• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

やっちまった!


ひどい削れっぷり・・・





FSW最終コーナー立ち上がり
バンク中に前輪が切れ込みました・・・
2本目の終了直前で他の皆さんやその後のスケジュールに迷惑かけずに済んだのがせめてもの救いか。
まだまだ修行が足りん。
きちんと原因究明して二度目がないよーにしないと。


PS.体はへーきです
Posted at 2011/09/25 21:10:27 | コメント(25) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2011年09月24日 イイね!

朝箱2


男の自由時間は早朝に始まり、












午前9時半に終わる。
さてと、
切れた電球買ったら
佐野プレミアムアウトレット行って来ます。
お疲れ様でした。



Posted at 2011/09/24 11:02:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2011年09月20日 イイね!

鹿島槍ヶ岳





鹿島槍ヶ岳は長野県と富山県の県境にそびえる北アルプス北部の名峰です。
標高は2889メートルと槍、穂高に及ばないものの、南北に分かれた二つの峰が特徴で深田久弥の日本百名山にも選ばれています。
長野側の信濃大町あたりから眺めると一目でそれとわかるきれいな双耳峰が登山者に人気のある理由。
あれは中学生の頃だったか、安曇野を走る電車の窓から白銀に輝く鹿島槍ヶ岳を眼にして以来、いつか登ってみたい憧れの山の一つでした。



それから約20数年という年月を経て僕もすっかり歳をとり、家族もできて父親となり、いまや立派なおっさんの端くれとなったわけですが、なんの縁やら再び山登りなどを再開する運びとなり、その憧れの山に登る機会を得ました。





東京の自宅を午前3時に出て登山口の扇沢に7時着(早
少々雲が多いもののお天気は上々。





約3時間のきつい登りを経て稜線の種池山荘に到着。
早速生ビールで乾杯(笑
一杯900円とボッタくり値ですがこの場所で飲む酒にはそれ以上の投資の価値アリです。


そして目指すはあの山。





まだまだずっと先(汗







途中、ブロッケン現象に遭遇するなどラッキーな体験もしながら爺ヶ岳を越え、冷乗越、布引山を経て午後4時に2889メートルの鹿島槍ヶ岳南峰の頂上に立ちました。





来し方を振り返るといつの間にか沸き立つ白雲が稜線を隠そうとしていました。



その日は冷池山荘に宿泊。
学生時代の登山はテント泊しかしたことがなかったので山小屋泊は新鮮でした。
そして自分で夕食を作らないでいいことの何と楽チンなことか。








翌日、5時過ぎに起きて外に出るとまるで荒波のような雲海の中、太陽が顔を出そうとするところでした。
熱いコーヒーをすすりながら目にする御来光。





言葉にできないような素晴らしい景色。
下界での悩みなんてどーでも良くなるような大自然の力。


と、残念ながらこの辺りでデジカメの充電が尽き、
その後の景色は心のカメラに焼き付け。
心配していた二日目の天気も晴れ。
剣岳や立山はもちろん、槍・穂高連峰といった北アルプス南部の山々、遠く八ヶ岳や南アルプス、果ては富士山まで雲海の彼方に望むことができました。
特に帰路の爺ヶ岳南峰ではあまりの景色のよさに時間が経つのを忘れました。



そんなこんなで中学生以来の念願だった鹿島槍ヶ岳に初登頂したわけですが、久々の泊りがけでの登山、最高でした。
時間がなくて北峰まで行けなかったのが唯一の心残りです。
機会があれば次回は北側の五竜岳からキレット経由で鹿島槍ヶ岳方面へ縦走してみたいです。
今回同行のお二人は体力的にかな~りしんどかったようですが、それだけに見た景色も心に残ったのではないでしょうか(笑

残念ながら僕には冬山の登攀技術はないので、次回のアルプス登山は来年までお預けです。
そして来年の夏、剣岳か穂高岳を目指したいと思ってます♪



Posted at 2011/09/20 20:54:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2011年09月11日 イイね!

ミニバイク体験


Fさんとミニバイクチーム作って耐久レース出たいよねって話で盛り上がってたところに、
トミンモーターランドでNSR50レンタルできるらしいってタレこみ情報あり。


 


じゃあミニバイクがどんなもんか試しに行こうよ、
ってことでタレこみ屋のtakumiさんも一緒に3人でトミンモーターランドへ


結果は・・・

 
  
  右あんよ














  左あんよ














本日とうとう膝擦り達成!(うれP)

ミニバイク、軽くて速度域が低いのでけっこう思い切ってバンクできました。
最初はおっかなびっくり「お、今ちょっと擦れたかも」みたいな感じでしたが、最後の方では慣れてきてある程度路面に膝押し付けながら旋回できるよーになりました。
「バンクセンサー」っていうネーミングの意味がちょっとわかった気がする。


しかし、この日上には上がいまして、膝擦りで喜んでる僕を横目にFさんなんて

肘&肩擦りです!!

はい、ものの見事に御転倒されました・・・(マーシャルの救助速かった・・・)

見ていて一瞬ビックリしましたが怪我もなく、バイクも壊れず何もなかったかのようにそのままサーキット走行継続。
さすが幾多の(人生の)修羅場を潜り抜けてきた男、Fさん。


ミニバイク、初膝擦りで気分を良くしたってこともあるけどとにかく楽しかったですわ。
というわけで
涼しくなる秋以降、チーム編成決定です。





Posted at 2011/09/11 09:17:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2011年09月09日 イイね!

F430スクーデリア




0-100km 加速 3.6秒以下
最高速 320km/h以上
車重 1250kg
お値段 3026万円也



C1でお尻がズルっと(汗





けっこうピーキー、
でも8500rpmまで回した時のあの咆哮といったら♪





とちぷーさん、フェラーリ最高でした。
ステアリング握らせてくれて感謝です。

香港出張お気をつけて
その間僕が愛車お預かりしてましょか?(笑






Posted at 2011/09/09 23:53:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「レコードプレーヤーいい!」
何シテル?   07/17 21:04
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5678 910
11121314151617
1819 20212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation