• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

HIZASURI





スポーツバイクに乗るライダーとして避けては通れないもの、それすなわち
「HIZASURI」
峠やサーキット走行会で我々素人ライダーが最も気にする部位、それは何を隠そう
ヒザなのである!
走行開始前、自分のとなりのライダーのニースライダーが削れてなかったら?
もうそれだけで走り出す前から勝負は決まったようなものなのだ!
バイク雑誌で膝スリ特集がやたらと取り上げられるのは何故か、
それはまさに少しでも相手より優位に立たんがための男たちの虚栄心の現れ。
そんな男たちの熱きバトルを冷ややかな目で見下すデスパレードな妻たちの視線を受け流し、
俺は今日もスリ減ったニースライダーを交換するのさ。



Posted at 2015/02/23 20:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2014年12月20日 イイね!

サーキット総括





えっと、
こないだミニバイクで転け〆た今年のサーキット走行を総括してみよーかと
サーキットを走り始めて4シーズン目。
そろそろ初心者から卒業したい乙女チックなお年頃。
一皮むけるにゃどーしたらいい?
初心者とベテランの違いって?
圧倒的タイム?
肘するくらいの深いバンク角?
フロントタイヤを端っこまで使い切る?
どれも無理だな
でもそこで諦めないクレバーさが僕の取り柄
一目でわかる違いがないか考えたよ





そうだ!
タイヤウォーマーだ!
タイヤウォーマーつけてるだけで
こいつ速そう
的な雰囲気がプンプンとするのである
とゆーわけでシーズンインと同時にタイヤウォーマー導入。





選んだのはGET HOT。
ニクロム線にサーモスタットがついた奴じゃあないぜ
シート全体が発熱してムラなく短時間で温まるスグレモノさ
走り出す前からライバルたちに差をつけた俺カッコいい。





って全員GET HOTかい!
差ついてねーし!

でも〜
タイヤウォーマーは見た目だけアイテムじゃないよ
走行開始直後の転倒リスクをほとんどなくしてくれるんだよ〜
路面が冷えてても一周目からスロットルを開けていけるんだよ〜
だから自分より速いライダーの後ろについてコースインしてもね、
相手がタイヤウォーマー使ってなければすぐに追い抜いて一周目だけ勝てるのさ
そのあと抜かれるかもしれないけど引き分け
だって一周目で抜いてるし〜
周回遅れにさえならなけりゃ一勝一敗作戦


そんなこんなで4シーズン目にして初めて万全の体制で
サーキット走行に臨むことができた次第
そう、もういい大人だし何事もカッコから入らないとね!
トランポ持ってなくて毎回レンタカーな奴が言うなって感じだけど
だってレンタカーのがトータル安いんだもの
スポーツカーだって乗ってたいすぃ〜
ミニバン嫌いだすぃ〜

肝心の走りの方は…
今年の目標にしてた筑波サーキットの1分10秒切りとFSWの2分切りは4月5月あたりに早々と達成
特に筑波は7秒前半までトントン拍子だったもんだから
こりゃもしかしたら5秒台くらいまでいけるんじゃね?

はいすいません
調子こいてました。
結局夏以降タイム更新はなく伸び悩んだわけで
7秒後半から8秒がせいぜいで5秒どころか6秒も遠い感じ
FSWの方も今シーズンは確か4回しか走らなかったものの59秒前半どまり
マフラーが壊れて純正に戻してからはストレートでも速度が伸びず2分切りもままならない体たらく
タイヤもすり減りタイム更新どころじゃないわ





そんなおいらを尻目に花開いたのがトチプー氏。
去年までHP4で鳴かず飛ばずだったくせにF4RRに返り咲いた今年は筑波7秒富士58秒と開眼しやがりました。
そしたらタイムなんて気にしないでガンバリナヨだって
めっちゃ笑顔で
きたこいつ!


takumi氏の方はたいして回数も走ってないのに筑波6秒富士55秒
って55秒!?
おいスゴイな!
でも確かに後ろから見てて思ったけど走りがスムーズだよね
コーナーからコーナーのつなぎが滑らかで無理がない
あとトチプー氏もそうだけどライン取りが昔から正確。
俺もだいぶ改善してきたと思うんだけどやっぱりtakumi氏と比べるとまだまだなんだよな〜
と一応持ち上げとくけどさー





ライディングフォームが美しくないからダメね笑
しかも筑波で転けてたし

でもって今シーズンの一番のトピックはなんつってもwan-koh氏の復帰でしょ〜
てゆーかwan-kohって何なのよ!
キーボードで打ちにくいんだよ!



©Yabu兄


しかしあれだけの大怪我からよくぞ…お母さんは嬉しいわ
それにしてもあんた写真映え俺よりいいな!泣


そんなこんなで内心穏やかならずも
筑波もFSWも相当走ってきたし無理せず走る限りあまりヒヤリとすることも少なくなってきたかな
その代わり劇的にタイムが縮むこともなくなってきたね
走り方が固まってくるといろんな部分でトライすることが少なくなって
それが伸び悩みの原因かもしらん
つっても無理して転けたら元も子もない話しだからまあ来年もこのペースでいいでしょう。
そして来期はタイヤをもう一段階ソフトにしよう





ツナギにピレリってロゴ入れちゃってるからメーカーは相変わらずピレリ
今まで履いてたディアブロスーパーコルサのSC2からSC1にしたい
完全にトラックユースのプロダクションタイヤにつき寿命は短そうだけどグリップは最強
走り方ではさらなるハイグリップタイヤ導入につき2速走行を解禁する予定
これまでハイサイドが怖くてヘアピン立ち上がり含めて3速以上で走ってたのを
来期は他のライダーがしてるように2速も使って走ってみるつもり
合わなかったら戻すけどね
あとコーナリング時のライディングフォーム、
もっと伏せて頭をインに入れよう
そして肘スリを目指すの巻
バンク角は一般ライダー的にはそろそろ限界に来てると思うのでもうムリはしない方向で
ブレーキングとスロットルの開け方はまだまだ不十分だと思われ
クリッピングポイントまでブレーキを引きずって前輪荷重をかけ続けながらラインを調整するような走りができてない
そーすりゃトチプー野郎は速攻蹴散らしtakumi氏にも…

そうそう、
来年の大きな目標はF4で草レースに参戦すること!
でもって
一番大きな目標はこの趣味をずっと続けていくために転倒せず怪我なく走り終えること!
皆で楽しく走るのが一番でしょ!









Posted at 2014/12/21 00:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2014年12月09日 イイね!

2014年は転け〆


茂原ツインサーキットでミニバイク〆







天気快晴、さぶ!
タイヤも冷えてるし、慎重に走ろう
だって今年の走り納めで転倒なんて勘弁だしね





のはずが即転倒。
左ヘアピンでスロットル開けた瞬間リアからスリップダウン…
この日、同行のトチプー氏、F氏も転倒で見事に三タテ。
しかも全員1周目の左ヘアピン。
一ミリも攻めちゃあいません。
あれーなんでー?


はい、原因はコレ





9月のレースでできたリアタイヤのアブレーション也
ホントにマジでビックリするくらい簡単に転けました。
左バンク時にリアタイヤが全くグリップしないでやんの。
もうズルズルを通り越してトゥルっトゥル。

そーいやF4でもフロントタイヤに同じようなアブレーションが出たのを
タイヤもったいないからって逆履きして走り続けたっけ。
全くなんて危ないことしてたんだ俺のバカ!大冷汗
結局クラッチレバーのステーが割れ、走る気も失せ、
九十九里の温泉ですりむいたヒジを癒して帰って来ましたとさ

今回はほんと勉強になった。
タイヤ管理の重要性を思い知りました。
あと電子デバイスの有り難みも。
これからタイヤ代はケチりません!!
でもまー大怪我したわけでもないし、
いい教訓になったし、
温泉気持ちよかったし、
2014年サーキット走行は転け〆
それはそれで楽しかった!






Posted at 2014/12/09 20:52:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2014年12月06日 イイね!

SR





その昔、
オートバイはファッションだと思ってたあの頃、
SRは唯一無二のオートバイだった。





セパハンにアルミタンクでカフェレーサーにしてみたり
スパトラにアップハンドル、スカチューンのトラッカースタイルも流行ったなー
FCRキャブはカスタムのデフォルト、
夏の間薄っぺらい半ヘルにTシャツジーンズで走り回って腕に3年残る日焼けしたり





信号待ちでエンストした日にゃ
後ろの車にペコペコしながら路肩に寄せて汗だくになりながらキックスタート
高速道路の左端を追突される恐怖に怯えながら非力なエンジン全開で走り続けた若かりしあの日





当時あいつらキモいと言ってはばからなかった全身ツナギライダーとなった今でも
やっぱりYAMAHAのSRは僕らのスタンダードバイク。


そんなノスタルジックな気分でSR借りてのんびりソロツーのはずが
向かった先の奥多摩は大雪だし
帰りの中央道は雨だし
天気予報外した奴ぁ謝れバカ!



Posted at 2014/12/06 22:08:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2014年11月10日 イイね!

おかず





メーター内部にホコリが入って
見苦しかったのでカウル外して清掃♪
メーター内がきれいになったのは良かったんだけど
ウインカーが点いたり点かなかったりになりました(泣











あと
こーゆうバイク眺めながらご飯三杯いけるとか思う僕って変態なんだろうか?








Posted at 2014/11/10 18:04:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味

プロフィール

https://youtu.be/ElP8IKRoet4?si=2cBrcm7inQeBTp-H

うな丼さんが今更ながらA110各グレードを詳細紹介してくれてる〜うん、良い動画だ!」
何シテル?   11/18 13:11
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
91011 12131415
16 17181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90カッコかわいーな
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation