途中にあるヘアピン区間や芦スカの連続するタイトコーナーではビーナスラインで感じたのを上回る回頭性を経験しました。
少々オーバースピードでコーナーに侵入してもブレーキを踏み増した後にステアリングを少し切り足すとノーズがクルリと向きを変えます。
エンジンが後ろにあるってのはこーゆーことなのね。
同じシチュエーションでもアバルト595やメガーヌRSみたいなフロントエンジンのFF車だとアンダーステアが出てアウトに膨らんでいくのを避けられませんが、A110はフロントがぐいぐいインに切り込みながら、リアは逆にアウトに流れ出します。
流石に電子制御が効いてるのでリアがスライドすることはありませんが、このまま速度域が上がれば間違いなくスピンモードに突入です汗
こりゃ一刻も早くジムカーナでも経験してタイヤが滑った時のコントロールを身に付けないとあかんなー





〆はスポーツ走行後のラリックのモーニング、
美味しかったデス♬


Posted at 2021/11/08 20:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルピーヌ | 趣味
2021年10月10日 イイね!

湾岸ドライブ

湾岸ドライブ
昨日は両親に付き合って高尾山へ。
この花は苦労して見つけたアケボノシュスラン。
何が良いのかよく分からなかったけど
たまには喜んでる親の顔を見るのも悪くないね。


で、今日は今日で嫁さんがビーファースト(ピザマーン、ピザマーンって歌ってる若者達)の出るライブに行くとかで
車で六本木ヒルズまで送り届けました。
A110、通勤では使ってるけど週末は乗ってないなー
てことで軽く首都高〜湾岸エリアをドライブしてきました。





スポーツモードにしてちょっと踏み込むと一瞬のタイムラグの後、
ウロロロロローって勢いよく加速します。
加速感はけっこう独特です。
ハイパワー車がトルクで押し出すのとは違う軽さに任せた加速。
二輪に例えるなら600ccのミドルウェイトSSかな。





問題は公道ではどーしたって速過ぎること。
一瞬しか踏み込めないのがもどかしい。
後ろばっかり気にして走ってても面白くない。
そー考えると昔、深夜の首都高で200馬力のアウディTTを走らせたときのパワー感が丁度良い塩梅だったなぁ
公道で安心して踏むことができて楽しかった車と言ったら
アコードユーロR、BMW323i、あとアバルト595くらいかなー
どれも200馬力前後のクルマばかり。





やっぱりサーキット行くしかないのかなー
だったらA110S買えば良かったかなー
でもサーキット走ると足周りすぐ痛むしなー
なーんて具合に納車2ヶ月にしてどーやってアピ号と付き合うのがベターなのか考えあぐねてる今日この頃。


Posted at 2021/10/10 19:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ
2021年09月05日 イイね!

週末あれこれ

週末あれこれ
この週末一番美味しかったもの





ぶどう狩りでゲットした「藤稔(ふじみのり)」(右端)
あと、なも婆氏がアバルト595エッセエッセに乗り換えてたのは嬉しい驚きでした





お洒落なスニーカーみたいなカラーがいーね!
折角美味しい葡萄とアバルトとの再会で良い気分だったのに
帰路の中央道で覆面ぶち抜いちゃったよ…泣

気を取り直してこの週末一番感心したもの









点検&オイル交換のためリフトアップしたA110の裏側
ディフューザーながっ!
アンダーパネルひらたっ!

所変わってここは六本木ヒルズ。
義理の妹夫婦がプジョーに箱替え検討中と聞いて頼まれてもないのに偵察してきました。





新しいライオンマークになったnew308と







参考出展の508スポーツエンジニアード

どちらも先進の機能とデザインに小洒落たインパネ周り。
少し前までのプジョーやシトロエンて何となく鈍臭いイメージ(失敬)でしたが、ステランティスになってから攻めまくりやねー


この週末で新発見したもの





臨海エリアが凄い。
台場あたりから南方向に少し走るとコンテナや廃棄物処理場だらけの埋立地が広がっててアウトレイジな世界観を醸し出してます。
この辺は開拓し甲斐がありそーですな。


その後、コンビニでメガーヌRSとA110のエンジン比較









同じエンジンらしーけど横置きと縦置きの違いってゆーけど素人目には別物に見えました。
それよかボンネットフードにセミの死骸がいただけで
取って取って!
ってキャーキャー大騒ぎのwan-koh氏…あんた女か?
ウチの子供らと同じじゃねーか笑


最後にこの週末で一番幸せな瞬間





夕飯前の安い泡。
そんな週末あれこれ。


Posted at 2021/09/05 21:11:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ
2021年08月19日 イイね!

慣らし

慣らし
アピ号はただ今絶賛慣らし中です。
あと100キロ少しで1000キロに到達するのでそしたら慣らし終了です。

ところで慣らし運転てしますか?
昔の車はエンジンやトランスミッションのアタリが付くまでなるべく負荷をかけないで走らせる必要があったみたいですが最近の車は特に慣らしをしなくても問題ないという人も多いです。





確かにサーキット走行でもなけりゃ普通はレッドゾーンまで回してシフトチェンジするような走り方なんてしないし、
市販車で慣らし運転をしなかったらエンジンの調子が悪いとかミッションが壊れましたなんて話は聞いたことがありません。
そもそもエンジンちょっと回したら壊れる新車なんて欠陥車ですよね。
個人的には慣らし運転よりもこまめにオイル交換する方がエンジンを長持ちさせるには効き目があると思ってます。





じゃあお前はどーして慣らし運転してるんだよ
ってことですが、まー半分儀式みたいなもんかな笑
慣らしの効果を頭から信じてるわけじゃないけど、徐々に回転数を上げた方が良い気がするって程度の感覚です。
最初に丁寧に乗ることで愛着も湧くし、その方が車幅感覚掴んだり思いがけない車の挙動にも対応できたりするしねー

今週末で慣らしも終わりそーだし、
箱根あたり走りに行きますかね♬



Posted at 2021/08/20 14:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルピーヌ | クルマ

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation