• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

JULIA

JULIA
アウディA6アバントを借りた翌日、
一泊2日でアルファロメオジュリアを借りました。
ジュリアは去年の10月に近所のディーラーで試乗したことがあります。
その時の印象が良くて一度しっかり乗ってみたいと思ってたんです。





借りたのはミザノブルーのヴェローチェ。
隣のクワドリフォリオと比べてみましたが、見た目はほぼ一緒ね。





ガンメタのホイールに赤いブレンボキャリパーが鮮やか。
イタフラメーカーのスポーツモデルは惜しみなくブレンボを投入するのがいーよね!





クワドリフォリオは一回り大きな大きな6ポッドキャリパー。
ホイールサイズはどちらも19インチ。







マフラーはクワドリフォリオが左右4本出し、ヴェローチェが左右2本出し。
何ちゃってじゃないディフューザーがカッコいいねー





クワドリフォリオの内装はレザーとアルカンタラのコンビ。インパネはカーボン多用。
黒革に赤ステッチがオサレ。





ヴェローチェはシックな黒革内装。
チープな感じは皆無でデザインも悪くない。
シートのサイドサポートがクワドリフォリオと同じくらいガッツリ張り出してるのがスポーティー。
ACC含む運転支援機能はほぼ標準装備。
オプション付けたら100万円UPみたいな詐欺には遭いませんので安心ですw





ステアリングに付いてるパドルシフトが超デカくて笑えました。
A6のパドルシフトは控えめでレバー類の操作を邪魔しない大きさだったのと対照的です。
見た目を重視するイタリアンメーカーらしくてよろし。







比べてみてクワドリフォリオとヴェローチェで2倍の価格差が有るほどの違いは感じられませんでした。
もちろんヴェローチェと510馬力のクワドリフォリオでエンジンスペックは違うけど、普段使いで気軽に楽しめるのはヴェローチェだね!
280馬力あるので動力性能も十分です。


そんなジュリアに両親を乗せて今が時期だというハマヒルガオなどを見に富津岬まで房総ドライブ。











青いジュリア、千葉なのにアドリア海の風を感じる素晴らしいクルマでした。
フロントダブルウィッシュボーンに後輪駆動のセダンなんて今やジュリアかCクラスくらいじゃないかい?
遊びの少ないクイックなハンドリングと、踏むと一瞬遅れて過給が立ち上がるターボエンジンもスポーツカーそのもの。
いつにも増して安全運転に徹しましたがそれでも運転するのが楽しかったなー。





GW中に図らずもA6とジュリアを連日乗り比べることになりましたが、
作り手が目指す方向性が異なるとゆーか、寄って立つ位置がまるで違う二台でした。
A6は道具としての機能性と品質を高めたクルマ、ジュリアはスポーツ性能を最優先にしつつセダンとしての実用性を追加したクルマだね。
この辺は家族構成や用途、メインユーザーが誰かで変わってくると思うけど、誤解を恐れず言うならA6は週末の買い物やゴルフ、子連れで家族旅行を楽しむファミリーカー、ジュリアは通勤にも使えて休日は峠やワインディングも楽しんじゃう独身者か夫婦二人のプライベートカー、だね。

どっちが欲しいか?
僕の場合は言わずもがなでござるw

Posted at 2022/05/10 17:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年05月07日 イイね!

A6

A6
ほぼ10連休の今年のGW。
クルマも乗らなきゃね!
と思ってアルピ犬で出かけよーとしたら、昔お世話になったアウディからクルマを貸していただけるとゆー嬉しい連絡が。
わーい♬





Q3とかどーですか?って聞かれたので
アウディのSUVには余り興味がないんですって正直に答えたら
TTクーペとA4セダン、A6アバントが空いてますよって。
A4はFFだったのでパスしてTTかA6か。


悩んだ末にA6アバントにしました!









お借りしたのは40TDIなるディーゼルターボモデル。
S LINEではない18インチタイヤの標準車なので見た目はかなり大人しめでした。
乗ってみたらクワトロの安定感、内装の質感の高さと先進性。
どこを取ってもケチの付けようがないね(フェイクマフラー以外)
204馬力のディーゼルはトルクがあって高速道路を含む常用域では十分。
各種運転支援機能も充実してます。
こりゃ楽チンだわー

だけど…
だけど何かが足りない…
そのことをwan-koh氏に伝えたら、





ワクワクと刺激が足りん!
たとえ家族用のクルマであっても快適快速だけじゃない運転の楽しさが欲しい!
モアーファン、モアープレジャー!!!





to be continued→



Posted at 2022/05/08 17:50:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年04月03日 イイね!

ルノー911

ルノー911
ちょっとした作業でアルピーヌ入庫。
代車はトゥインゴ♬
あれま可愛いクルマだこと💕





キャンバストップでルーフが開きます。





リアトランクの下にエンジン。
そーです、このクルマはリアエンジンリアドライブなんです。
RRで屋根開き、こいつはもはやルノー911カブリオレと言っても過言ではない!





パリの空をイメージした水色の内外装もサレオツやね〜
パワーは90馬力とそれなりですが車重はたった1トン。
ノーズが軽くてコマネズミのよーに走りやがる、
都内の下道を普通に走るだけですごく楽しい!
こいつぁ公道で踏み切れるコンパクトスポーツや!





よーし明日はオープンにして走ってみよう(雨予報)


Posted at 2022/04/03 23:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年03月21日 イイね!

newC

newC
六本木のMercedesMeで新型Cクラスを見て、乗ってきました。
登場から半年以上経ちますが生産遅延のせいでまだ街中で見かける機会は少なめです。







展示車はセダンとステーションワゴンのガソリンモデルでAMGライン付でした。
旧型もほとんどがAMGライン装着車なので今回の新型もAMGラインが主流になるでしょうね。
エアロもカッコいいし、ホイールもスポーティーだしね!







試乗車も展示車と同じC200でした。
いけてるフロントフェイスに比べてリアビューがイマイチ(テールライトの形状がやっつけ的)なのが気になるな。
まー慣れるかな。
スタッフさんの話ではブルメスターのスピーカーや四輪操舵システムがオプションから外れたそーです。
売れ行きに影響するのは間違いなさそーね。

六本木付近の下道をチョコっと試乗しただけですが、とても好印象でした。
個人的にディンプル加工された小径ステアリングが操作し易くて好みです。
そしてカッチリした運転感覚がまた良い。
塊感があって実際の大きさよりも一回り小さなクルマを運転しているよーな感覚です。
1.5リッターの4発ターボ204馬力は2シリーズクーペを上回るパワーですが、こちらの力強さは馬力なり。
もちろん普通に走るには必要十分だし、高速で無駄に踏んで違反を犯すリスクも低めかとw







インフォメーションシステムは殆どSクラスと遜色ない最新の機能がてんこ盛りです。
ハンドル周りにもタッチセンサー式のスイッチがズラリと並んでます。
タッチパネルだらけの操作系は否定的でしたが慣れると問題なさそう。
普段、10年前のルノーや日産のパーツを使い回してるクルマに乗ってる身としては最新の装備が羨まし過ぎる…





そんな感じで新型Cクラスは見た目も乗った印象も大変に良かったです。
新しいCクラスほすぃ!

お金ない!



Posted at 2022/03/22 17:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2022年03月19日 イイね!

new2

new2(もらっても正直困るノベルティ)

お台場のBMW Group東京ベイで新しい2シリーズクーペに試乗してきました。





BMWの2シリーズってちょっと変わってます。
ミニバンタイプのツアラー、
FFベースの4ドアグランクーペ、
そしてFRの2ドアクーペ
駆動方式やボディタイプも違うのに全部2シリーズってのが面白い。







今回試乗したのは3月からデリバリーが開始されたばかりのクーペ。
BMWのラインナップでは最新のモデルです。
このカラー、ブルックリングレーって言うらしいけど最近この系統のボディ色がめちゃくちゃ流行ってますね。
ちなみになんでブルックリン?
ってツッコミは置いといて3リッター直6ターボの240iもありますが試乗車は2リッター直4ターボ184馬力の220iでした。
だけど公道ではこの位のパワーで十分。
そしてこの車が半年後位に登場予定の新しいM2のベースになります。
FRの走りの良さとよく回る2リッターエンジン、
インフォメーション関係も充実してます。
ただ、220iは2ドアのプライベートクーペとしては少し非力かな…
この辺は同時導入された240iの優位点です。





同じ直4ターボでも車種が変わると乗り味も変わるんだろーか
とゆー興味でZ4の20iMスポーツにも乗ってみました。





Z4のがちょっとだけパワーとトルクが上回りますが
殆ど誤差のレベル。
だけど乗り味やエンジンフィールは2クーペと全然違います。
加速感も音も(オープンカーだから当たり前だけど)解放感も全てにおいてZ4のが愉しい…

まーそりゃそーかw

Posted at 2022/03/19 20:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation