• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

危機一髪


6月9日午後4時30分頃

首都高湾岸線西行き東京港トンネル入り口付近
エスクァイア 、追越車線、時速80キロ、前走のミニバンとの車間距離約80メートル
突如ブレーキ灯を点灯させながら急減速する前走車。
ナビに渋滞表示は無かったはずと思いながら強めのブレーキ、減速。
あっとゆー間に近づく前走車、完全停止でハザードを点滅してる!
このままじゃ追突する!
ブレーキペダルに踏力をかける。
バックミラーで後続車を確認、
後続の中型トラックがブレーキを鳴らしながらすぐ真後ろまで来てる!
前走車との追突は回避できそうだけどこっちが追突されちまう!
ブレーキを緩め、前走車のなるべく真後ろまで進行して停車。

お尻を振りながらエスクァイア の背後で中型トラック停車。
直後に衝突音。
後続車がトラックに突っ込んだ模様。
振り向くと追越車線だけでなく走行車線でも追突事故発生。

前走車が急減速した理由はその前でトラックと乗用車2台が追突していたためでした。前走車も止まり切れずに追突…
都合7、8台が絡む玉突き事故のど真ん中でした。
奇跡的に無傷で事故を免れました。
前も後ろも追突事故の中、本当に運が良かったです。
日頃時速300キロ近くからフルブレーキ掛けてる経験が生きたかな?
なんてことは多分無くて、車間距離を取ってたことと、速度が低かったことが幸いしただけかと。
まさに危機一髪で難を逃れました。





後で見たら当然のごとく大渋滞になってました。
それにしてもバックミラーに映った迫り来るトラック、怖かったなー

東京港トンネルは追突事故発生の名所だそうな。
あそこを通る時は車間距離を十分に空けて法定速度プラスαを超えないように走りましょう!

Posted at 2018/06/09 22:56:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2018年04月05日 イイね!

2度目の金沢


子供の卒業旅行で能登・金沢に一泊で旅してきました。
2013年の夏以来5年ぶり2度目の金沢です。
前回はtakumi氏とレンタルバイクで半日以上かけて行きましたが、今回は北陸新幹線で僅か2時間半。
松本清張の小説「ゼロの焦点」では上野から10時間をかけて夜行電車で向かう土地が驚くほど身近な距離になりました。

ただ、今回の宿泊地は金沢市内ではなく北能登。
金沢駅前で軽のレンタカーで更に2時間半。
途中、千里浜なぎさドライブウエイを走り、





輪島でランチ後、日本海を望む千枚田を左手に見ながら





九十九湾に面した旅館に到着する頃には午後3時を回ってました。





やはり能登はまだまだ東京から近いとは言えません。
とは言え、無料の自動車専用道路が穴水の先まで伸び、それこそゼロの焦点の時代に比べれば能登へのアクセスもだいぶ便利になったようです。
日本海に大きく突き出した半島は東京都と同じくらいの面積がありながら人口は70分の1程度。
心なしか学生時代に旅した佐渡にも似た日本の原風景がまだ残っているような土地でした。


翌日は金沢に戻り、21世紀美術館、東山茶屋街などを散策するも金沢名物の雨に降られてしまいゆっくり観光出来ずじまい。





ただ、ちょうど桜が満開で、街はとても華やかでしたし、お土産に金箔ボールや九谷焼の皿などゲットできたのでそれなりに満足な時間を過ごせたかな。
子供らもどんどん成長するし、家族全員での旅行もあと何回行けることやら。
こーゆー時間はなるべく大事にしたいものです。
そんな2度目の金沢でした。


Posted at 2018/04/05 20:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2018年03月08日 イイね!

新メンバー加入!


高齢化著しい我がチームに将来有望な若手メンバーが加わりました。
バイク乗りな上に酒付き合い良いし、イケメンだし、オサレだし、奥さん美人だし(笑





愛機ははカワサキZ1000
こりゃめでたいって事で、メンバー6人で大井川鐵道のSL乗って千頭の日帰り温泉まで新歓ツー。





うむ、走りも合格点!
とゆーかバイク乗りとしてのファッションが合格!
背中に「黄色いトウモロコシ」とか「妖精」なんてでかいロゴ入ってる服着てきたら速攻で仲間外れにするところだったぜ。



(今度嫁の友達紹介しろと強要するトチプー氏の図)


サーキットも走りたいらしいし、これから人生色々楽しんでこー




Posted at 2018/03/08 19:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2017年12月19日 イイね!

日帰り温泉


いつもの三人で熱海の日帰り温泉行ってきた案件

wan子に迎えにきてもらってー
横浜でトチ恵ピックアップしてー





「サドルバック」でランチしてー
ファッションや旅行や最近見た映画の話ー
からの恋愛トーク





ちょっとインフィニティーな温泉入ってー
化粧品やダイエットやエステ話ー
からの恋愛トーク
そんな女子会みたいな日帰り温泉でした♫





なわけがなく、おっさん3人の下ネタだらけの日帰り慰安旅行でした。
久しぶりにイボンヌ乗ったけどロールしないしスタイリッシュだし、いいクルマだわー
あー楽しかった!


Posted at 2017/12/19 23:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 旅行/地域
2017年12月10日 イイね!

房総絶景ドライブ


先週末、ツーリングの帰りに立ち寄った君津のガソリンスタンドでお釣りを取り忘れました(泣
しかも8000円…
ボケてんのかな自分…
帰宅後に気づいて電話したら届いてますよと。
さすが日本、万歳!
と思ったのはいいんだけど、書留とか振込とかではなく取りに来て欲しいと…
えー、メンドくさーい
千円二千円なら諦めるんだけど8000円だしなー

しゃーない、天気も良さそーだし、レンタカーでも借りて行ってくるかな
とゆー流れで二週連続房総です(笑
お釣りの取り忘れには気をつけましょう。


君津インターでおりてお釣り回収。
オバちゃんちょっと笑ってたな…
森のピザ屋カンパーニャとかいう人気のお店で美味なるピザを食し、鹿野山の九十九谷へ。





ここに来たのは二度目かな。
東山魁夷の名画「残照」はここからの景色がモチーフ。
冬の早朝は雲海目当てのカメラマンが沢山訪れるそーな。

次は房総の山間を88号線で一気に館山まで。
ところどころ道幅の狭い場所もあるけど、対面通行で信号も前走車もほとんどいない快走路。
房総というと海沿いの道ばかり連想しそうだけど、実は山あいの道はツーリングにもドライブにもおススメでござる。
ただし冬は日陰の路面凍結があるので要注意です。


んで、次に訪れたのは館山市の大福寺。





その名も崖観音。
こりゃ素敵な景色が期待できそうです。





いーねー
夜景も綺麗そう。
ちょうど東京湾に陽が沈みかけるころで、街がオレンジ色に染まりかけてました。
だがここでゆっくりはしていられない!

そこから館山道を北上して木更津へ。
最後に見たかった景色は江川海岸の海中電柱。
なんだけど、冬の日没時間の早さを見誤っており間に合わず…
暗くなり過ぎちゃってて千と千尋の最後のシーンになったという水面に並ぶ電柱は見つけることができませんでした。
その代わり富士山のシルエットが綺麗でした。





近いし、またリベンジしよっと。





この日の旅の相棒はコチラ。
C43AMGです。
足は硬いしパワステの感覚は変だしナビは使い難いし、もうおバカ!
って思った代わりに、
カッコはいいし、四駆でよく曲がるし、V6ターボの音もいい。
そしてこのクルマ速い!
追い越し加速とかめっさ楽。
極め付けに天下のオラオラ番長、メルセデス!





ミニバン乗るのもう飽きてきた…




Posted at 2017/12/10 09:56:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diary | 旅行/地域

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90カッコかわいーな
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation