• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

M2のち500eのちマイルド

M2のち500eのちマイルド
週末のクルマ達







新型M2(6MT、純内燃機関最後のM)
見た目ワイルド、乗るとジェントル







フィアット500e(フィアット初のフルEV)
見た目ポップ、乗ると無音快速







ヤン車(ハミタイモデリスタ仕様)
見た目ヤンキー、スメルスウィート🎵


Posted at 2023/06/18 21:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2023年06月06日 イイね!

SL63

SL63
六本木のメルセデスミーでちょいコワーク





ついでにSL63AMG試乗。





去年同じ場所でSL43に乗りましたが、その時の印象はイマイチでした。
4気筒のSLか、って先入観に加えてリアビューのボッテリ感が思いのほか気になって格好良く見えなかったのが理由です。
その後、同じエンジンを積んだC43にも乗りましたが、コチラはCクラスって事もあってすんなり受け入れられました。







試乗車はワインレッドなボディにマットブラックのホイールと黄キャリパーという押し出しの強い個体でしたが、個人的には嫌いじゃないデス。
43から半年遅れて国内導入された63AMGはいかに!?





内装は黒革に黄色のステッチとシートベルトがアクセントになってて良い感じ。
このクラスのメルセデスになると白革も多いけど、成金趣味っぽくて正直好きじゃないので黒内装は好印象。





巨大なボンネットフードの下には4リッターV8ツインターボエンジンが納まってます。
ラジエーター前にまだ余裕があるね。
流石にV12のSL65は出ないだろうけどキャパシティ的には12気筒でも問題なく納まりそうです。

エンジン始動時、暖気時、街乗り加速のどのステージも音量控えめ。
V8でそれは残念と思いきやむしろその控えめさ加減がSLのキャラクターに合ってる気がしました。
この車はサーキットを爆走するためじゃなくて妻や恋人を乗せて旅行に出かけるラグジュアリーGTスポーツカーやな!
SLはスーパーライト(後で調べたらスポーツライトだった)の頭文字だそーですが、2トン弱あるのでちいとも軽くない笑





ちょい乗りレベルですが乗り心地は至極良好、
コンフォートでの加速はよく躾けられたサーカス団の猛獣、
AMG GTと比べりゃアイポイントも高くて運転しやすく外観もジェントル。
SL43よりも大分好印象でした。
やっぱりSLは8気筒はないとね!

買いますか?
お値段2890マンエーン、
買えまてん!

Posted at 2023/06/06 18:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2023年05月14日 イイね!

GT-RとZ

GT-RとZ
日産本社ギャラリーでGT-RとフェアレディZ試乗







町の日産ディーラーには試乗車どころか展示車すらありませんが、予約制ながらここではどっちも試乗できます。
輸入車のスポーツモデルはディーラーで見たり乗ったりできるのに国産スポーツカーは今や買うことすらままならないなんて変なの。





さて、570馬力のGT-R、
2007年の発売当時は異次元の速さながら無機質過ぎて運転感覚に乏しいなどと揶揄されていたのが今やもっと無機質な家電製品的実用車が巷に溢れる中で逆にミッションやデフから聞こえてくるレーシングカー的メカニカルノイズが新鮮。
登場から16年の時を経て車自体の進化は行き着くところまで到達し、唯我独尊オンリーワンのジャパニーズスーパースポーツです。
もうそれだけで存在する価値があります。





お次は405馬力の新型フェアレディZ、
人気過ぎて絶賛受注停止中です。
洗練されたGTカーですがGT-Rの後に乗ると物足りない印象でした。
やっぱり突き抜けた車の後だとどーしても印象が薄まるんだなー
とはいえZはZでGT-Rに負けない歴史のあるスポーツカーです。
刺さる人には刺さるんでしょうねー
試乗車はATでしたがMTだったらまた違った印象を受けたかもしれません。
一度しっかり乗ってみたいクルマです。

そー言えば周りで国産スポーツカー乗ってる人っていないなー
あ、弟がいたかw


Posted at 2023/05/15 22:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2023年05月02日 イイね!

RC F

RC F
ミッドタウン日比谷でレクサスRC F借りて首都高周回。
この車も初登場は2014年なので随分と経ちます。
今や相当レアなV8エンジンを積む希少車です。





昨年小変更されたパフォーマンスパッケージ車は前後ブレーキローターがカーボンセラミック!





これまたカーボン製のリアウイング。
敢えてスワンネックにしなかったのはむしろ車の性格に合ってるかも。





チタンエキゾーストの青いマフラーエンドから始まって











内装類には軒並みブルーを使用。
青はレクサスのFのイメージカラーなんですって。
へー
青って良い色だよねー
青、好きです。
でも似合わないんだよなー泣







そして見て下さいこの走り屋仕様。
40過ぎたいい大人が乗るクルマじゃない笑 
何周か回って突き抜けちまったお金持ちが玩具として買うクルマかな。
C1三周目に入る頃には周りの車が全部動く障害物に見えてしょうがなかったもの。

自制自制…


Posted at 2023/05/02 20:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2023年04月21日 イイね!

さよなら

さよなら
アウディTTの生産終了を記念する
最後のモデルが発売されたってネットニュースを見ました。

グレードはノーマルモデルのTTとハイパワーモデルTTRSの昼間のTTSらしい。





みんカラを始めたのは15年ほど前。
アウディTTSの前モデルを買ったのがキッカケでした。
最新モデルより50馬力低い272馬力ながら
0-100加速5.2秒のカタログスペックにワクワクしたのをよく覚えてます。
TTSを手に入れたお陰で色んな思い出と出逢いがあったな。





奇しくもTTSの次の愛車だったメガーヌRSの最終モデル、ウルティムの発表も少し前にありました。





メガーヌRSはヤンチャで楽しかった。
人生初のMT車は最初は苦労したけど慣れると滅茶苦茶面白き車でした。
そして何よりこの派手な色のウケが良かった笑
老若男女問わず声をかけられたのが良い思い出です。





ルノーのスポーツ部門はこれからアルピーヌに統合されるそーですが、ルノースポールの名称が消えてしまうのは残念ね。
wan-koh氏がスープラ納車までまだ1年以上は乗り続けると思われるのでこれから暫くは目にする機会はあるでしょう。

そんな感じでここ数日で立て続けにかつての愛車たちの生産終了を知りました。
別に寂しいとかそーゆー感情は無いけれど、昔乗っていた当時を懐かしく思い出しました。

だけどオイラは過去は振り返らない男、
また明日から新たな思い出を紡いでいくぜ!



Posted at 2023/04/21 21:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation