• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

もてぎラストラン

もてぎラストラン
もてぎライセンス走行、無事走り納めました。





初走行 2018.4.10
走り納め 2025.11.12
My Best rap 2:11秒

来年は久しぶりにMotoGP見に行こうかな。



Posted at 2025/11/12 22:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2025年11月07日 イイね!

もてぎのこと

もてぎのこと
モビリティリゾートもてぎを走ってきました。
数年前に改称されましたがツインリンクもてぎのが呼びやすくて良かったな。





前回走行はブレーキトラブルでほとんど走れなかったので今回が実質的な今年の初走行でした。
サーキットアドバイザーはMotoGPの解説でお馴染み坂田和人さんでした。





恐らくこの日ライセンスを取得したライダーさん(たった一台)を先導走行してました。
元世界チャンピオンの先導でもてぎフルコース貸切なんて超贅沢〜





もてぎは鈴鹿サーキットと同じくホンダが所有、運営するサーキットです。
敷地内に立派なホンダ博物館やら遊園地が併設されてます。





ホテルやキャンプサイトもあったりとホスピタリティ満載のサーキットです。
たぶん敷地面積で言ったら日本で一番大きなサーキットじゃないかな。





そして何と言っても世界最高峰の二輪レース、MotoGP日本GPが開催されることで有名です。
今年の9月にここでマルクマルケスが七度目の世界チャンピオンに輝いたことは記憶に新しい。





そんな世界的に有名なサーキットですがなぜかライセンス走行はいつもガラガラ…
鈴鹿が1ヶ月前の予約開始日に満員になるのと比べてもてぎは走行当日でも余裕でチケット買えます。
この日も定数64台に対して予約18台…走る方は快適でありがたいけど運営側としては利益にならんねw





コースレイアウトは基本的にストップアンドゴー
スロットル全開からのフルブレーキを繰り返すのでマシンには優しくないです。
走って楽しいのは圧倒的に鈴鹿だねー
でもこのコースを走ってたおかげでMr.シンという希代の変態に出会うことができたのは大きな収穫でした笑

来週も走りに行く予定、もてぎラストランです。

Posted at 2025/11/08 07:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2025年10月24日 イイね!

FSWのこと

FSWのこと
富士スピードウェイ。
オイラが初めて走ったサーキットです。
最初は四輪で走り始めましたが、当時乗ってたアウディTTSのメインストレートの最高速はメーター読みで240キロ弱でした。

そんな折、車を遥かに上回る速度で、しかもむき身で目の前を駆け抜けていくバイク達を見てキチガイかよ!と思いながらかっけー!と思う頭のおかしい自分がいました。

それから程なくしてアグスタ F4で走り始め、足かけ7年通い詰めました。
夢の時速300キロオーバーも達成しました。





その後サーキット走行の舞台は筑波や茂木、鈴鹿に移りましたが今でも原点はFSWにあります。
ここ数年は走行会に参加するだけですが、サーキット仲間と走る楽しいイベントです。





今年もチームともだち参戦!
参加メンバーはMr.シン、954rrさん、トチプー氏にオイラ。
御殿場に前泊して夜遊びした翌日、1年ぶりのFSW。
気温10℃、さぶ!







バイクを下ろして準備してたら
やっちまった!とMr.シン。
腰をかがめた瞬間ギックリ腰を発動したらしい…
それから先の動きは見るも気の毒な爺さんぶりでしたが、
気合いと根性で走行してました。

70台オーバー同時走行で中々クリアラップが取れませんが、
前が空いたタイミングを見計らって最高速アタック!





6速で吹け切ってる感じですが、メーター読み時速300キロ到達。





パニガーレV4と最終コーナーからヨーイドンして抜かれなかったのでまー頑張った方かな笑

ただ、一回肝を冷やした瞬間がありました。





300Rでインから前に出ようとした際、
アウト側から寄ってきたバイクと接触汗
140キロで肩が当たったときは一瞬終わったと思いました。
走行会を本気で走るのは絶対にムリやな…

と思ってたらギックリ腰のMr.シン、大混雑の中でベスト更新、1分54秒(ルボラン誌でプロが運転する最新のランボルギーニくらいのタイム)だとさ笑
頭のネジ飛んでるわ


何はともあれ無事に走行終了、
ピットにバイク並べて記念撮影📷





最初のうちは皆腕組んだりしてカッコつけてましたが





そのうちこんな感じ笑
楽しい年一のイベントでした♩

また来年も参加できたらいーな







Posted at 2025/10/24 21:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2025年10月19日 イイね!

イージュー★ライダー@鈴鹿

イージュー★ライダー@鈴鹿
2025秋シーズン3回目の鈴鹿サーキット。
11月は予定が合わず、12月予定のラストランはベーシック枠のみ。
なので、鈴鹿で走る最後のエキスパート枠です。





走行前にブレーキパッドを交換する器用なトチプー氏
ブレーキは大事だよね〜

この日は40台MAXでの走行のせいか結構荒れてまして、
一本目は赤旗中断2回、二本目も黄旗とオイル旗各1回、赤旗1回と中々リズムに乗れない走行時間が続きましたが、最後の数周は気持ちよくソロ走行ができました。

そして頭の中ではこの歌





何もないな、誰もいないなー快適なスピードで
道はただ延々続く 話しながら歌いながら





サーキットのエントランスあたりでは週末に向けたイベント準備中。
新型CB1000Fの試乗車が沢山。





かつての人気バイクCB750Fをオマージュしたネオレトロなネイキッドマシン。
カワサキZ900RSも人気だし、きっとCBも人気出るんでしょうね
レンタルバイクが出たら乗ってみよー





眠らない体を すべて欲しがる欲望を
大げさに言うのならば きっとそういう事なんだろう

誇らしげに言うならば きっとそういう感じだろう
by民生

Posted at 2025/10/19 20:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2025年10月13日 イイね!

筑波サーキットのこと

筑波サーキットのこと
初めて筑波サーキットを走ったのは2011年の夏でした。





それから14年の歳月が過ぎ、
多分人生で一番多く走ってるサーキットが筑波じゃないかしらん

FSWや茂木、鈴鹿のような巨大サーキットと違ってローカルサーキットの部類ですが、JSBも開催されるしここで活躍して世界に羽ばたいていったライダーも少なくありません。
加えて4輪の聖地でもあり、知名度は地方の国際サーキットより上かも。





ライセンス料や走行料もリーズナブルです
こじんまりした居心地の良いピットが使えてお隣さんとの距離も近め
ここでサーキット仲間を作った人も多いでしょう





コース2000はその名の通り一周約2キロとコンパクトですが攻略しがいのある楽しいコースです。
と言ってもいやらしい複合コーナーはなくて走り慣れるととても気持ちのいいサーキット♩
個人的には鈴鹿の次に好きなサーキットです。





連休最終日、そんな筑波サーキットを走ってきました。
やっぱり楽し〜
筑波のライセンスだけ残しとこーかなw



Posted at 2025/10/13 20:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味

プロフィール

https://youtu.be/ElP8IKRoet4?si=2cBrcm7inQeBTp-H

うな丼さんが今更ながらA110各グレードを詳細紹介してくれてる〜うん、良い動画だ!」
何シテル?   11/18 13:11
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
91011 12131415
16 17181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90カッコかわいーな
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation