• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

CBR1000RR-Rをぶち抜くために

CBR1000RR-Rをぶち抜くために
RSV4RFのECUチューニングを依頼しました。
みん友さんに教えてもらったショップ、エグケンガレージさんのHPにこんな記述を見つけてコロリとやられました。


「国産のレース車両と一緒に走るとアクセルを全開にしていても加速で離されてしまうのです。」


そうなんだよねー
オイラのバイクはレース車両ではないけど、国産SSにもドカやBMWのSSにも加速でも最高速でも追い着いていけない。
ストレートで離されるので勢いコーナーの突っ込みで前車を抜くしかないんだけれど、当然立ち上がりで抜くよりリスキー。


「どうにも納得がいかなかったので色々と調べた結果、自分でECUをフラッシュする方法がある事が分かり、研究を重ね書き換え作業に励みました。
シャーシダイナモと実走を繰り返し、2020年の秋についに満足の行くECUマップを手に入れる事ができました。
それはaprilia Racingのレース用ECU(APX2)を搭載したマシンを加速、最高速のどちらにおいても突き放す事が出来るまでになったと言う事です。」


マジか!
マイバイクはフルエキだからAPX2が搭載されてるはずです。
ECUセッティングしてもらったらいつも加速で引き離されるトチプー野郎のバイクに加速で着いて行けるんじゃないか?
※ 後日メカF氏に確認したら単なるアクラポ用のECU純正書き換えでした笑


「テスト的に出場した鈴鹿サンデーロードレースNGK杯では計測モニターにて293Km、AIMのGPSデータでは296Kmという最高速をたたき出す事に成功。
国産車両を追い抜く事も出来るようになり、CBR 1000RR-R以外ならスリップストリームから抜け出す事も出来るようになりました。」


鈴鹿の裏ストレートで実測296Kmだとう!?
RSV4RFのエンジンの圧縮比とスプロケ変更した状態で出した数値とのこと。
ちなみにそのときのラップタイムってどれ位でした?って聞いたら
2分10秒台ですって💦
八耐のポールラップが確か2分5秒前後だから…店長さんめっちゃ速い人じゃん…
まるで参考にならないけど、マイバイクがメーター読み270Km、実測値で260Km程度。
今より10〜15Km速くなれば嬉しいなー


「CBR1000RR-Rをぶち抜くRSV4を作ってみたいと思っていますのでお楽しみにしていてください。」


そしてMr.シンのバイクより直線速く走りてぇ!
とゆーのは実際は夢のようです。
シャシダイ計測だとRSV4の後輪出力はせいぜい180ps
CBR1000RR-Rは吊るしでも200psオーバーだとか。
店長氏曰く、RSV4の場合はECUチューニングで馬力が劇的にUPするわけではないけれど、「より前に進む」バイクになるとのこと。
前に進む?

バイクに乗って〜♩
アクセル開けると〜♩
進む!
あたりまえ体操〜♩

それ絶対プラシーボ効果やん!笑


Posted at 2024/07/14 20:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2024年06月27日 イイね!

何秒おじさん

何秒おじさん
筑波リベンジ。
前回雨に降られて走れなかったのが悔しくて無理くり調整してまた行ってきました。
そう、できる男は時間を作るのさ!

朝早い走行枠のせいか、はたまた梅雨時期のせいか、走行台数はいつもの半分。
そこそこ気持ちよく走れました。
でもそんな中、オイラの知らないところで





黒ひげもといトチプー危機一髪。
後続車と接触、あわや転倒の危機だったらしい💦

確かに追いついたとき動揺した走り方してたんだよねー
でも転ばなかったわけだし、バイクも体も無傷。
結果オーライです。
次回以降気をつけましょうね。

その後、接触した相手に謝りに行ったトチプー氏、
「何秒で走ってるの?」って聞かれたらしい笑
バイク界隈ではこれ何cc?って聞いてくるナンシーおじさんは有名ですが、
サーキットではたまに何秒おじさんが出現します。
はい、サーキットでは速い奴がドヤれるんです。





今度もし誰かに聞かれたら59秒ですって答えよ笑
つーか帰りに食べたココスのかき氷、めっちゃ美味かった🍧


Posted at 2024/06/27 21:12:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2024年06月02日 イイね!

SUGO遠征

SUGO遠征
宮城県にあるスポーツランドSUGOの二輪走行会に行ってきました!
Mr.シンが千葉から、954rrさんが遥々福井から参加で総勢4人の遠征です。

走行は土曜日の朝からということで前日の昼前に東京を出ました。







途中、那須塩原で高速を降りてサウナと温泉で整ってから宿泊地の仙台に向かいました。
露天風呂では20年以上、毎週最低三日は通ってるとのたまうお爺ちゃんとの会話が弾みました。





高速道路に乗り直して約2時間、仙台に到着しました。
杜の都と言われるだけあって街中の街路樹の立派なこと。
市内に入ってからは佐藤宗幸の青葉城恋唄をヘビーリピートしながらホテルに向かいました笑





チェックインを済ませ、向かったのは仙台一の歓楽街、国分町です。







活きイカありの看板に誘われて入った海鮮料理屋でカワハギとイカを堪能いたしました。
(以下自粛)

★★

翌朝は朝5時に起きてSUGOサーキットに向かいました。







明け方まで雨だったらしく路面はフルウェット…
天気予報も昼から雨。
こんな晴れてるのに?
不安になりかけた時にMr.シンと954rrさん合流。
前日夜まで仕事して夜通し走って来たらしい。
タフだね〜笑





バイクを下ろして走行準備してたらあっとゆーまに走行時間。
路面もなんとかドライ。
まずは先導付き、追い越し禁止の体験走行でコースに慣れたら
いよいよフリー走行の時間です!
と思いきや、直前の走行枠で転倒したバイクがオイルを撒いたまま一周走ったらしく赤旗中断。
オイル処理作業で再開まで1時間もかかりました…





気を取り直してコースイン!
初めてのコースでいきなりレーシングスピードは無理だわ〜
上手く走ることはできなかったけど、森の中のコースが気持ち良かったです。





ちなみにSUGOは高低差が70メートルあり、日本のサーキットの中で1番らしいです。
そして最終コーナーのシケインを立ち上がってホームストレートに向かう上り勾配の先が全く見えん!
ここを時速200キロオーバーで加速していくのがスリル満点。
楽しい時間はあっとゆー間に過ぎていきました。
もっと近くにあればコース攻略のために通い詰めるのに残念〜





同行の皆さんも各々の楽しみ方で初めてのコースを満喫しておられました。



(トチプー氏が一番楽しみ方を知ってるな)


2本目の走行開始直後に雨が降り始めました。
バックストレートに水飛沫があがるほどだったので一周して走行は諦めました。
とはいえ、転倒もトラブルもなく全員無事に走り終えることができて一安心。
趣味のサーキット走行は無事故で完走が一番大事ですからね!

片付けを終え、サーキット内の食堂で牛タンカレーを食し、立ち寄り湯で汗を流しました。





温泉の脇に立派な庭園があったのでついでに散歩。
雨の日本庭園、風情があって良きかな。


そしてそして今回の遠征で一番楽しみにしていた夜の始まりです。







本場仙台の牛タン、最高でした。
2日目の国分町も良かったなー(以下自粛)

☆☆☆ ★

最終日は郊外の喫茶店でモーニング。
バイク談義に花を咲かせ…ることなくここで解散、それぞれの帰途につきました。
楽しかった2泊3日の仙台遠征もこれにてお終い也〜

Posted at 2024/06/02 20:26:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2024年05月26日 イイね!

鈴鹿遠征

鈴鹿遠征
鈴鹿サーキット走ってきた。





コースインして、





トチプー氏後追いして、





追い抜いて、





デグナーで飛び出しました💦

オーバースピードで突っ込んでブレーキが間に合いませんでした。
ビビった…





夜は京都で乾杯🍻





祇園花見小路で楽しんで、





堀川のBARで飲み直して、
嫁さんからもらったバングル失くしました😢


翌日はー





東本願寺でお参りして、







南禅寺で琵琶湖疏水を見学して、







お詫びの漬物を買いました。

今回も楽しい鈴鹿遠征でした♩
SiSo氏、tak3師、お付き合いありがとうござった!


Posted at 2024/05/26 21:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2024年05月13日 イイね!

サーキットは寄り道と合わせてが楽しい

サーキットは寄り道と合わせてが楽しい
5月12日日曜日、
モビリティリゾートもてぎでスポーツ走行してきました。
同行者は毎度のトチプー氏とMr.シンです。





前回は霧雨舞うコンディションでしたが、今回は曇天ながら気温も天気もまずまず。
最近ふがいない走りでもやもやしてたけどタイヤも新品に替えたし、スプロケの丁数もロングにして高速サーキット寄りに交換したので少し頑張って走ってみました。





ベストの2秒半落ちでしたが、これでも前回よりだいぶマシか。
トチプー氏はリアタイヤが終わりかけでラップタイマーも作動せず、
Mr.シンは慣らしで1万2000回転数縛りでコース上では全く絡みませんでした。
目指せ10秒切りですが、まームリかな笑





ここ最近、とゆーか以前からサーキット行くときはサーキット往復だけじゃなくて観光や宿泊や飲み会と合わせて楽しんでます。
走行時間は2枠走っても最大1時間程度ですが、そのために丸一日をかけるので、他の趣味、例えばゴルフや登山なんかと比べるとデッドスペースというかデッドタイムが多めです。





この日は水戸インターからサーキットまでの道中に前から気になっていたお寺があったので寄り道。







古びた石段を登った先に小径があり、山門を抜けたら立派なお寺がありました。
平重盛の墳墓と言い伝えられているそうで、かの水戸光圀公も何度も参拝に訪れたお寺だとか。
平重盛って平清盛の嫡男の?それがこんな関東の北の地に葬られたってホントかいな〜
なんて野暮な勘ぐりはさておき、お寺自体は手入れされた森の中に佇む古刹といった感じで清々しい気持ちになる場所でした。

それから
走行前の腹ごしらえにサーキットの北ゲートからすぐのラーメン屋「右京」で旨辛味噌ラーメンを食しました。





週末しか営業してない人気店のようで開店前から行列ができてました。





野菜多めのちぢれ麺に肉厚の焼豚が絶品でした♩
走行後はMr.シンの行きつけという水戸インター近くの回転寿司「まるくに」で早めの夕飯。
今どき100円皿のネタも多くて9皿で1800円ほどとお得でした。
ビール飲めなかったのだけ残念だけどココはいーね!





次回は6月1日の初SUGOです。
Mr.シンが鼻息荒く仙台駅近辺の夜のお店を物色してくれてるよーで今から楽しみ笑
サーキットは寄り道と合わせて楽しむのがオススメです。


Posted at 2024/05/13 12:21:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ディフェンダー90カッコかわいーな
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation