• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

IS500 試乗記

IS500 試乗記
リモートワークの合間にミッドタウン日比谷に立ち寄りました。
ストリートピアノが置いてあって、幼稚園児くらいの男の子が弾いてたんだけど、何この子天才?
ってくらい上手でビックリしました。





だけどもっと驚いたのが日本でまだ発売されてないIS500の試乗車があった事。
レクサスIS500、500台限定の1stエディションに6700件の応募があったらしい。
A110なんて4年で1000台しか売れてないのにw





はい、もちろん乗りましたよー
試乗車は1stエディションではない「パフォーマンス」なるグレードでしたが、明るめのマットグレーなボディ色が個人的に刺さりました。
これでルーフが黒だったら完璧だ!





エンケイ製19インチホイールとオレンジキャリパーの組み合わせもいいね!





盛り上がったフロントフードがベースモデルとの違いをさり気なくアピール。





左右デュアルマフラーはハイパフォーマンスモデルの証。







内装はウルトラスエードとレザーのコンビで落ち着いた雰囲気。





ボンネットを開けるとV8エンジンが鎮座ましましておられました。





LF-Aを彷彿とさせるスポーツS+モードのメーター表示。





サイドから見た造形はセダンというよりクーペに近いかも。
この辺のスタイルはCも3もジュリアも何となく似た感じ。
最近のトレンドです。

さて、首都高を走った感想ですが、やっぱり音が良いね。
ポルシェやランボルギーニみたいなレーシーなサウンドではないんだけど、何とゆーか昔ながらの奥ゆかしいV8NAの澄んだ音が心地好い。
ふと昔乗った初代IS-Fを思い出しました。

乗り心地は、うーんどうだろう。
スポーツカーの硬さとラグジュアリーセダンの中間といった感じで良く言えば硬過ぎず柔らか過ぎず丁度良い塩梅、悪く言えばどっち付かず?
個人的にはもっとカッチリしてる方が好みだけど、そこはFではないよってことなのかもしれません。

ハンドリングは比較的軽めでスポーツカーのような重さはありません。
この辺は昔からのトヨタ車の味付けです。

そしてお待ち兼ね、全開加速の感覚は…
いやー、楽しい!
0-100加速4.4秒、481馬力NAは今となってはそこまでハイパワーとは言えませんが、高速道路でちょっと踏む分には十分過ぎるほど充分ね。





芝浦PAに寄って外に出たらちょっとタイヤのゴムの焦げる匂いがしたw

レクサスIS500パフォーマンス、乗ってよし、眺めてよしの大変ステキな車でした。
これ当たった人は幸せだわー


Posted at 2022/10/21 20:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年09月24日 イイね!

終の車

終の車
実家の父親がクルマを買い替えたというので見に行ってきました。
てっきり国産車だとばかり思っていたら何とフォルクスワーゲン。

ゴルフ?
ティグアン?
まさかのアルテオン?

なんて期待を膨らませて車名を聞いたらパサートセダン。
正直あまり興味の無いモデルだったので一瞬ガッカリしましたが、ネットで色々検索したらけっこう評価高いし、悪くないんじゃないかと考えを改めました。

そんな流れでクルマとご対面。







購入したのはTSIエレガンスアドバンスなる1.5リッターターボ150馬力のガソリンモデルでした。
丁度欲しいグレードが入港したタイミングで注文できたらしく、契約から1ヶ月で納車されたそーです。





エクステリアは一見すると地味、いやよく見ても地味なんだけど、眺めてるうちにしつこさや嫌味な部分がなくてスッキリしてるのが好ましく見えてきました。







ただスッキリしてるだけじゃなくて、
ボディサイドのプレスラインが効いてて間延びした感じはありません。





シルバーボディにガンメタのホイールの組み合わせも渋くていい。
派手なグリルや大袈裟なエアロパーツでスポーティーさを強調する新型車が多い中でこれほど控えめで落ち着いたデザインの車も珍しい。









昨年夏にマイナーチェンジされて最新のフォルクスワーゲンのデザインとインフォメーションシステムと運転支援デバイスが装備されました。
なんとシートにマッサージ機能まで付いてますw
同じ装備のアウディ買おうとしたら150万は上乗せが必要ですな。

お彼岸の墓参りを兼ねて田舎道を運転しましたが、18インチの大径タイヤの割に乗り心地が大変よき。
150馬力とゆーことで流石に大人4人乗車で坂道で踏み込むとウウーンと苦しそうなエンジン音が聴こえてきますが非力とか不十分とかいうことはありません。

運転感覚はとにかくフラットで安定志向。
代車のレヴォーグの足回りが少し飛ばすと上下にヒョコヒョコ落ち着かなくなるのと大違いデス。

パサートセダン、見て乗った結果、とても良くできたクルマでした。
悪くないどころか両親が乗る車としてはベストチョイスかも。
最初ガッカリしたとか言ってゴメンなさい🙏

何より10年ぶりにクルマを買い替えて満足そうな父親の顔を見ていたらコッチまで嬉しくなりました。
年齢的にも終の棲家ならぬ終の車になる可能性が高いと思うので、
納得のゆく車を買えたのであれば愚息は何も申し上げることはありませぬ。





親父殿、安全運転で楽しいカーライフをお送り下さい。

Posted at 2022/09/24 14:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年09月19日 イイね!

拝啓畠山殿

拝啓畠山殿
ダート道をレヴォーグで。
「この先車両の走行は自己責任です」って看板を見落として侵入。





でもその先の紅葉台からの富士の樹海の眺めは中々でした。





翌日はメルセデスSクラスで横浜の二俣川古戦場へ。





畠山重忠殿の首塚で手を合わせてきました。
鎌倉殿の13人、近年稀に見る名作です。




Posted at 2022/09/19 22:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年09月04日 イイね!

週末色々〜JCWでドライブ編

週末色々〜JCWでドライブ編
この週末は色々やって、色々ありました。
土曜日はご近所のBMWミニで3ドアJCWをお借りしてドライビングドライビングヤッホーヤッホー🚗





アクアラインを渡って千葉県木更津市へ。
ポルシェエクスペリエンスセンター東京(PEC)初訪問。





ピットではGT3とGT4が整備中。





ロードコースでは911ターボとケイマンTが元気よく走行してました。

ちなみにポルシェの新車を買うと特典としてここで各種走行プログラムを楽しめるそーです。
ハードルの設定高いな!笑





ポルシェ見てたら腹が減ったので道の駅でランチ

レストランのプレートランチが美味。
地元のお土産や食材が豊富で盛況でした。
道の駅ってあまり、寄らないけどここ「木更津うまくたの里」は良かったです。

道の駅を後に409号線を外房方面に向かいます。
トラックに道を塞がれたりしながらもおおむね楽しいワインディングでした。





さて、上総一ノ宮にある玉前(たまさき)神社に到着。

鎌倉時代の有力御家人、上総広常が治めたこの地に建立された神社です。
源頼朝に謀反を疑われ、梶原景時に暗殺された不遇の武士であることは鎌倉殿の13人を毎週見てる人はご存知かと。
広常の死後、残された願文に頼朝の祈願成就を記していたことを知り、かの鎌倉殿も涙したとかしないとか。





その後は玉前神社から15分ほど走ったところにある白子温泉、青松庭白砂へ。
九十九里海岸沿いにある老舗ホテルの日帰り湯。





大浴場は最上階の5階にあり、景色もお湯も良かったです♨️





九十九里有料道路〜東金道〜京葉道を通って夕方に東京に戻りました。











今回の旅の足として活躍してくれたジョンクーパーワークス、
ミニのラインナップの中では最もハイパワーでスポーティーなモデルです。
お借りした3ドアのエンジンは2l直4ターボで231馬力。
車重が1200kg台と軽いので不足はありません。
このご時世でACCやカーナビといったオプションが省かれちゃってるのが残念だけど走りはなかなか良かったです。
アバルトみたいなゴーカート感覚ではなくドイツ車らしい安定感のある走りでした。





こーして一日目は無事に過ぎてゆきました。

Day2 に続く〜



Posted at 2022/09/04 23:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年09月01日 イイね!

IS500

IS500
ミッドタウン日比谷でレクサスIS500を見てきました。
レクサス、やれオッサンぽいだの小市民の見栄っぱりだの言われてもやっぱり気になります。





いやー、普通にカッコ良かったです。
現行ISが出たときは良いと思わなかったけど、マイチェンして突然スタイリッシュな車に変貌しました。
デザイナーが変わったのかな…
ちなみにインパネ周りは古っちいので新しいNXみたいな先進性を求める人は敬遠した方がいーです。





個人的に限定モデル専用のベンガラなるウッドパネルが高級感があって良かったと思いました。
こーゆーのに魅力を感じるってのは歳をとったせいかしらw







そして5リッターV8NAエンジン。
BBS鍛造ホイールに大径ローター&ビッグキャリパー。
いーねー、ワクワクするねー





でもどーしてIS-FじゃなくてIS500なんだろう
同じエンジン積んだLCにFがなくてLC500ってネーミングなのと、今や480馬力位でFって名付けるのは弱っちいってことかもしれないけどやっぱり名前はIS-Fにして欲しかったなー


Posted at 2022/09/01 22:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation