慣らし中のオイル漏れで一ヶ月入院してたRS4イズバック。
どーせ壊れるならぶん回したれ
とゆーことでサーキット走行会です。
所は袖ヶ浦フォレストレースウェイ。
ここを125ccで走れる機会ってほとんどないんじゃないかしらん。
袖ヶ浦はコース長は筑波の1割り増しといったところですが
コースレイアウトや特徴はだいぶ違う気がします。
アップダウンと先の見えないコーナーのせいで走り慣れるまで開けるのがとっても怖いコースです。
コース幅が広いのでライン取りの自由性があり過ぎてビギナーにはどこを走ればいいのか良く分かりません。
自宅からの距離でいったら筑波や富士より圧倒的に近いわけで
だったら袖ヶ浦のライセンス取ればいいのになぜか足が向かないのはそんな苦手意識があるせいかと。
でも今回は非力な125cc
いくら開けたって平気さ!
ブレーキパッドもタイヤも替えてあるし、
ミラーも取り外してヤル気満々な感じ。
心なしかガムテープの貼り方のせいかバイクの顔つきもヤル気に見える。
ヒマなポルシェ乗りのおっさんに見送られてコースイン!
ストレート全開!
サイズはF4並だけどパワーはNチビ。
見かけ倒し万歳。
直線110㎞しか出ない。
おっそ!
250ccと混走なのでちょっとしたストレートでバンバン抜かれる笑
途中赤白のヤマハR25さんと抜きつ抜かれつ。
コーナーでインを差しても直線で抜かれる繰り返しの巻。
でも楽しー!
1コーナーも最終コーナーもほぼ全開で入っていけます笑
当たり前だけどRS4に袖ヶ浦はオーバースペック。
その代わりフルスロットルで走り続けられるのでとにかく爽快でした。
ステップだけはすぐ擦るので要バックステップ交換だね。
そんな具合にRS4で初サーキット、メッチャ楽しかったです。
また行こっと♩
そうそう、
今回遊びってことでディアブロスーパーバイカーって
携帯のサーキットアプリをツナギの内ポケットに入れて走りました。
使い方は超カンタン。
トラックモードを選んでスタート押すだけ。
走り終わったらストップして保存。
ラップタイム、速度、バンク角、ロガー等の標準計測に加えて
簡単にラップ比較もできる。
正直ちゃんとしたラップタイマーとは比べようもないいい加減さ
だけど気軽なオモチャとしては最高のアプリじゃないかな。
無料だし。
ただ転けると携帯壊れるかもです笑
最後にこの日、
サーキットでペチャさんですか?
って声をかけてくれた方がおりまして、
当方の駄ブログの大ファンだそうで(嘘
バイクにご理解のある素敵な奥様と一緒にサーキット走行会に参加なんて
我が家やどっかのトチプー家とは違うな〜羨
バイクは2013年式F4RR。
カッコい〜
ミニバイクで筑波1000走ってるそうでF4での走りもスムーズ。
今度一緒に筑波走りましょうや!
Posted at 2015/04/19 18:48:44 | |
トラックバック(0) |
オートバイ | 趣味