アルピーヌに決めたあとからナンですが
A110の前に乗り換え候補だったクルマたちの紹介
その一、718ボクスター
こりゃもう誰も文句のつけようがないクルマです
オープンだし、なんたってポルシェだしw
そのニ、M2
直列6気筒エンジンを積んだBMWは首都高走ってた時代からの憧れでした
BMWの現行ラインナップ中かつてのE46型M3の面影を残す唯一のクルマだと思ってます
その三、Z4
先代E89を何回かレンタルしてドライブしたときの楽しさが忘れられません
フルモデルチェンジで更に優雅なスタイルになりました
やっぱりオープンカーはソフトトップがいーな
その四、4C
アルファデザインでスタイル抜群
カーボンモノコックの軽量マシン
スーパーカーに負けないくらいとにかくカッコいい
この4台はどれもアルピーヌの発売前から次期候補と考えてたクルマ達でした。
番外編、Fタイプ
マイナーチェンジでより洗練されたモデルにバージョンアップ
コレは英国紳士のスポーツカーや…
だけどそれぞれ引っかかるものがあって結局決めきれず
ボクスターはポルシェ乗りの友達が沢山居過ぎて目新しさがないこと
M2は一時期ホントに欲しかったんだけど悩んでるうちに発売から期間が経過しちゃってモデル末期なこと
Z4は買替え候補だった20iが非力過ぎること(スープラSZと同じパワーじゃないのか…
4Cは余りにもスパルタンなこと(そして気づいたら生産終了してたこと
あ、Fタイプは絶対コンバーチブルがいいけど予算的に無理す笑
何よりここ何年も二輪のサーキット走行にハマってて四輪に対する興味が低下してたことが最大の理由ですな
それが秋にミニバイクですっ転んで今シーズンのサーキット走行が予定より早く強制終了しちまったせいで、暇を持て余した結果クルマに興味が向いたわけです
それがなかったらニ台目のバイク買ってたかも笑
まったく我ながら転んでもタダで起きない性格とゆーか何とゆーか(バカか
ちなみにA110は全然買替えの候補に入ってませんでした笑
ちょっと気持ちがバイクからクルマに傾いたタイミングで
左ハンドルが選べることを知り、GRヤリスや現行Z4を借りて峠道をクルマで走る楽しさを思い出し、
とどめにディーラーで試乗した結果、ほとんど衝動買い
と言ってもネズミ号ことアバルト595はとても気に入ってますし、この一年は電車通勤を辞めてクルマ通勤してるのでほぼ毎日乗ってます
乗れば乗るほど愛着が湧く楽しいクルマです
まだ暫く別れを惜しみたい
A110があんまり早く来過ぎてもそれはそれで名残惜しい
ネズミ号の車検が来年の9月なのでそれまでに納車されればいーかなって思ってたらA110の納期は8ヶ月とのこと
こりゃ丁度いーね
そんな巡り合わせで決めたアルピーヌA110
気長に待つつもりだったけどいざ決めたら早く納車されないかなと願う不思議さよ笑
Posted at 2020/12/24 01:39:11 | |
トラックバック(0) |
Cars | クルマ