• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

鈴鹿のち京都

鈴鹿のち京都
秋シーズン三回目の鈴鹿遠征。





天気もコースコンディションも良好、ベスト更新を目指すぞ!





1本目、1コーナーでもたつくM1000RRをぶち抜き、ちぎり切ります。
2分37秒、まだまだいける!





2本目、やはり1コーナーでもたつくM1000RRをイン差ししとけ。
36秒、35秒…

気分も乗ってきたところで
前走車に引っ張られてベスト更新の2分34秒、やったね♩
大事なのはライン取りと目線だね。





サクッと撤収、京都に向かいます。

ホテルに着いて大浴場に入ってたら事案発生。
「失礼しまーす」って若くて可愛い女性スタッフが。
オバちゃんじゃないんかーい!
日本男児たるものいつ何時でも女子の前で脱げる体でなくてはいけないとの思いを新たにしました。











Siso氏がホテルまでスローインスローアウト号で迎えに来てくれまして、雰囲気のいいおでん居酒屋で旧交をあたためました。
夜の京都っていーねー





翌朝、二条城まで散歩して中に入ろうとしたら長蛇の列。
修学旅行生と思しき子供達と外国人旅行者で大盛況。
二条城は外から眺めるだけにしてモーニングで済ませました。

その後、下鴨神社でお土産を買い、tak3氏の御尊顔を拝して帰郷。





富士山に見送られて。
天候に恵まれ、西の仲間達にも会えたしで、言う事なしの遠征でござった。

ん、言う事なし?
追伸、夜の店チョイスについてはtak3氏には物申したい笑


Posted at 2023/11/04 09:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2023年10月20日 イイね!

FSW走行会へ

FSW走行会へ
猛暑の夏が終わり、ようやく過ごしやすい秋になりました。
サーキット走行の本格シーズンです。
そんな中、いつものバディに加えてMr.シン、更に遠路はるばる福井から954rrさんも参加で富士スピードウェイの走行会に行ってきました。

もちろん前日夕方から前乗りで。
仕事後に直接向かったので翌日履く靴を忘れました…
スニーカー買おうと御殿場アウトレットに寄ったら以前に来た時より売り場面積が拡大されててビックリしました。

ヒルサイドなる高低差のある売り場が追加されたようで、全国のアウトレットの中でも敷地面積が最大だそーな。

アウトレットの隣にホテルと温泉施設(木の花の湯)までできてました。
ここでMr.シンが合流するまで時間潰し。
広いし空いてるし綺麗だしで大変に良き温泉でした♨️

サウナで整ってたらMr.シンご到着。
お待ちかね、楽しい御殿場ナイトを過ごしました🌙
以下自粛。





誰が晴れ男なのか翌朝は絶好のバイク日和。
雪の帽子を被った富士山が一日中我々を見守ってくれました。





現地でHONDA大好き954rrさんと合流。
サーキット専用機CBR600RRでの参戦です!







それぞれのバイクを下ろしてスタンバイ。
ピットを借りたので広々悠々。
早くも他のライダーと差をつけたはずが隣のピットは女子同伴。
走行前からいきなり敗北かと思いましたが、どーやら奥さんとお子さんだったようで一安心w

走行は午後からで大分時間があるのでサーキット内外を散策。





午前中、本コースではマクラーレンの走行会。
バブリ〜





気になってた富士スピードウェイホテルも覗いてみました。
さすがハイアット系列だけあって我々が前泊した寂れたビジホとは違うプレミアムなホテルでした。





お金持ちじゃないと宿泊はできないので紅茶だけ飲んできました。
珈琲を頼んだトチプー氏は店員さんに紅茶はポットで出てきて沢山飲めてずるいとクレームを申し入れてましたがそーゆーところだな笑

そうこうしてるうちにようやく走行開始時刻になりました。
直前の四輪走行で1台がストレートエンドを行き過ぎてスポンジバリアを破壊したらしく1コーナーは常時イエローフラッグ点灯という逆におっかないシチュエーションの中、77台のバイクが同時にコースイン💦

鈴鹿の走行枠がマックス50台なのに対して鈴鹿よりコース長がかなり短いFSWが77台。
コース内は大渋滞…
エキスパートクラスとは言っても皆が同じように走るわけではなく、レベルも様々。
かなりのカオス状態。
もちろん転倒も起きます。
一本目は黄旗、赤旗で30分枠のはずが10分位しか走れませんでした。

2時間のインターバルを挟んで二本目。
こちらも転倒赤旗はありましたが、幸い一本目より長く、20分は走れました。
4年ぶりの富士、さすがに分切りはできず2分3秒台でしたが、まぁ十分でしょ。
ところがMr.シンに至っては初FSWでいきなり1分58秒…
え?あのカオスの中で?

でもってトチプー氏のM1000RRの戦闘力ときたら…
こちらは別にブログ記事にしたいと思います。







兎にも角にも無事に走行終了して大円団の刻。
大分時間も押して撤収する頃には真っ暗になってました。





闇の中サーキット映えしないクルマを並べて記念撮影。

さてと家路に着くか
でもこれで解散するのは心残り。
Mr.シンがさわやかのハンバーグ食べたいとのたまうので行こう!となり御殿場インター近くの店に寄ったら何と80分待ち!
待つよ〜



(ブックオフでガンプラや美少女フィギュアを物色しながら時間を潰すオヤジ達の図)





おなかぺこぺこでありついたハンバーグは大変美味でした。





そんな秋の富士スピードウェイ走行会。
楽しかった!
また来年も参加したいと思います🎵



Posted at 2023/10/20 19:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2023年10月16日 イイね!

秋のスポーツ走行@鈴鹿

秋のスポーツ走行@鈴鹿
今月2回目の鈴鹿サーキットです。

出発時間が遅かったので前泊は静岡駅近のビジホで。
偶然見つけて入ったイタリアン居酒屋のパテとパスタが超美味かった。
ココは再訪決定やね。

8時過ぎにホテルを出て昼前にサーキット到着。
空いてるピットないかなーと探してたら誰かが小走りで近寄ってくるぞ。
たまにサーキットにいるやべー奴かと思ったらtakumi氏でしたw
偶然にも程があるな。





takumi氏のS1000RR。





最新のM1000RRと比べるともはや別のバイクね。





V型4気筒のアプリリア、
並列4気筒のBMWと比べるとホイールベースが短く車高が高い。
戦闘的なスタイルが好みです。





久しぶりに昔からのサーキット仲間3台で連なって走りました。





チグハグなカウリングなのに完璧なレコードラインをトレースするtakumi氏。
バカボンパパみたいなカッコでピットうろついてるのにS字区間のライン取りはダイナミックなtakumi氏。

俺もゼブラの上走りたーい!


Posted at 2023/10/16 23:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2023年10月03日 イイね!

スポーツ走行@鈴鹿

スポーツ走行@鈴鹿
鈴鹿サーキットを走ってきました。
今シーズンまだ二回目…
これからガンガン通うぞー!





とその前に例のごとく寄り道。
鈴鹿に行くときはいつも新東名を使いますが、今回は東名経由で久能山東照宮を見学してきました。





着いてみたら建物があるのは駐車場の遥か上。
え、あそこまで歩くの?
一瞬諦めかけましたが我々は登山家、頑張って標高差200メートルもある石畳の坂道を登りました💦







寺の大半は国宝、
豪華で厳かな佇まいの寺々。





徳川家康公の墓所。
ご遺体がこの場所に眠っているのか、日光東照宮に移されたのかは未だ謎です。







登りは足元ばかり見ていて気付かなかったけれど、帰り道では眼下に広がる大海原の眺めがいと素晴らし。
かの家康公もこの景色に魅せられて死後の埋葬場所にこの地を選んだのかもね。





翌日、鈴鹿サーキットに到着したらピットの柱にED治療の案内が貼り付けてありました。
なんで?





バイクのED治療ではありませんが、バッテリーの電圧が半月前のもてぎ走行後にフル充電したのにかなり低下(13.4V)してたので走行前に充電しときました。
14.4Vまで回復しました。





走りの方は相変わらず鳴かず飛ばずでしたが、鈴鹿サーキットはやっぱり走って楽しいコースだね!
先週F1日本GPが開催されたばかりのコースを自分のバイクで走れるのも格別です。

そんなわけで年内あと3回は走りに行くつもりです🎵


Posted at 2023/10/05 00:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2023年09月10日 イイね!

後半戦はもてぎ東コースから

後半戦はもてぎ東コースから
ぶどう狩りの翌日はサーキットへ。
後半戦のスタートはもてぎ東コースから。
予定ではMr.シンと行くつもりでしたが、Mr.はやんごとなきご家庭の事情で土壇場キャンセル泣
トチプー氏はバイクないし、1人で行くか行くまいか悩んだ挙句、暇そーな友人に声掛けたら行くとゆーので付き合ってもらいました。

初の東コース走行とゆーことで勝手が分からずマゴマゴしましたが何とかピットを確保してバイク下ろしてエンジン始動!

セル回らない…
チェックランプは点くけど画面が真っ黒…
はいバッテリー終了〜
Mr.シンの怨念か…
ケーブルも充電器もないしこりゃ詰んだなと思ったらお隣さんが「バッテリーですか?充電器ありますよ」と。
神様いた!
充電ケーブル繋いで確認したら12V
原因はやっぱりバッテリー上がりっぽい
リチウムバッテリーのためジャンプスタートは危険とゆーことで30分ほど充電してたら13.3Vまで回復。
エンジンかかりましたー

何か反対側のピットの人も心配して来てくれたりして何だかもてぎの人達皆んな良い人達だわー😭
その後、速攻で同じ充電器をAmazonでポチっときました。
今度サーキットでバッテリー上がって困ってる人いたら絶対助ける!
まーそんな人これまで俺しか見たことないけどね!

Mr.シンの怨念も祓えて
何とか走れるよーになったのでおっかなびっくりコースイン。
そーそー、東ピットからはヘアピンコーナーがよく見える。
てことで動画撮ってもらいました。





コーナーのろ!





バンク角浅!





もてぎ東コース、
ショートカット部分がブラインドコーナーで上手く走れまてんでした。





嘘です
ブラインドじゃなくても上手く走れまてん!
まーいーや
転けなきゃいーのさ!
無事2本の走行を終え、お隣さん達にお礼を述べてからサーキットを後にしました。

しかしMr.シンの呪いがまたもや発動
水戸のオススメのラーメン屋教えてとLINEしたら「諭吉」と返信あり
狙い目は冷やし坦々麺だと





諭吉到着!
冷やし坦々麺メニューに無い!
店の中めっちゃ暑い!





代わりに頼んだ白味噌ラーメン…
熱い!
からの辛え!
加えてラーメン二郎風のもちもち麺…

超汗だく💦
手の甲まで汗が滴るくらいでした。
暑さに負けて水がぶ飲みしたらお腹痛くなってトイレから出られなくなりました。

味は美味しかったです



Posted at 2023/09/10 23:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味

プロフィール

「長女がアイルランド🇮🇪留学に旅立ちました〜(寂)
頑張れ娘!」
何シテル?   08/31 17:53
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation