
最初に取得した免許はAT限定でした。
ええ、当時は車に全く興味なかったんです。
子供ができて田舎の移動手段に中古のクラシックミニ買おうとしたらMTしかなくて諦めたのがほろ苦い思い出です。
それから何をどう間違えたのか深夜の首都高をマツダのアテンザワゴンで走ってた時に知り合った走り好きな人達の影響で車好きに。
辰巳PAには国産、外車問わずMT車が沢山集まってました。
ランエボ、インテグラ、S2000、E46M3…
その時感じたのが、自分クルマ好きとか言ってるくせにAT限定免許って恥ずかしくね?でした。
ちなみにアテンザにもATとMTの両方のモデルがありまして、ATな自分は密かにMTのアテンザに乗ってる人に憧れてました。
特にMTモデルしかないマツダスピードアテンザカッコ良かったなー
そんな経緯でAT免許な自分が恥ずかしくなったオイラ。
上り坂で停止してる車が発進時にちょっとだけ後退した時、
信号待ちで停止した車のブレーキランプが消えたのに動かない時、
ちょっとした嫉妬と劣等感を感じました笑
そーゆー感覚を理解してくれる人はいるだろーか。
限定解除した後に最初のMT車(幸せの黄色号)を手に入れたときは自分の欠けていた部分が満たされたよーな満足感を覚えたっけ笑
その後、ネズミ号も含めてMT車所有歴はそろそろ7年になります。
さすがにかつて感じた劣等感はもうありませんが、
今でも前のクルマが発進時に一瞬後退すると
おっ、て思います笑
敢えて言えば右MT車を所有したことがないのが心残りかなー
Posted at 2021/06/18 20:00:04 | |
トラックバック(0) |
Cars | 趣味