• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

息抜きミニッツ

息抜きミニッツ
増車したGRヤリスを早速スーラジ秋葉店で走らせてきました。





ハッチバック好きなのでGRヤリスはけっこう好み。
昔レンタルして奥多摩走ったとき面白かったなー
前後にLEDも仕込みました💡





サーキットパッケージのグレー、渋カッケー!

ミニッツを初めて約半年、走らせ方やミニッツコースで顔を合わせる人達の属性が何となく分かってきた気がします。
ざっくり分けると大会での入賞を目指すガチ勢と単にラジコンが好きで走らせに来てる趣味勢に二分されるかな。
どちらも傍目にはいい大人が昼間から遊んでるように見えますが、皆さん大真面目です。
もちろん僕もワンオブゼムですが笑

ミニッツには後輪駆動のRWDと四輪駆動のAWDがあり、
箱出しではRWDはグリップ走行用、AWDはドリフト走行用のタイヤが付いてますが、AWDでグリップ走行しても問題ありません。
GRヤリスは四駆なのでAWDシャシーにハイグリップタイヤ装着です。

オイラ的ミニッツの楽しみ方は、
一周のタイムより実車の駆動方式に合った色んなボディを乗せてそれっぽく走らせること。
タイムは二の次。
なので大体はその時走らせてる人達の中ではビリの方です。
ま、速く走ることは目的じゃないので全然気になりません。
おかげでボディばかり増えちゃって、机の上が飽和状態w





そんな感じで週一回か二回、仕事前や仕事帰りに1時間だけ走らせるのが最近の日課。
良い息抜きです♩

Posted at 2024/06/11 19:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2024年06月09日 イイね!

武尊山

武尊山
武尊山(2158メートル)に登ってきました。





「群馬県の北部にあり、谷川岳と日光白根山を線でつなげたその中間点にそびえる。穂高岳に読みが似ているため上州武尊山と呼ばれることも多い。すばらしい展望を持ち、初夏~夏は花々に彩られる魅力的な山でありながら、百名山のなかでは知名度が低めで、国内の標高2000m以上の山としては唯一、自然公園に指定されていない山でもある(林野庁の自然休養林には指定)。」
(YAMAPからの引用)


確かに武尊山って日本百名山だし都心からのアクセスも良いのに
何故かあまり話題に上らない不遇の山。
でも実は我々にはとても馴染み深い山なんです。
理由は追って。






「一見、なだらかな山容をもつが、山上部は鋭い姿の峰が並ぶうえに深い谷が数多く切れ込み、そのせいか、県内ではツキノワグマの生息密度が高い山でもあるそうだ。」
(YAMAPからの引用)


実際に登るまで武尊山のことをよく知らず、独立峰かと思ってたけど、
いくつかの山が連なる山塊の総称を指すみたいです。
画像はそのうちの一つ、剣ヶ峰(2020メートル)ですが、主峰に至るまでのピークというには余りに立派な山でした。
それと森林帯を登山中、笹の茂みの中でガサガサいう音が聞こえてきました。
結構大きな音だったので熊!?とちょっとハラハラしたけどやっぱり熊だったのかも…





ハワイでのトレッキングを除けば今年の登り初め。
今回はラジコン仲間のM氏が初参加で登山初挑戦でした!





週末で天気も良いしきっと混んでるだろうなと思いきや、
150台は止められる登山口の駐車スペースには7、8台しかいませんでした。
今回の登山は来月の利尻登山に向けての訓練も兼ねてます。
そのため標高差(1400メートル)のある長い(15キロ)の行程です。
さすがに初心者には厳しい山かもね。

歩き始めてから2時間ほどは緩やかな樹林帯の道。
そして木がまばらになってきたころ、左手眼下に見慣れたリフト乗り場が見えました。





そう、ここは川場スキー場のある山なのでした。
とゆーことで冬はスノボで何度も来ている場所なんです。





毎冬、雪に覆われた岩山を見上げてそのうち登ろうと思いつつ
行程の長さから敬遠していました。





さすがスキーのメッカ、六月なのにまだ雪渓が残ってました。
剣ヶ峰を越え、頂上直下の急なザレ道を登り切った先が武尊山の頂上。





登り降りを繰り返しながらの約5時間の登りはキツかった!





剣ヶ峰方向を振り返る。
途中でギブアップすることなく全員登頂、
めでたしめでたし、
お終い!

とはいきません





またこの道のりを戻るのか…









頂上から登山口まで約3時間半、
最後は膝の関節が悲鳴を上げてましたが、何とか無事下山しました。





温泉で汗を流してから帰宅しました。





登山概要はこんな感じで
中々に中々のハード登山でした。
トレッキングポールの有り難みを心から感じました。

そして道中ほとんど他の登山者に会わない、自分ペースの気楽な登山が楽しめたのはとても良かったです。

おつかれ山!


Posted at 2024/06/09 11:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2024年06月03日 イイね!

高い島

高い島
北海道の北の果てに
利尻なる島ありけり。
アイヌ語で高い島を意味するリ・シリ。
稚内から眺めると西の海上に高く聳える日本最北の百名山です。





20年前、まだ子供が小さい頃に一度、家族旅行で利尻島に行きましたが、
さすがに登山はせずにペシ岬から仰ぎ見ただけでした。





僕は利尻山は日本で一番美しい山だと思ってます。
いや、もしかしたら世界で1番綺麗な山かも。
雪を纏った冬の利尻は完全に日本離れした孤高の姿です。
もし機会があればバックカントリーで訪れてみたい。





北の鴛泊から見た姿は天を突くような三角錐





東の沓形から望む形は荒ぶる岩と雪の殿堂。





そんな憧れの山に来月登る計画を立ててます。
せっかくなので隣の礼文島にも行ってみる予定。

楽しみ過ぎる


Posted at 2024/06/03 18:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2024年05月07日 イイね!

吉祥寺サーキットの偵察

吉祥寺サーキットの偵察
GW最終日は流石にゆっくり骨休め。





するわけがなく、吉祥寺に行ってきました。

吉祥寺といえばろくでなしブルースの舞台かドラマ北の国からの恵子おばさんの浮気相手が住んでた街(違った、下北だった)と思いますよねー
え、思わない?
それは別として住みたい街ランキングで毎回上位に名を連ねるサレオツタウンですが、オイラが目指すのは小洒落た古着屋ではない!





目的はラジコンコースの偵察に決まってます。
吉祥寺駅の公園口を出てすぐ近くに「吉祥寺サーキット」なるRCコースがあると知って見学してきました。





スケールモデルやラジコンがディスプレイされた怪しげな受付でおじさんから説明を受けて別棟の3階へ。
フロアいっぱいにミニッツコースが設営されてました。
広さはスーラジ秋葉店の半分程度しかないけどガラス張りで眺めもいーし、GWなのに全然人がいなくて一人で気軽に走らせることができました。





こりゃいーや笑

ちなみにスーラジはドリフト禁止ですが吉祥寺サーキットはドリフトも可だそーです。
この日は3階のミニッツコースだけでしたが、聞けば屋上や他の階に1/10のツーリングカー走らせられるコースやラリーカーでも遊べる人工芝コースなんかもあるらしい。
恐らくだけど設備や広さ的にガチ勢は敬遠しそうな気がしました。
代わりにライトにラジコンを遊びたい向きにはいいかもね。

吉祥寺、我が家から行くにはアクセス的に少々不便だけど、楽しそうな街だし飲み屋も沢山ありそう♩

次は仲間誘って行くべ!





Posted at 2024/05/07 17:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2024年05月04日 イイね!

RCDAY

RCDAY
GW後半初日はRCカーを走らせてきました。





スーラジ秋葉原店が都会にあるのと対照的にスーラジ大宮店は自然豊かな田園地帯にあります。





三台の実車スポーツカーと…





同車種のホビーラジコンを並べてみました。





誤解してはいけません、ラジコンは子供の玩具ではありません。
立派な大人の玩具です…いやそっちは違うか
もとい立派な大人の趣味なのであります!





1/10サイズの時速は短い直線でも30〜40キロ出ます。
70キロ以上出るマシンもあります。
そしてセッティングの幅やチューニングの奥深さも計り知れません。
ラジコン沼と言われる所以です。
プロポの操作に慣れないうちはあちこちぶつけて壊すのでその前提で始めるのが無難です。
綺麗なボディを傷つけたくないなら保管用にもう一つ買わないとダメです。
まー我々くらいの玄人になると滅多にぶつけることはないんだけどねー
今回もアーム折れちゃった…泣





小型のトランスポンダー付けてるのでアプリでラップタイムや最高速を確認できるのも面白い。


いったん帰宅してから電車でスーラジ秋葉店に再集合。





今度はミニッツです。
こちらも小さいからと侮るなかれ、
コースが小さくて狭い分、デカラジ以上に操作が難しいです。
コーナーをアウトインアウトで一周走りきれたらセンス抜群です。

遊んだ後は行きつけのワインバルで乾杯🥂
大人の玩具…じゃなくて大人の趣味時間愉しー


Posted at 2024/05/04 13:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90カッコかわいーな
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation