• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

朝箱!


夜9時に寝たら朝4時に起きちゃった。
二度寝できそうにもないのでペガーヌ駆り出して朝箱ラン。





巷の車好きは暑くて出かける気にならないのか、それとも連休初日で家族サービスが忙しいのか、御所ノ入駐車場に車の影なし。
これ幸いとカラーモードを変えながら同じよーなアングルで何枚か撮影。


まずはノーマルモード、




う~ん、普通だ・・・


次にシルエットモード、




悪かないけどちょっと朝の雰囲気が出てないかな


ちょっと遊んでポップモード、




明るい森のワインディングロードな感じ。
ボディ色がマイチェン後モデルみたい。
今回はこれが自分的ベストショットかな♪


その後、世界遺産になったらしい富士のお山を眺めながら芦スカに向かうかそのまま帰るか逡巡。








ガソリンも残り少なかったので結局芦スカは走らず箱根新道下って帰ってきました。
途中、膝をスリスリコーナーを走るツナギの人も見かけたりして面白かったな~

夏のうちに
kazutenさんかTerさん誘って芦スカ走り行こっと♪





Posted at 2013/07/13 14:01:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2013年06月20日 イイね!

ペガーヌ雨のFSWを走るの巻


日本がイタリアに負けて仕事を休むことにしたので何しようか考えた結果、





富士スピードウェイさ走ることにしました。
天気は雨!





けっこうな雨!
雨のFSW、とゆーか雨のサーキット自体走るの初めて。
でもスプ兄が雨の中チンタラ走るのも楽しいかもよって言ってたのでその言葉を信じてトライすることにした次第。

平日、しかも雨ってことでほとんど走ってる車いないだろうと思ってたらハチロクが5~6台走ってました。
レンタカーのレーシングカーハチロクもね♪

ペガーヌ、前回ドライ路面で走った時ですらけっこうなオーバーステア挙動だったので電子制御はもちろん切らずにエアコン全開でコースイン。
1コーナー、2コーナーは無難にクリア。
そして100R・・・

滑る!

はらむ!

ドリフト状態でアクセル抜いたらグリップした瞬間タコ踊り!(冷汗

ESP点灯しまくり。

タイヤの溝もけっこう減ってるせいかもう笑っちゃうくらいグリップしまてん。
特に100Rとプリウスコーナー手前が大変なことになってます。
ステアリング切りながらブレーキ強く踏んだ日にゃ間違いなく回ると思われ。
もはやバイクのおっ〇いブレーキングどころの騒ぎじゃねー!
アクセル戻してもステアリング切ってもブレーキ踏んでもタコ踊り狂い。
うひゃー
これがウェット路面ですか!
コーナーばかりじゃない、ストレートで前走車がいると水煙で前が全く見えん。
怖!
こりゃだいぶマージンとって走らないと五体満足で帰れないかも。


でも・・・
3周、4周とラップ重ねるにつれて少しずつ走り方が分かってきたぞ!
とにかくアクセルワークを繊細に、ステアリング切りながらの強いブレーキングは厳禁。
バイクで学んだレコードラインを外さないように。
なんかだんだん楽しくなってきたよ~
100Rをうまく回れたときなんかサイコー。
水煙の後ろを走るのも何だかF1みたいで気分が乗る。
レーシングカーハチロクもオーバーテイク♪
こんなヘビーウェットなコンディションでもペガーヌ速いじゃん。
タイヤはちっともグリップしないけどとにかく良く曲がる。
ダンロップから先もとりあえず3速にいれときゃぐいぐい走る。
ブレーキも効く効く。
周回重ねてもほとんどタッチが変わらない。
この車ほんとスゴイわ。
そして何より運転が面白い。





30分はあっちゅう間に過ぎ、結局クルクルせずに走り切れたこと、
他車にひっかかった周を除いてコンスタントにタイムを刻めたことが何だか嬉しい花一匁。

ウェットだとタイヤにもエンジンにもブレーキにも優しいし、車の挙動を知るのにいい勉強になるね。
攻略のしがいもあるし、雨のサーキットっていいかも。
また雨の平日狙いで行こうかな。





Posted at 2013/06/20 21:40:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2013年05月18日 イイね!

RSF01


ようやく発売開始





マルケジーニはいいな~
でも29万4000円かぁ~(汗

一応見るだけ見に行って来よ・・・



Posted at 2013/05/18 11:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2013年04月14日 イイね!

朝箱!


財閥殿ことkazutenさんと朝箱。
いきなり430スクーデリアと追いカケッコから始まって楽し♪





上り下りを各2本、
kazutenさんのボクスターSのステアリング握らせてもらってさらに1本(大感謝
ポルシェのシフトフィール、相変わらず最高ね。





メガーヌRSは車の挙動や荷重移動を気にしながら運転する必要があるね
4輪でグイグイ曲がってくれるTTSと比べるとすぐお尻が出ようとする
でも無理のない範囲で走らせる限り危ないことはないし
お尻が出やすいってことは裏を返せば曲がりやすいってことだし
トルクが大きいのでとりあえず4速に入れておけば多少パワーバンドを外してもへっちゃら。

熱せられたエンジンと
タイヤの焦げた臭いが嗅覚を刺激して、
久しぶりのお山はやっぱり楽しかった!
メガーヌRSは街じゃなくて峠やサーキットを走るべき車だね

大観山で朝食後、kazutenさんは芦スカへ
僕は家族サービスのため帰宅・・・
の前に
F4のオイル漏れ見てもらいに笹塚のバイク屋さんへ。
偶然marcoさんが居合わせてサーキット走行(とゆうかサーキット走行に臨む姿勢かな)について色々アドバイスもらいました。
有難うございました。





で、小一時間ほどF4を見てもらった結果、オイル漏れ箇所の特定はこんな感じ。
取りあえずガスケット類交換して様子を見ることになりました。
大事にはならなそうでよかった・・・かな?



Posted at 2013/04/14 13:36:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2013年01月21日 イイね!

久々FSW


あの残念なデビューから実に9カ月、
行って来ましたFSW♪



(photo by F氏)


今回はちゃんとトルク110Nmで(笑
ようやくペガーヌの実力を(ちょこっと)知りました。
ベストラップは2:11.620
ストレート220キロ
コカまで170キロ
100Rはトップが145キロ、ボトムで130キロ
ダンロップまで190キロ弱
立ち上がり加速は正直TTSより力強いかも。
ブレンボの効きも最高でクーリングラップ2周しただけで30分全開走行できたし
ノーマルタイヤでこれだけ走れるんだからたいしたもんだわ。
これもしかしてTTSより速いんぢゃね?
タイムが遅いのは単に僕がMTに慣れてなくてヘタッピなだけと思われ
どこでもガンガン踏んでいける四駆と違ってすぐお尻が出ようとするのでアクセルワークにしろステアリング操作にしろ微妙なさじ加減が必要なのね、
雑な操作するとすぐタコ躍りだし。。。
その代わりアクセルオフやブレーキングからの車体の向き変えがしやすくて上手くいくといい感じでコーナーをクリアできるみたいです



いや~、
やっぱり車でサーキットも楽しいね。
そしてメガーヌRS、素晴らしい車です!


Posted at 2013/01/21 23:50:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation