
上越国境の百名山、谷川岳に登ってきました。
一ノ倉沢や衝立岩といった我が国有数の大岩壁を擁し、
これまで800名を越えるクライマーがこの山で亡くなりました。
そんな歴史のせいで魔の山と呼ばれることもあります。
魔の山とか聞くと普通の人はとても登れなそうな気がしますが、
それはあくまで過去のエクストリーム登山の時代の話。
今はロープウェイを使って簡単に登れる一般登山道が通じてます。
当然我々は楽チンな天神尾根ルートを選択しました。
ちょうど紅葉の盛りの週末で登山道は大混雑…
下山路はずっと渋滞でした。
登山は楽しいけどやっぱり人の少ない山道を仲間と気軽に歩く方がいいね。
次は百名山は避けて近場の低山を登ろう。
天気もまずまず、紅葉も綺麗な秋の谷川岳でしたが、これほど混んでる山は初めての経験でした。
体力的にも精神的にも疲弊して下山。
東京まで帰るのも億劫だ。
明日は日曜だし、お酒も飲みたいし、泊まっちゃおう!
谷川岳から車で一時間ほど、四万温泉の温泉ホテルにチェックイン。
登山後の温泉最高♨️
全国旅行支援の補助付きでかなり割安で泊まれました。
そー言えばこの辺に千と千尋の神隠しのモデルになった温泉が有った気がするなーと思って探したらホテルのすぐ隣にありました。
ユバーバ出てきそう笑
ちなみに明るい時間帯より夜の方が雰囲気が感じられてオススメです。
翌日は近くの奥四万湖に立ち寄りました。
湖面の色が綺麗でした。
奥四万湖綺麗でした。
奥四万湖…
昼過ぎに帰宅したのでモヤモヤした気持ちを晴らそうと首都高出撃。
辰巳は派手な牛さんがいっぱいでした。
助手席には奥四万…
中坊かw
Posted at 2022/10/17 12:11:58 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 趣味